タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (21)

  • 最近話題の「VALU」ってどんな仕組み? よく分からないので調べてみた

    “自分の価値”を発行・交換できるサービス「VALU」(バリュー)が話題だ。このサービスは、株式会社の「株式」のように、個人が自身の「模擬株式」(価値)を発行し、取引するというもの。6月1日にサービスが正式公開されると、数日で1000万円相当を調達する人も出てきた。 決済にブロックチェーン技術を活用したビットコイン(仮想通貨)を採用していることもあり、興味を持った筆者はアカウントを作成。VALUを始めるには事前に審査が必要となるが、ここも無事にクリアした。 準備段階が終わり、いよいよ自分の“模擬株式(価値)”を売る段階に突入。しかし、チキンな筆者は手を止めた……こわい。 何がこわいかというと、このサービスについてよく分かっていないことがこわい。どれくらいこわいかというと、初めて黒くてイガイガの殻に包まれたウニを目にし、「これをべろ!」と言われるのと同じくらいこわい。そんなわけで、べる前に

    最近話題の「VALU」ってどんな仕組み? よく分からないので調べてみた
    cats_nukui
    cats_nukui 2017/07/26
    恐ろしい時代だよ!
  • エンジニアあるある(2)

    こんにちは、有江です。確かにメールのほうがあとに残るし、詳細まで正しく伝わるかもしれませんが、相手が今すぐ知りたそうな時にメールはやめましょう。 ちなみに前回の「エンジニアあるある」(パート1)はこちら。では、また次回をお楽しみに。 ・過去の「IT4コマ漫画」一覧はこちら 有江敬寛 ケーティーコンサルティング専務取締役。ITに携わる全ての人のITスキル向上を目的として「IT向上委員会」を設立、委員長を務める。現在ワコムのペンタブレット「WACOM Bamboo Comic」とセルシスの漫画制作ソフト「Comic Studio Pro」を利用して「IT4コマ漫画」を執筆中。 関連記事 IT4コマ漫画数学の教科書に出てくる「ワラ」って何? 「パパー。数学の教科書にワラがいっぱい出てくるんだけど……」。その正体はまさかの? IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第97回目

    エンジニアあるある(2)
    cats_nukui
    cats_nukui 2017/07/21
    なんでえらそうなの?
  • 「少年ジャンプ」公式マンガ制作ツール「ジャンプ PAINT」登場

    「少年ジャンプ」公式ペイントツール「ジャンプ PAINT」が登場。PCやスマホで、オリジナルの漫画を描いたり、プロ漫画家の原画を手に練習したりできる。無料。 集英社は6月22日、「少年ジャンプ」公式のペイントツール「ジャンプ PAINT」を公開した。PC、スマートフォン、タブレットを使って、オリジナルの漫画を描いたり、ジャンプ作家の原画を手に練習したりできる。「週刊少年ジャンプ」創刊50周年企画の一環。無料(アカウント登録が必要)。 オリジナルのマンガが作成・保存できるペイントツール。90種類以上のブラシ、800種類以上のトーン素材、50種類以上のマンガ用フォントが使える。MediBang(東京都港区)が開発に協力し、同社イラスト制作ツール「メディバンペイント」がベースになっている。 プロが描いた原画を手に練習できる「チャレンジジャンプ」、ストーリーやキャラ作りなどのテクニックが学べ

    「少年ジャンプ」公式マンガ制作ツール「ジャンプ PAINT」登場
    cats_nukui
    cats_nukui 2017/06/22
    ほうほう。
  • プログラミングコードが魔法に――異色のファンタジーRPG無料公開

    突然迷い込んだ異世界。そこではプログラミングコードが詠唱魔法だった――IT/Webエンジニアを対象にしたファンタジーRPG「ロジックサマナー ~閃光の召還プログラマ」の無料公開が、5月16日にスタートする。 ITエンジニア向け求職・学習サービス「paiza」を展開するギノが開発したゲーム。 プログラミングコードで召還獣を呼び出せる異世界に「ひょんなことから迷い込んだ」ITエンジニアが主人公。召喚魔法が使える主人公は、世界を救う伝説の召喚士として盛大に歓迎されてしまった――というストーリーだ。 さまざまな難易度の「封印」(プログラミング問題)を解き、物語を進める。JavaRubyPythonなど24言語に対応した。 メインシナリオのほか、高難度問題の解答スコアを競う「ランキングモード」も用意。プレイスタイルに応じた称号システムや、召喚獣のジョブチェンジ、キャラクター・アイテムのコレクショ

