ブックマーク / shouwano.hatenablog.com (23)

  • 練習 - 暮らしの中で思うこと

    たとえば自分がこんな姿だとします。 みんなそれぞれ違う形で、 前に進んでいきますが 自分だけつっかかることがあります。 こんな形だから別に不思議ではないのですが それでも驚くし、落ち込むこともしばしば。 最近、ふとした出来事から 一通りのことはできるようになったから (ご飯を作ったり仕事をしたり駅で落し物を拾ったら駅員さんに届けたり) 自分が来どんな形をしているか、 ふだんは忘れているな と思いました。 ぶつかって「いてて」となるのは できないことに向き合っているときです。 新しいことに取り組んでいるとか これまでなんとなく避けてきたけどいよいよ避けきれなくなって重い腰を上げているか。 形を踏まえて、それをわかっていれば 準備のしようもあるというもの。 (助走をつけて飛び越えたり カニさん歩きをして抜けたり) 形自体は面白いからそのままで やり方を考える。 形を変えようとするよりそのほう

    練習 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2017/02/08
  • 冬が来た - 暮らしの中で思うこと

    冬の寒さがようやく当たり前のものになってきました。 何週間か前までは意外と暖かい日もあったりしたけど、 つい先週は東京でも雪がちらついたりしました。 やっぱり一番温かいのはダウンコート。 一度着たら快適で、次の日も次の次の日も着ちゃう。 外へ出ると「うわ、さむ」と首をすくめるけど 上半身は寒くない。びくともしない。 コートが覆っている部分は大丈夫なのです。 きょうの絵は、数週間前、休みの日に出かけたときのこと。 例年より暖かかった三が日が過ぎてしばらく、 不意に真冬の寒さを体感した話です。 (あれ) 冷蔵庫の中に入ったみたいでした。

    冬が来た - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2017/01/26
    下手すると冷蔵庫より寒いこともありますよね(>_<)
  • おしゃべり - 暮らしの中で思うこと

    いつも新幹線に乗る前にお土産を買います。 店員さん「こちらお日持ちが1月14日までになります」 私「はい」 などと一連のやりとりをし、会計をして、最後に 「小分け用の袋をお入れいたしますか?」 と訊かれました。 お土産をどんなふうに渡すか考えておらず、 必要かどうか、その場ではぱっとわからなかった。私はとっさに 「あ、じゃあ…念のため1枚お願いします」 と答えました。 その場を後にしながら、思いました。 (念のため、って別に店員さんに言う必要はなかったな。要る・要らないだけ言えばよかったのにな) こういうこと、たまにあります。 店員さんとか、受付の人、などに 何かを買い求めたり問い合わせたりするなかで よけいな情報をしゃべってしまう。 これは全然軽いほうですが。 もっとしゃべってしまうこともある。 頭の中では、なんとなく良かれと思ってやっているような感覚があります。 ここに来るまでのストー

    おしゃべり - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2017/01/13
    相手が知る必要のないことをうっかり口を滑らせて言っちゃうことちょいちょいありますw自分的あるあるです
  • クリスマス会の様子 - 暮らしの中で思うこと

    12月25日までに載せようと思って、間に合わなかったのがあるんですが、それを載せます。 森のクリスマス会。 ごちそうの準備が進んでいます。 うさこさん「そろそろクマ吉さんたちを迎えに行きますか?」 さる丸さん「一緒に行きましょう」 「クマ吉さん、クマ吉さん。クリスマス会が始まりますよ」 「おや…もうそんな日ですか」 クマ吉さんはまだめっちゃ眠そう。 うさこさん「歩ける?」 カメ香さん「なんとか。手と足がまだしびれてる…」 全員が集まりました。席に着きます。 やっぱり二人は眠そうですがパーティーが始まります。 飲んだりべたり、おしゃべりしたり。 楽しい時間の終わりには記念写真を。 毎年恒例です。 来年もよろしくね、と言いあってお開きです。 冬眠組はまた巣穴に帰ってぐうぐう寝るでしょう。 * 朝が来て日が落ちて、は毎日同じなのに クリスマスイブあたりから年末にかけては、 固有の雰囲気がありま

    クリスマス会の様子 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/12/27
    絵本にしたい可愛さです!
  • 買い物 - 暮らしの中で思うこと

