タグ

2019年9月2日のブックマーク (4件)

  • 漫画の時間流れをそのままアニメにするの

    スポーツやアクション漫画で、一瞬のできごとの間に登場人物が長々と喋ったり、登場人物の行動が同時進行でなくて、この時系列だとつじつまが合わないだろって描写。 ピッチャーがボールを投げて、キャッチャーが受け取る一瞬の間に、キャラクターが状況を長々と喋るみたいなやつ。 漫画だとそこまで気にならないけど、アニメでやられるとすごく気になるな。 進撃の巨人で、アルミンが巨人にわれそうになったときに、エレンが助けるシーンで瞬間移動してるように見えるとか、アニが正体を見破られて手を噛んで変身しようとするシーンで、もう噛む直前だったのに阻止が間に合うとか。

    漫画の時間流れをそのままアニメにするの
  • 今日皆が何でシコったか

    を全部集約して可視化するシステムを作りたい 誰もとくしない 追記: ごめん、誰がいつ何でシコったか暴露され、シコ者も被シコ者も大変嫌な気分になるディストピア的なニュアンスで書いた ポジティブに取られて動揺した

    今日皆が何でシコったか
  • インターネットは最終的に、0と1の信号をサーバークライアント間で発受信しているということでしょうか?非常に非効率な気がします。

    回答 (14件中の1件目) 「最終的に、0と1の信号を…発受信している」おかげで現実的な価格で世界中と通信することができるようになりました。 このデジタル処理の理論とそれを実現する電子回路(コンピュータも含めて)の登場発展によって低品質な回線でも高品質な通信ができるようになったのです。 エラーを検出して再送する事により、((後で出る)エラー訂正ではリカバーできなかった) ”ノイズ”をユーザーに気づかせること無く正しいデータを送ることができます。これはインターネットのように、パケット通信でなければ実現困難です。インターネットで通常使われるTCPが高品質なのはこの再送のおかげです。(UD...

    インターネットは最終的に、0と1の信号をサーバークライアント間で発受信しているということでしょうか?非常に非効率な気がします。
  • 知的障害者による突き落とし死亡事故裁判は、支援者たちに大きな課題を残した|山田由美子

    1.はじめに最初に、亡くなった方のご冥福をお祈り申しあげます。 防ぐ手立てがなかったのかと悔やみます。 きれいごとではないのです。人が亡くなっているのですから。 だからこそ、知的障害がある人のことを知らず、批判をしている人とも、もっとお話をして、その人たちの想いを知りたいと思いました。 だからこそ、自分自身のできていない役割にも気づきました。 だからこそ、お互いの意見を出し合って、知的障害がある人のことを省くことのない社会を作る仲間を募る必要性を感じました。 それらは、亡くなった方の死を無駄にしないことを誓い、原告の皆さんにも思いをはせ、書かせていただきました。 敬称略で失礼いたします。 そして、2019年8月22日から毎日書きはじめ、気づけばもう1週間を過ぎました。 まとまりがなく、同じことも繰り返し出てきております。 14000字を超す長文です。 2.事故の概要(判決文より要約抜粋)裁

    知的障害者による突き落とし死亡事故裁判は、支援者たちに大きな課題を残した|山田由美子