    プログラミングコードが魔法に――異色のファンタジーRPG無料公開
  • 超小型Windows 10ノート「GPD WIN」日本上陸 ゲームパッド搭載、「3DS LL」と同等サイズ

    ゲームパッドを備えた5.5インチのクラムシェル型Windows 10ノート「GPD WIN」が国内で発売される。香港の携帯ゲームメーカーGPD Technologyが開発中の端末で、「ニンテンドー 3DS LL」とほぼ同じサイズに抑えた。ゲームに特化した端末だが、通常のノートPCとしても利用できるという。 国内先行予約受付がクラウドファンディングサイト「Makuake」で先着50人限定で行われ、数日で完売した。一般発売は来春の予定で、想定価格は5万5000円(税込・送料別)。量産効率が向上した場合は価格が下がる可能性があるとしている。 GPD WINは、5.5インチ(1280×720ピクセル)の液晶ディスプレイ(ゴリラガラス)を搭載し、十字キー、ジョイスティック、ABXYボタンを備えたゲームPC。 サイズは155(幅)×97(高さ)×22(厚さ)ミリ、重さ300グラムに抑えた。6000m

    超小型Windows 10ノート「GPD WIN」日本上陸 ゲームパッド搭載、「3DS LL」と同等サイズ
    cats_nukui
    cats_nukui 2016/06/03
    すごいな。ひと昔前の発想だ!
  • 「Surface Pro」シリーズ(4以外)の電源アダプタ、自主回収へ

    リコールの対象となるのは、2015年7月15日以前に販売した「Surface Pro」(2013年1月発表)、「Surface Pro 2」(2013年9月発表))「Surface Pro 3」(2015年4月発表)の電源アダプタ。2015年10月発表の「Surface Pro 4」は対象外だ。 MicrosoftはChannelnomics Europeに対し、「Surface Proの非常に少数のユーザーが、電源アダプタの問題を報告した。コードを長い間強く曲げたりねじったりすると損傷する。間もなく無償交換の方法を説明する」と語った。 同メディアによると、Microsoftは太平洋時間の1月22日午前6時(日時間の同日午後11時)に自主回収プログラムを世界で発表するという。 【UPDATE】日時間の22日午後11時、交換プログラムが発表された。 関連記事 Microsoft、「Sur

    「Surface Pro」シリーズ(4以外)の電源アダプタ、自主回収へ
    cats_nukui
    cats_nukui 2016/01/21
    むしろうれしいっていう。
  • 仰向けでも作業できるPCデスク+チェアシステム「ALTWORK STATION」、3900ドルで予約開始

    米新興企業Altworkが、座る/立つ/寝るという3通りの姿勢(寝る角度は様々に調整可能)で使える「ALTWORK STATION」の予約を開始した。現在は特別価格3900ドル(約47万円)で、定価は5900ドルになる見込み。出荷は2016年半ばの予定だ。稿執筆現在、米国外への出荷の予定はない。 椅子の傾き調整やフットレスト部分を伸ばす操作は、デスクについている操作パネルで行う。ディスプレイやノートPCを設置するパネルの角度や距離は物理的に調整する。自分の身長や好みに合った体勢を複数記憶させることができ、操作パネルでスムースに切り替えられる。 リクライニングモードでデスクを傾ける場合は、キーボードとマウスは磁石で落ちないようになっている。 横幅は約76センチ、長さは約152センチで、重さは約9キロ。 Altworkは、リクライニングモードが健康や生産性に良いかどうかの正式な人間工学的なデ

    仰向けでも作業できるPCデスク+チェアシステム「ALTWORK STATION」、3900ドルで予約開始
    cats_nukui
    cats_nukui 2015/10/29
    いいなぁー。
  • スタート前に知っておきたい!「Apple Music」まとめ