    少し前に服を買いに出掛けました。 明るくて温かい感じのする店内。 足を踏み入れて、うろうろします。 あ、これいい感じ。 これいい色だー。 自分がすでに持ってるものに近い色、形のものに自然と手が伸びます。 誰かと一緒に買い物に出かけると、 自分では手に取らないような服を、これ試してごらんよ、と差し出されて、 「えぇ~。これ~ぇ?」 とか言いながら試着したら 「あ、意外といいね」 ということがたまにある。 昔、母と地元で買い物に出かけて、 これどうよ、と持ってこられたを いや、私こういうんじゃないでしょ。 と言いながら履いて、立ち上がって、 鏡を見た途端に 「これ買うわ。」 と言ったことがあります。

    買い物 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/12/07
    自分以外の人に勧めてもらうことでワードローブに新しい風が吹きますね(*´ω`*)
  • タイムマシンがあったら - 暮らしの中で思うこと

    スーパーのお菓子売り場。 さっきから前を行ったり来たりする人がいます。 悩んで迷って。 ・ ・ ・ ・ 数年前の私に言いに行きたい。 そのうち、毎日はべたくなくなるよ。 お菓子売り場も平気で素通りできるようになるよ。 それどころか、パッケージを見るだけで少し胸やけを感じてびっくりしたりもするから。 べたいなら、そんなに必死に我慢しなくていいよ~。

    タイムマシンがあったら - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/11/30
    本当ですか!できれば具体的にいつくらいからお菓子欲が落ち着くのか教えてください(/ω\)
  • お笑い - 暮らしの中で思うこと

    最近ちょくちょく、 通勤中にスマホからイヤホンをつないで you tubeで好きなお笑い芸人のライブ映像を視聴しています。 ピン芸人よりコンビ。 漫才よりコント。 どんなに面白くても 吹き出さないように頑張るので なんでもない通勤の風景に張りが出ます。 (念のためマフラーで口元を隠し気味にして) 観終わらなかったら、 家に帰ってごはんの仕度をしつつ続きを観ます。 にやにやしたり吹き出したりしながら。 気分と一緒に動きも軽やかになって、 料理がちゃっちゃか進みます。 仕事が繁忙期なのにストレスも少ないような。 タスマニアデビル。 かわいい外見のわりにワイルドな生態をしているそう。 そこに余計に愛嬌を感じる。 たくましく生き残ってほしい。

    お笑い - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/11/18
    タスマニアデビル見た目と名前のギャップがありますね(*^-^*)
  • インド象 - 暮らしの中で思うこと

    いつもだいたいそうですが、なかでも群を抜いて それがどうしたの?という感じの話なので 暇なときに読んでください。 同じ行を何回も読んじゃう。 読みたいのにすごく眠くて。 諦めました。 印と象の漢字の意味を考えてたら えっ、インド象? と行きついて。 「印」は来の意味「しるし」のイメージがあって それは「印象」の意味と一致するのでいいんですが、 (インドゾウ?!の「インド」はゾウに合うように半ば強引に引っ張ってきてしまった) 「象」のほうは、もう動物のゾウのイメージが強くて。 「印象」は、もしかして インド象にまつわる故事がもとになってる言葉なのか?!と思って (塞翁が馬、みたいな) 一瞬非常にワクワクしてしまいました。 よく考えたら、すでに知ってる言葉で 「象形文字」の象の意味はそっちだ。 「ものの形、目に見える姿」などの意味。 (いまさら辞書をひきました) 漢字って意味がたくさんあるね

    インド象 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/11/14
    印象という漢字だけででインド象までたどり着いたのがなんかほっこり(*´ω`*)
  • 夢の11月 - 暮らしの中で思うこと

    テーブルの上の絵、左半分です。 2か月にいっぺんくらいペン立てを倒す。 仕事が忙しくなってきた。 毎年、この時期になると 目の前に迫る12月の存在感が大きくて 自分が立っているはずの11月の影が薄い。 いま現在のカレンダーに足がついていない、 何層か下にある感じがする。 実際に仕事をしていても、どこか浮ついている。 平常時よりもずっとたくさんの仕事を抱えて、 たえず手を口を動かしているけど、 なんだかシャンとしない。 前後左右、大小の仕事に埋もれている。 それを日々かき分けかき分け、 前進しようとするも、思うように進まない。 そのもどかしい、 腕を振り回して少し前に進み、 でも反動で下がらされて、 ずっと同じところで動き続けている感じが、 「あ、夢の中に似てる」 と思った。 空を飛べる夢、 でも全然思うようなスピードで思った方向へは進めない。 あの、目の中に浮遊している糸くずみたいに進む。

