2018年8月1日のブックマーク (3件)

  • STOP! パスワード使い回し!キャンペーン2018

    □ パスワードの文字列は、長めにする(12文字以上を推奨) □ インターネットサービスで利用できる様々な文字種(大小英字、数字、記号)を組み合わせると、より強固になる □ 推測されやすい単語、生年月日、数字、キーボードの配列順などの単純な文字の並びやログインIDは避ける □ 他のサービスで使用しているパスワードは使用しない これまでは、英大文字・小文字、数字に加えて記号を混ぜ込むことが多々推奨されてきました。しかし、「アルファベットを数字や記号に置き換える」等の方法では、憶えやすさが損なわれたり(※後述のコラムを参照)、「p@ssword」(aをアットマーク「@」に置き換え)のような置き換えの場合、辞書攻撃であらかじめ推測されている恐れがあります。したがって、現在では、これまでの方法より数文字でも多くの文字を使うことが望ましいと考えられています。 例えば、8文字で英大小文字+数字+記号(9

    STOP! パスワード使い回し!キャンペーン2018
    causeless
    causeless 2018/08/01
    "@ntsuji JPCERT/CCの「STOP!パスワード使い回し!キャンペーン」のサイトのトップ画像見て思いました。「1つの鍵で全部の錠前開くんかいっ!?」って。 https://t.co/7ANKSSyD…" via https://twitter.com/ntsuji/status/1024534105029935104
  • オープンソース商標についての解説と不使用取消審判への対応のお願い | OSDN Magazine

    オープンソース運動初期の頃に日国内の有志数名が集まったOpen Source Group Japanというグループがあります。このOpen Source Group Japanでは、日国内において2002年から「オープンソース/Open Source」という商標(登録4553488号)を登録していますが、今月になり同登録商標に対して不使用取消審判が請求されたという連絡を弁理士事務所から受けました。 この審判請求に対して使用確認等の反証を行うか否かは8月上旬に決定することにしておりますが、我々のグループでは商標がどれだけ利用されているか全容を把握しているわけではありませんので、我々が早急に利用事例の確認をするためには広く一般に事案を周知する必要性があること、また、不使用取消審判という言葉のイメージや審判の請求元が出願している商標の影響から、今後の「オープンソース」という名称の利用への懸

    オープンソース商標についての解説と不使用取消審判への対応のお願い | OSDN Magazine
    causeless
    causeless 2018/08/01
    "@rioriost オープンソース商標についての解説と不使用取消審判への対応のお願い | OSDN Magazi…" via https://twitter.com/rioriost/status/1024534105009020928
  • The Battle of the Schedulers: FreeBSD ULE vs. Linux CFS | USENIX

    The Battle of the Schedulers: FreeBSD ULE vs. Linux CFS Justinien Bouron, Sebastien Chevalley, Baptiste Lepers, and Willy Zwaenepoel, EPFL; Redha Gouicem, Julia Lawall, Gilles Muller, and Julien Sopena, Sorbonne University/Inria/LIP6 This paper analyzes the impact on application performance of the design and implementation choices made in two widely used open-source schedulers: ULE, the default Fr

    causeless
    causeless 2018/08/01
    "@naota344 こ、こ、これは〜 / “The Battle of the Schedulers: FreeBSD ULE vs. Linux CFS | USENI…" via https://twitter.com/naota344/status/1016203622353231872