2015年8月26日のブックマーク (9件)

  • 恐竜は、なんで、石を呑むの。それもう胃の中の石器時代やん。

    チンパンジーが石器時代に突入どうこうってのをインターネットで見かけたけれど、そんなものより草の恐竜が消化の為に石を丸呑みにしてた事の方がずっとやばいと思う。だいたい、石を呑もうと思いますか?思いませんよね。だって石ですもん。おいしくないですもん。しかも石を呑まないと消化出来なくて死ぬ。「石を呑むと消化出来なくて死ぬ」のではなく、石を呑まないと消化出来なくて死ぬ。石が生命線。石を呑む事が生きる道。なんで?おかしくない?普通石を呑もうとは思わないよ?なんで恐竜は石を呑むの?「それはね、胃の中で石同士を擦り合わせて植物を消化するためです」いや、だからそうじゃなくて、なんで石を呑むって決めたの?頭のおかしな恐竜だけが石を呑むんじゃないですよ。みんな呑むんですよ。草恐竜はみんな石を呑むの。おかしない?ブロントサウルスとか、直径50センチの石呑むんですよ。明らかにそれもう、石でしょう。草じゃないで

    cauchym
    cauchym 2015/08/26
    お上手だった
  • メソッドgets と .chomp - Words fly away, the written letter remains.

    puts 'こんにちは。あなたのお名前は?' name = gets puts 'あら、' + name + 'でございますか。どもども' puts 'どぞよろしく' + name + 'さん。' moomin:ProgrammingRuby tomomi$ ruby gets.rb こんにちは。あなたのお名前は? tomomii あら、tomomii でございますか。どもども どぞよろしくtomomii さん。 なるほど、コードを書いた通りEnterキーを認識して 'あら、tomomii'の後ろと'どぞよろしく tomomii' の後ろで行が変わっちゃうのですね。それを解除するのが .chompというわけ。試してみましょ。 puts 'こんにちは。あなたのお名前は?' name = gets .chomp puts 'あら、' + name + 'でございますか。どもども' puts '

    メソッドgets と .chomp - Words fly away, the written letter remains.
    cauchym
    cauchym 2015/08/26
  • MOTHER2 CAST - ほぼ日手帳 2016

    MOTHER2CAST[オリジナル] 糸井重里がシナリオを手がけた 1994年発売のスーパーファミコン用ソフト 『MOTHER2 ─ギーグの逆襲』の コラボレーションカバーです。 『MOTHER2』の登場人物たちが ずらりと勢ぞろいしている様は壮観です。 メインキャストたちはもちろん、 バルーンモンキーやアンドーナッツ博士、 グミぞく、あなぬけネズミ、トンズラブラザーズ、 アップルキッド、スロットブラザーズ、 アンブラミなどなど、ナイスな脇役たちの姿も たくさん見つけることができます。 そのほか、ホテルの看板や魔境の電話、 ゴミばこなどまで登場。 内側の色は『MOTHER』らしい明るいレッド。 端には『MOTHER2』のロゴが 白でプリントされています。 ゲーム中のシーンを振り返りながら、 いろいろな思いに浸れるカバーです。 こちらのカバーには 「MOTHER2 おまけクリアブックマーク」

    MOTHER2 CAST - ほぼ日手帳 2016
    cauchym
    cauchym 2015/08/26
  • 目標を、達成しやすくするヒント。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    石川 「どんな目標達成が得意か」って、 国ごとにずいぶん違いがあると思うんです。 たとえば日人は自動車を作るのが すごく得意じゃないですか。 これ、自動車の部品の数というのが 10万点ぐらいなんですね。 糸井 ええ。 石川 で、飛行機の部品の数というのは 20~30万点ぐらいなんですけど、 そのくらいになると、 日人はやや作るのが苦手になってくるんです。 糸井 あ、そうなんだ。 石川 そうなんですよ そして、もっと爆発的に部品の多い ロケットとかになると、 日人には作るのがほぼ不可能になるんです。 そういうのが得意なのは、 アメリカ人のエンジニアなんですね。 彼らは逆に10万点ぐらいの 自動車を作るのは、 あんまり得意じゃないんですけど。 糸井 おもしろいですね。 石川 アメリカ人って、劇的に高い目標に対して ものすごく力を発揮するんです。 研究への取り組み方も同じで、 アメリカ人の