    夢の11月 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/11/11
    師走に向けての助走でしょうか。くれぐれもご自愛ください(*´ω`*)
  • 納豆 - 暮らしの中で思うこと

    きょうはハロウィンです。 仮装などはしたことがないし、 今後もする予定はないですが、 イベントとしてはちょっと好きです。 コンビニやスーパーに並ぶ品・お菓子のなかで 中身が変わらないのに、 包装やシールなどで装いだけハロウィン仕様にしてある商品があります。 これを見つけるのが楽しい。 もちろん、 パンプキン味などの期間限定商品も見かけますが そこまでやるほど気はない、 もしくはやりようがない商品までもが ハロウィンに乗っかっている。 それを見つけたときに ちょっと気持ちが明るくなります。 商品として意味のない投資はやらないはずで 時流への敏感さ、フットワークの軽さのアピールだったり 私のように「おっ」と目をとめて 商品に手を伸ばさせるのが目的だと思いますが うん。べつにそれでもいいよ。と思ってしまいます。 きのうは、ハロウィン仕様になっている納豆を見つけて、 「なんじゃこりゃ~」と思いな

    納豆 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/11/01
    納豆までハロウィンに乗っかるとはwwwイラストかわいいです!
  • トーク - 暮らしの中で思うこと

    学生の時の話です。 同じ学部の友達の部屋で相談ごと。 「あのさぁ。サークルの同期の子たちのことなんだけど」 「みんないい子だし楽しいんだけどさ なんか・・・気後れ?しちゃうんだよ」 「みんな、なんていうかトークがあか抜けてるっていうかおしゃれっていうか・・・ 私はなんだかいまいちなことしか言えないというか ふってもらわないと入りづらいときもあったりして」 「あ、つまらない発言しちゃったって後悔したり 上手に話せなくて悩んだり こういうところが時々当いやになる。 テレビで司会やったり面白いこと言ったりしてる人、 ほんとすごいと思う」 そんなふうなことを話しました。 ちなみに、話を聞いてるこの友達はサークルとは無関係で、 大学一年の春に会ってからすぐに仲良くなった、 互いに気の置けない間柄です。 私の話を聞いた後に、その友達が言いました。 「みんなそうでしょ?」 私「え?」 友「芸能人も悩ん

    トーク - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/10/29
    集団の中で気の利いたこと言えないはわたしも以前まで長年の悩みでした。「みんなそうでしょ?」で不思議と昔の自分が慰められた気がします。気の利いたこと言えないのは今も同じですが今では『聞き役』のフリします
  • 小さな秋 油断 - 暮らしの中で思うこと

    朝晩はかなり冷え込むようになりました。 きょうは初めて、首元に巻物をして出かけました。 でも家の中はまだまだ過ごしやすい。 夜、部屋に帰りついてドアを開けると、 ムワっと押し寄せる籠った空気が温かくてホッとします。 なので、まだ部屋着も着こまなくていい。 先週くらいまでは夏と同じような格好でくつろいでいました。 面白いテレビやってないかな~とチャンネルをパチパチ。 突然の寒気。 唐突に風邪をひいたのかと焦りました。 日が落ちてからも、 目には見えないですが ぐんぐん気温が下がっていく。 ご飯をべ終わり、片づけをし、 友達にメールを返したり絵を描いたりするうちに 10時…11時…と時計は回って 気が付けば部屋の空気もひやっとしたものに変わっていました。 実際は徐々に下がったのだと思いますが ある瞬間、いきなり「あ、寒い」と気が付く。 まるで、温度をつかさどる神様がいて 「あ、11時だ。2℃

    小さな秋 油断 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/10/26
    肌で感じる季節の変わり目ですね。ご自愛ください(*´ω`*)
  • 友達 - 暮らしの中で思うこと