    Apple Music」のシニアディレクターで前Beats Music CEOのIan C. Rogers氏が、ラジオ番組「Beats 1」の放送を6月30日午前8時(日時間7月1日午前0時)よりスタートするとTwitterで発表しました。 Apple Musicはすでに6月30日スタートと発表されているため、Beats 1と同時に提供が始まるものと思われます。日でのサービス開始日時は不明ですが、ローンチされる世界100カ国のうちに日も含まれている……ハズ。7月1日開始を信じ、「スタート前に知っておきたいApple Musicの疑問」をまとめてみました。 Q1、そもそもApple Musicってなに? Apple Musicは「AWA」や「LINE MUSIC」などの定額制音楽配信サービスと比較されがちですが、音楽配信だけにとどまらないアップルならではの多彩な機能が用意されています

    スタート前に知っておきたい!「Apple Music」まとめ
    cats_nukui
    cats_nukui 2015/06/28
    Apple Music は3か月無料でお試しできます。
  • GitHubのオープンソースエディタ「Atom」がバージョン1.0に

    ソースコード共有ツールを運営する米GitHubは6月25日(現地時間)、オープンソースのテキストエディタ「Atom」をバージョン1.0にアップデートしたと発表した。 Mac(OS X 10.8以降)、Windows(7以降)、RedHat Linux、Ubuntu Linux版をそれぞれこちらからダウンロードできる。 Atomは、2008年にGitHub創業者のクリス・ワンストラスCEOがサイドプロジェクトとして開発した「Atomicity」から発展したもの。同氏は、開発者が馴染みのある技術JavaScriptHTMLCSSなど)を使って完全にコントロールできるエディタを目指したという。約7年間で累計130万ダウンロードされ、月間アクティブユーザー数は35万人。パブリックβが公開されたのは昨年の2月だ。 関連記事 GitHubが日法人「ギットハブ・ジャパン」設立 日語テクニカル

    GitHubのオープンソースエディタ「Atom」がバージョン1.0に
    cats_nukui
    cats_nukui 2015/06/26
    Atomが1.0になったよ。
  • コラボレーションツール「Slack」、ようやくWindowsアプリが登場

    Slack Technologiesは3月18日(現地時間)、チーム向けコラボレーションツール「Slack」のWindows版をリリースした。こちらからダウンロードできる(リンクをクリックするとダウンロードが始まる)。Windows 7以降に対応する(Windows 10のテクニカルプレビューでも利用可能)。 Slackは、米MicrosoftのYammerや米Facebookの「Facebook at Work」(βテスト中)のようなチーム向けのコミュニケーション/コラボレーションツール。無料版でも人数無制限で複数のチームを登録でき、高度な検索機能やファイル添付機能などが使えることで人気がある。iOS、AndroidMac版のアプリがあるが、Windowsではこれまで、Webブラウザで使われていた。 Webブラウザでも基的な操作は可能だったが、複数のチームに登録しているユーザーの場

    コラボレーションツール「Slack」、ようやくWindowsアプリが登場
    cats_nukui
    cats_nukui 2015/03/19
    使い勝手はどうなんでしょうねー。
  • ソニーもAndroid Wear搭載スマートウォッチを発表か──9TO5Google報道

    9月5日(現地時間)から独ベルリンで開催されるIFA 2014では、韓国Samsung Electronicsや米Motorolaなどが「Android Wear」搭載のスマートウォッチを発表する予定だが、ソニーも2モデルのAndroid Wear端末を発表すると、米9TO5Googleが8月30日にこの件に詳しい筋の話として伝えた。 1つはソニーのAndroid搭載端末「SmartWatch」シリーズの次期モデル「SmartWatch 3」で、ディスプレイは1.68インチ(320×320)、IP58の防水・防塵仕様という。

    ソニーもAndroid Wear搭載スマートウォッチを発表か──9TO5Google報道
    cats_nukui
    cats_nukui 2014/09/01
    えー。もう買っちゃったよ。って、あれもSW2じゃなかったっけ?
  • 「ぼくと契約して納税少女になってよ!」 漫画家向け消費税8%解説漫画、無料公開

    今年4月の消費税増税に伴い、プロ漫画家や同人作家などフリーランサーが知っておくべき変更点や注意点を解説したWeb漫画「消費税8%きたか☆マダカ」がトキワ荘プロジェクトのサイト上で期間限定公開された。1月28日まで無料で読める。 デビュー2年目の新人漫画家・北鹿まだかと同人誌作家として収入が増えてきた漫画友達・こむらちゃんが、国税庁が開発した税務広報ロボットのハチィべえから消費税の増税に伴う変更点や注意点を教わるストーリー。作者は同プロジェクト出身で「アフタヌーン四季賞」大賞受賞者の園田ゆりさんだ。 公認会計士による原案・監修のもと、「よかったよかった じゃあ僕とケーヤクしてくれるね?」「僕の話をちゃんと理解してくれたらなんでも好きな望みをひとつ叶えてあげるよ」などどこかで聞き覚えのあるセリフと共に、仕事の受注や納税に関して増税前後に理解しておきたいことを分かりやすく解説している。 同プロ