    目標を、達成しやすくするヒント。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    cauchym
    cauchym 2015/08/26
  • イラストレーター・中村佑介氏による『ノーマン・ロックウェルの魅力』の話。

    中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa これまでの『ビックリマン』、『ストⅡ』、『クリスチャン・ラッセン』を読んでいた方がより面白いと思いますので、もしまだの方がいたら、それまでにぜひコチラhttp://t.co/Z1bz3p6Xh0のまとめよりお読みくださいませ。 2014-02-12 23:46:20 中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa ということで今晩は、アメリカで最もポピュラーな画家のひとりである【ノーマン・ロックウェル】の魅力を、イラストレーターの立場から紐解いていこうと思います。 http://t.co/zA8qzeYNvY 2014-02-13 01:06:47

    イラストレーター・中村佑介氏による『ノーマン・ロックウェルの魅力』の話。
    cauchym
    cauchym 2015/08/26
    ロックウェル湯布院美術館行けばよかった!あと2日早くこの記事を読んでれば...
  • 作るのにデザイナーもエンジニアもない

    2015-08-07にGunosyで行われたGunosy UI Design Study #1での発表資料です。

    作るのにデザイナーもエンジニアもない
    cauchym
    cauchym 2015/08/26
    素敵な話です
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    cauchym
    cauchym 2015/08/26
    かっこよい。ポートフォリオサイトよみある
  • 名曲喫茶ウィーン つづき | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    これが名曲喫茶 前回の投稿は内容のスケールの割りにかなり大げさな演出になってしまったので、ちょっと短縮型にして進行します。(あとで読み直してちょっと恥ずかしくなった) 考えてみたら、ここのバイトが私にとっての初バイトではなかったので、履歴書持って出かけていくときはかなりでかい態度だったことを記憶しています。 なんてったって高校在学中に、ディスコに行く資金を自分で稼ぐためにアルバイト情報誌で見つけた、私の人生の記念すべき初仕事が「チリ紙交換」ですからね。これ、ものすごく一日中頑張って稼いだ金額が500円。あの、恥を恥だと思い込むとにっちもさっちも行かぬ仕事を3日間やりのけた私の肝は、かなり頑強に鍛えられていたのだと思われます。 脱線しますが、このチリ紙交換(情報誌には別の名称で募集をかけてあったので、チリ紙交換だとはそこへ行くまで知らんかった)、同級生だった弁護士のご令嬢Sさんまで引き込んで

    名曲喫茶ウィーン つづき | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    cauchym
    cauchym 2015/08/26
  • お茶の水 名曲喫茶ウィーン | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    創作ノート(という程エラそうなもんでもないが)をぺらぺら捲っていたら、「今日の夢: 御茶ノ水ウィーンの皆がでてきた」という走り書きを発見。 いつの夢だったのか記憶にはないのですが、その文字を見たとたん急に目頭が熱くなりました。 当に短い期間ではあったが、私の中に一生忘れられない記憶を作ってくれた、名曲喫茶ウィーン。 せっかくこうしてブログも立ち上げたことだから、あのしっちゃかめっちゃかなアルバイトの日々をここに記しましょう(というか、ただ単に記憶を整理したいだけ)。 今は無き名曲喫茶ウィーンとの出会い、それは・・・・1984年。私がイタリア行きを決定し、それまで通っていた某ミッションスクールを高校1年終了後にクラスメートにも内緒でこっそりと辞めて、出発予定の夏までの期間みっちりと御茶ノ水のアテネ・フランセで過ごそうと決意した時でした。 イタリアへ行くのになぜアテネ・フランセだったかは言及

    お茶の水 名曲喫茶ウィーン | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    cauchym
    cauchym 2015/08/26