    友達に会いました。 久しぶりのごはん。 喋りつつメニューを選びます。 これもいいあれもいい、 あ、そういえばこないだテレビでやってたよ、かくかくしかじか えー!家帰ったらやってみようかなぁ あ、やっぱ私これかな それ?じゃあ私別のやつにしようかな 全部スープがついてくるんだね あ、うれしい そろそろ衣替えの季節だね 着ない服は捨てていかないとスペースがもうさぁ 注文してから存分に喋ればいいのに どっちも同時進行でこなす。 べるときも喋るのに大忙し。 私は聞き役に回ることが多くて 相手のほうがよく喋ってるのに 私もごはんが進みません。 笑うのに忙しくて。 時間はあっという間にすぎて 友達がおもむろに その日は楽しかったです。 はた目にはいつも通り。 でも、見過ごせない小さなズレがあった。 自分が今重きを置いていることが 彼女にはそんなに重要じゃない。 いつの間にか私の知らない世界をいくつも

    友達 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/10/19
    時を経て久しぶりに友人に会うと、あぁ自分たち変わったんだなぁとつくづく実感します。当然なんですけどね。だから知っているはずの人でも久しぶりに会う時は新しい出会いのつもりで臨むようにしてます
  • フォークの使い道 - 暮らしの中で思うこと

    きのうスプーンについて書いたので、 きょうはフォークのこと。 こちらの彼もまた、 私の部屋では、 王道の使い方をあまりされない。 スパゲッティは数年に一回作るかどうかだし (あんまり得意じゃないのと、 お弁当の具など、次の日のおかずとして続きにくいので) タルト・ケーキのたぐいは年に数回。 (スポンジはいつも思うように膨らまない) フォークも、スプーンほどではないものの 料理中に良い働きを見せています。 最近は、もっぱらこの用途。 とりの胸肉を こういうふうにして穴をあけてから お砂糖と塩をすり込んで 柔らかくするのです。 (もも肉のジューシーさに近づけるために) 胸肉はぱさぱさしていますが もも肉ほどの下処理が要らず、 (スジを取ったりするのが難しい) 切り分けやすいところが好きです。 * 久しぶりに口内炎ができました。 どんどん育っています。 何をべても、おいててて。

    フォークの使い道 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/10/13
    この『鶏肉をフォークでザシザシ』やらないと鶏唐揚げの時鶏皮の油が飛んで危険ですよね!それを知らなかった頃危うく目をやられそうになりました。こわー。口内炎お大事になさってください
  • りんご - 暮らしの中で思うこと

    果物だとりんごが好きです。 種類にもよりますが、 酸味が甘さに少し勝って、甘ったるくない。 赤い実の割に かわいこぶらずに凛としているイメージです。 とくにこの時期にべると、秋を感じられるのも良いです。 ときどき、朝にりんごを半分、 4切れにしてべるのですが お腹の調子を整えてくれる気もします。 また、アップルパイにしたときの、 カスタードとりんごの酸味の組み合わせ。 りんごをお砂糖と煮てコンポートにしてしまうと 甘ったるーくなりますが、 カスタードと合わせるとやっぱり酸っぱさがわかる。 (アップルパイがそれだけ甘いお菓子だということだということですが…) 私はあまりふだんお菓子作りをしないので とても腰が重いのですが りんごのお菓子を何か作りたいなぁ。 アップルパイは工程が多くて大変だけど、 りんごのクランブルならまだ少し気軽に作れそうです。 (生地を水気を混ぜて、そぼろのようにぼろ

    りんご - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/10/10
    リンゴの絵すごい!
  • レジ袋 - 暮らしの中で思うこと

    スーパーでのこと。 会計が終わったあと、買ったものをレジ袋につめます。 ぴったり合わさっているレジ袋を開くのに ダスターで指を湿らせるのですが ときどき、乾いていて使えない時があります。 そんなときは、買ったもののなかに 水気があるものを探します。 ブロッコリーとか牛乳パックとか たいがい何かしら濡れてるので それを。 ときどき、 なぜか急にムキになって なにがなんでも指の摩擦で開けようとするときもあるけど。 * 上のイラストたちを眺めていたら あれ、そういえば なんで私エコバッグというものを使わないんだろう 会社に入ったころは使ってたのにな 破れて捨てたんだっけ。 また使えばいいじゃない と思ったので 来週からエコバッグを使うことにします。 その勢いのまま 新しいのを購入しました。 いま、いろいろかわいいデザインのものが売ってるんだな。 レジ袋の話、これにて描き納め。