    「ぼくと契約して納税少女になってよ!」 漫画家向け消費税8%解説漫画、無料公開
  • 「サービス存続のためにどうしても……」 プログラミング学習サイト「ドットインストール」に有料プラン

    3分程度の動画で学べる無料のプログラミング学習サイト「ドットインストール」で12月5日、有料の「プレミアムサービス」がスタートした。動画の文字起こしの閲覧やソースコードの閲覧・検索が可能で、月額880円。 動画の文字起こしを読めば、動画を見ずに内容を把握したり、テキストから動画の頭出しが可能。ソースコードの閲覧は従来は無料だったが、プレミアムサービスに組み入れた。学習中のユーザーに配慮し、12月11日まではサンプルとしてソースコードの無料公開を続ける。 運営元・ドットインストールの田口元社長はブログで、「プログラミングがどういうものかをざっと知るには無料でご利用いただける範囲で十分かと思います。ただ、起業や独立、就職や転職を目指す方は、プレミアムサービスをご利用いただくことで料金以上の価値を生み出せる可能性が十分にあると確信している」と説明。 「今までずっと無料でがんばってきましたが、サー

    「サービス存続のためにどうしても……」 プログラミング学習サイト「ドットインストール」に有料プラン
    cats_nukui
    cats_nukui 2013/12/05
    がんばって欲しいなぁ。でも、ちと高くね?動画の投稿とかもっとオープンにしちゃえばいいのに。
  • PhotoshopとLightroomを月額1000円で 旧バージョンなしでもOK 12月2日まで期間限定

    アドビシステムズは11月21日、最新のPhotoshopとLightroomを月額1000円で利用できる「Photoshop写真業界向けプログラム」について、旧バージョンを持たないユーザーでも利用可能な期間限定プランの提供を始めた。12月2日までに申し込む必要がある。 最新のフル版Photoshop「Photoshop CC」と写真家向けソフト「Lightroom 5」、20Gバイトのクラウドストレージ、ポートフォリオを公開できる「Behance ProSite」を利用できるプラン。契約を更新する限り月額1000円(年間契約のみ)で利用でき、最新版へのアップデート/アップグレードも適用される。 9月の発表時には、Photoshop CS3以降のユーザーを対象とした12月までの期間限定プランとして提供されていたが、さらに対象を広げ、旧版を持たないユーザーであっても申し込めるようになった。Ph

    PhotoshopとLightroomを月額1000円で 旧バージョンなしでもOK 12月2日まで期間限定
    cats_nukui
    cats_nukui 2013/11/21
    へえ。お安い。
  • Microsoft、クラウド式開発サービス「Visual Studio Online」を発表

    Microsoftは11月13日(現地時間)、統合開発環境(IDE)の「Visual Studio 2013」の立ち上げイベントにおいて、ソフトウェア開発用クラウドサービス「Visual Studio Online」を発表した。 Visual Studio Onlineは、従来のVisual Studioの1機能「Team Foundation Server」を発展させたもの。Windows Azure上で稼働し、GitHubのように複数メンバーが共同でソフトウェアを開発できる。5人以下のチームでの利用であれば無料で利用でき、追加ユーザー当たり月額20ドル(現在は初回特別価格で月額10ドル)。

    Microsoft、クラウド式開発サービス「Visual Studio Online」を発表
    cats_nukui
    cats_nukui 2013/11/14
    5人以下だったら無償だそうな。いいなぁ。
  • 「ザ・インタビューズ」がサービス終了 1月6日に

    paperboy&co.は11月7日、ユーザー同士が質問し合いインタビュー形式で回答していく「ザ・インタビューズ」を来年1月6日に終了すると発表した。 1月6日を過ぎると、閲覧・投稿、管理ページへのログインなど全機能が利用できなくなるとして、必要な情報は手元に保存するよう呼び掛けている。 同サービスは2011年7月31日に実験的に公開され、2カ月で会員数が20万人を超える人気となり、同年9月20日に正式サービスに。質問者が誰だか分からない匿名制を採用し、これにインタビューに答えるように回答する「ソーシャルインタビュー」をうたっていた。 関連記事 「ヒットしてる実感がなかった」 2カ月で会員20万人「ザ・インタビューズ」が正式サービスに ユーザー同士が匿名で質問をぶつけ合う「ザ・インタビューズ」が、人気を受けてpaperboy&co.の正式サービスに。運営メンバーは同サービスを「会社の柱にし

