タグ

BINDに関するcat-o-ninetailのブックマーク (3)

  • BIND 9の運用情報収集と分析方法

    BINDが正常に動作しているように見えても、実は高負荷で悲鳴をあげているかもしれない。BINDのロギング機能やデバッグ情報出力、MRTGなどを活用して、BINDの状態を把握できるようにしておこう。(編集局) Webやメール、DNSなど、サーバと呼ばれるものは動いていれば問題ないと考えていないでしょうか? 一度設定が完了したからといって、メンテナンスをおろそかにするようでは にわか管理者のらく印を押されることになります。そこで、メンテナンスの第一歩であるBIND 9の情報収集と分析方法について解説します。 ログ出力の設定 BIND 9は、/var/log/messageなどsyslogデーモンを経由したログだけでなく、BIND 9独自のロギングを備えています。第9回では簡単に紹介しただけでしたが、今回はsecurity/client以外のログカテゴリも見ていきましょう。 ロギング機能の基礎

    BIND 9の運用情報収集と分析方法
    cat-o-ninetail
    cat-o-ninetail 2007/10/24
    そういや、rndc の dump とか recursion とかあんまり使ったこと無いな。BIND の不具合調査関係の知識を少しは持った方がよいかも。
  • BIND 8、開発終了 | スラド

    Internet Systems ConsortiumがBIND 8のEnd of Lifeを発表しました(INTERNET Watch記事、ISCのアナウンス)。「BIND 9のリリースから既に7年が経過しており」という記述に時間の流れを感じてしまったが、まあBIND 9にしていないところはさっさと移行しましょう。

  • DNSの再帰的な問合せを使ったDDoS攻撃の対策について

    --------------------------------------------------------------------- ■ DNS の再帰的な問合せを使った DDoS 攻撃の対策について 2006/03/29 (Wed) --------------------------------------------------------------------- ▼概要 DNS の再帰的な問合せ (recursive queries) を使った DDoS 攻撃が数多く発 生しています。適切なアクセス制限を行っていない DNS サーバは、DDoS 攻撃 の踏み台として使用される可能性があります。 DNS サーバはその機能から、キャッシュサーバ (Recursive Server) とコンテ ンツサーバ (Authoritative Server) の 2 つに分類することがで

  • 1