ブックマーク / www.gizmodo.jp (6)

  • 磁石とディスクで新奏法を生む変態ギター用ガジェット

    ガジェット楽器メーカーLANDSCAPEから、磁石と回転ディスクを利用したちょっと変わった楽器「FERROUS」が登場しました。 回転ディスクと磁石で弦が共鳴FERROUSは13.33cm×6.35cm×2.54cmで、重さ150gほどのハンディサイズ。9V電池で駆動し、スチール弦を採用している楽器と一緒に使います。ギター、ベース、バンジョー、マンドリン、ペダルスチールなどのほか、ピアノでもOK。 Image: LANDSCAPE仕組みは割と単純で、回転ディスク部分に6個のマグネットがセットされており、これを楽器の弦に近づけ弦に近づけたり離したりしながら、弦を震わせて共鳴させます。スチール弦から1/2インチ(約1.3cm)ほど離すのがマストで、弦に近づけすぎると、回転ディスクによって楽器を破損するかもしれません。磁石が入っているので、油断してると弦とくっつきそうになるので注意が必要です。

    磁石とディスクで新奏法を生む変態ギター用ガジェット
  • ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた宙に浮かぶ「はてなマーク」。その正体は?

    ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた宙に浮かぶ「はてなマーク」。その正体は?2023.08.03 21:0029,799 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 宇宙の疑問は増すばかり。 先週リリースされた、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)によるハービッグ・ハロー天体「HH 46/47」の高解像度近赤外線画像。何とその遠景には、「疑問符に見える天体」が小さく写り込んでいました。 はてなマークに見える謎の天体NASAが欧州宇宙機関(ESA)やカナダ宇宙庁(CSA)と共に運用するJWSTが捉えたHH 46/47は、星形成領域に見られる若い星雲状の天体で、地球から1470光年離れています。 鮮やかに輝く光景ですが、Space.comは別の点に注目。画像を十分に拡大すると、中央下側にはてなマークによく似た形の天体が見えるのです。 Image: NASA,

    ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた宙に浮かぶ「はてなマーク」。その正体は?
  • 「Threads」の始め方と使い方。Twitterやインスタとの違いは?

    「Threads」の始め方と使い方。Twitterやインスタとの違いは?2023.07.06 11:30246,495 amito Threadsとは?FacebookやInstagramを手がけるMeta(メタ)社が提供するSNS。 アプリの使い勝手は今のところほぼTwitterと同じです。 登録者は執筆時点で3000万人を超えている模様。 Threadsの始め方は?Threadsの登録にはInstagramアカウントが必要です。持っていない方は作成してInstagramアプリにログインしておきましょう。 次にThreadsアプリをインストールします。 Instagramにログインしていれば、「Instagramでログイン」ボタンが表示されます。 タップしてThreadsへのログインは完了です。 Threadsの使い方は?今のところTwitterとほぼほぼ同じインターフェースです。 投稿

    「Threads」の始め方と使い方。Twitterやインスタとの違いは?
  • ChatGPTのOpenAI社、日本に7つの提案。本気で普及を狙う

    ChatGPTOpenAI社、日に7つの提案。気で普及を狙う2023.04.11 02:2064,303 かみやまたくみ OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党の会合に出席、7つの提案を行なったと、同党衆議院議員 塩崎あきひさ氏がツイートしました。 OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党AIの進化と実装に関するPTに出席。日での活発なChatGPTの利用などを引き合いに「日AIの利活用を通じて世界で大きな存在感とリーダーシップを発揮してほしい」と同氏。日への期待を込めて、以下の7点の提案がありました。 1… pic.twitter.com/ZH0KZCDxEa — 塩崎あきひさ 【衆議院議員・愛媛1区】 (@AkihisaShiozaki) April 10, 2023社会全体に大きな影響を及ぼす可能性があるとみられている対話型AIサービス「

    ChatGPTのOpenAI社、日本に7つの提案。本気で普及を狙う
    catcat6cat
    catcat6cat 2023/04/11
    333ブクマゲッツ
  • 「Wikipediaの音」ができた。聞いてみて!

    Wikipediaの音」ができた。聞いてみて!2023.03.31 07:00 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) これがWikipediaの音になるんだ! 企業や団体のロゴって大切ですよね。印象に残るものや、一目でイメージを沸かせてくれるもの、想いが込められたものなどさまざまです。そんなビジュアルロゴはみなさんご存知ですが、サウンドロゴって聞いたことありますでしょうか。 企業のイメージ定着に貢献サウンドロゴとは、会社のロゴと同じくその会社が持つ音のロゴのこと。たとえば、マクドナルドの「パラッパパッパー」や、Netflixの「ダッターン!」ってやつです。あの音を聞いただけでどの会社かわかりますよね。 見てわかるビジュアルロゴと、聞いてわかるサウンドロゴ。どちらもイメージ定着に大きな役割を担っています。 「Wikipediaの音」が登場そ

    「Wikipediaの音」ができた。聞いてみて!
  • あの時の音楽をもう一度。押入れで眠るCDを復活させよう

    あの時の音楽をもう一度。押入れで眠るCDを復活させよう2023.02.27 21:0052,794 武者良太 リターンCD愛好家におすすめしたく。 絶妙にレガシーなアイテムって視野に入らなくなりますが、振りかえってみると、あなたに会えてよかった、とJ-POPを口ずさみたくなります。CDもそうじゃない? 思わぬ曲と曲のつながりが楽しめるストリーミング全盛時代だけど、アーティストや音楽ディレクターが悩みに悩んで決めたプレイリストを聴くって当時の世界観が鮮やかに蘇るしさ。 とはいえいま、CDを聞こうと思うとややめんどい。当時のプレーヤーを状態良しのまま持っている方はともかく、新たに買うとなると安く作りましたって感じのプレーヤーばかりで気分がのらない。カセットテーププレーヤーは素敵なモノが出つつあるのになー。 シンプルかつスマートなデザインと思って海外のECサイトを見て回っていたら、みつけました。

    あの時の音楽をもう一度。押入れで眠るCDを復活させよう
  • 1