    「ザ・インタビューズ」がサービス終了 1月6日に
    cats_nukui
    cats_nukui 2013/11/07
    えええ、びっくり。どうしちゃったのさ。
  • 「非公開」のはずなのに……Facebookで内定者リストがダダ漏れ? 公開範囲設定に注意を

    その多くは内定者が管理しているグループで、公開範囲は「非公開」に設定されている。Facebookグループは、「非公開」設定でもグループ名やメンバーリストが外部に公開されてしまう仕様のため、内定者リストを意図せず公開してしまっている人も多そうだ。 「公開」「非公開」「秘密」の違い Facebookグループの公開範囲は「公開」「非公開」「秘密」の3段階ある。公開は、グループ名やメンバーリスト、グループ内の投稿すべてが公開される仕様だ。もちろん、Facebook内の検索でグループ名は表示されるし、ユーザーページの「おすすめのグループ」にグループ名が表示されることもある。 ややこしいのが「非公開」だ。非公開と聞くと、あらゆる情報が非公開になっているように思うが実は、グループ名やメンバー一覧、グループの説明などは公開され、誰でも閲覧できてしまう。Facebook内の検索にもひっかかるし、おすすめのグ

    「非公開」のはずなのに……Facebookで内定者リストがダダ漏れ? 公開範囲設定に注意を
    cats_nukui
    cats_nukui 2013/10/02
    はー、おそろしいねー
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    cats_nukui
    cats_nukui 2013/05/17
    ちと安く感じるけど、作業の大変さとか考えるとこんなもんか。
  • キヤノンITS、HTML 5準拠のWebアプリ開発フレームワーク「Sencha」を発売

    キヤノンITソリューションズは2月14日、米Senchaが開発を手掛けるWebアプリケーション開発フレームワーク「Sencha」シリーズを3月14日に発売すると発表した。日語ドキュメント版のライセンス販売と技術サポートを提供する。 Senchaシリーズは、HTML 5やCSS3JavaScriptJavaScriptライブラリとアプリケーション制作環境で構成される。マルチデバイスに対応したWebアプリケーションが行える。iOSやAndroidWindows 8などを搭載するスマートデバイスの普及で、マルチデバイスとデスクトップに対応した新しい開発手法の採用が不可欠になっているという。同社も開発ツールにSenchaを採用して、企業向けSIサービスの拡充を図るとしている。 販売価格は、Sencha TouchとExt JS、Architect、日語ドキュメント、メールサポートの「Sen

    キヤノンITS、HTML 5準拠のWebアプリ開発フレームワーク「Sencha」を発売
    cats_nukui
    cats_nukui 2013/03/02
    なんかめちゃくちゃタイムリーやな。
  • Adobe、リサイズ対応Webデザインツール「Edge Reflow」のプレビュー版をリリース

    米Adobe Systemsは2月14日(現地時間)、HTML5に対応したWebサイト構築スイート「Edge Tools & Services」および「Adobe Dreamweaver」のアップデートと、新たなWebサイトデザインツール「Edge Reflow」のパブリックプレビュー版のリリースを発表した。 Edge Tools & Servicesは、昨年5月にスタートしたAdobeのサブスクリプションベースのクラウドサービス「Creative Cloud」で利用できるWebサイト構築スイート。Webモーション/アニメーション制作ツールの「Edge Animate」、コーディングツールの「Edge Code」、Webページのプレビュー・検証ツールの「Edge Inspect」、無料で使えるWeb向けフォント集「Edge Web Fonts」、有料の商用フォント集「Typekit」、モバ

    Adobe、リサイズ対応Webデザインツール「Edge Reflow」のプレビュー版をリリース
    cats_nukui
    cats_nukui 2013/02/15
    ほう。いい時代だね