    レジ袋 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/10/06
    水気無しで袋開けられると少しうれしくなります。そして隣のお母さんが同じく水気無しで頑張っているのを見かけると心の中で応援しますw
  • 良い昼寝 - 暮らしの中で思うこと

    こないだの休日に、とてもいい昼寝をしました。 洗濯、おかずの作り置きなど、 やることを一通り終えて、 ちょっと休憩、と腰を下ろしました。 そして私は気が付きました。 そのまま、目覚ましもかけずに。 睡眠不足なとき、 職場で、お昼休みの後なんかに 強力な眠気がやってきて しつこく昼寝に誘ってくるけど 従うわけにはいかない。 横になりたい、でも起きてないといけない、 その戦いが、ときどき辛い。 もちろん、腹痛や頭痛に比べたらマシだけど え、こんなに辛いっけ と驚くくらいに、眠気に抗うのはハードです。 それなので、 このときの昼寝がとても気持ちよかったのです。 (一時間半くらいしてからパッと目が覚めました。 必要なだけ寝た、という感じがして 体がシャキッとなった。) しっかり寝たあとは考えまでクリアになるようで いろんなことを悩んだり 努力の方向性を考えたりしなくても 実はしっかり寝てたらだいた

    良い昼寝 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/10/06
    なんて幸せそうな睡眠☆
  • 家事とコツコツ - 暮らしの中で思うこと

    週末にまとめて家事をやります。 理想としては、8時までに起床。 まずは洗濯機を回し、 部屋の中を簡単に片づけ (引出しや棚に戻すものは戻す、 重ねられるものは重ねる) 水回りを掃除する。 洗濯物を干してから朝をとる。 ところが、実際は寝坊してしまうことも多いです。 「もうこんな時間…あぁ一日が短くなっちゃう…」 その焦りのせいで、 寝床から、ちらかった部屋を見渡して、 げんなりすることもしばしば。 何日分かの服たち。 クイックルワイパー待ちの床。 そして、何と言ってもここ。水回り。 早起きできれば嬉々として取り組めるのに、 出だしでくじけると、気分がガタ落ちになる。 その日とくに予定が無くてもこうなのです。 とにかく「時間が、時間が」と思ってしまう。 (べつに、年末の大掃除ならまだしも、 週末の掃除・家事なんて小一時間で終わるのに。) まぁ、そうやって気持ちがくじけた日も、 ひとたび掃

    家事とコツコツ - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/10/05
    掃除ってほんと取り掛かるまでは腰が重いですよね。なのにやりだすと黙々と一生懸命やっちゃうw
  • 月曜日 - 暮らしの中で思うこと

    きょうは調子が悪くて、 前向きな気持ちになれず、 落ち込んだりやさぐれたりしていました。 きのう、おとといと状況は同じでありながら 気分が落ち込むのは だいたい睡眠が足りていないから。 ブログに載せる絵を描くのも 仕事とは頭の別の部分を使うようで リラックス効果があるのを感じますが、 好きなことゆえに 癒しを通り越してアドレナリンが出て 疲れを一時的に感じなくなって 夜更かしてしまうことがあります。 自分を律するのもエネルギーを使いますが なんとかコントロールして 早めに寝られるようにしたい。 きょうの絵は、 アイドルの女の子です。 だれだれさん、と名前を書きたかったど あまりにも似ていないのでやめておきます。 実物は、もっと野性味のある素直な可愛さがあって、 それが表現したかったけど、難しかった。 途中、目鼻口を描かないでいこうかと思った。 ミロのヴィーナスが腕という大事な部分が欠落して

    月曜日 - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/10/04
    気分や精神的状態って体調の影響も多分に受けるみたいなので、睡眠とっていきたいですよね
  • ジュース - 暮らしの中で思うこと

    ある日のお昼休み。 ああおいしい。 一息ついて、容器のデザインを眺めたり 原材料名を読んだり。 こういうタイプのジュースは、 たまにしか飲まないので 飲むときはちょっとワクワクしていて それでいそいそとストローを刺して、 すぐ飲んでしまうんです。 できれば、ストローを刺す面に書いといてくれたらな。 そしたら気付けるかもな。

    ジュース - 暮らしの中で思うこと
    catlani
    catlani 2016/10/01
    あるあるですよね!それにしても絵が可愛くて悶えます♡