技術に関するcb_kのブックマーク (10)

  • JAXA|はやぶさカプセル内の微粒子の起源の判明について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、はやぶさ搭載の帰還カプセルにより持ち帰られた、サンプル収納容器(※)からの微粒子の採集とカタログ化を進めています。 サンプルキャッチャーA室から特殊形状のヘラで採集された微粒子をSEM(走査型電子顕微鏡)にて観察および分析の上、1,500個程度の微粒子を岩石質と同定いたしました。更に、その分析結果を検討したところ、そのほぼ全てが地球外物質であり、小惑星イトカワ由来であると判断するに至りました。 採集された微粒子のほとんどは、サイズが10ミクロン以下の極微粒子であるため取扱技術について特別なスキルと技術が必要な状況です。JAXAは、初期分析(より詳細な分析)のために必要な取扱技術と関連装置の準備を進めています。 ※ サンプル収納容器内部は、サンプルキャッチャーA室及びB室と呼ばれる2つの部屋に分かれています。 添付資料1:はやぶさ帰還カプセルの試料容器から

    cb_k
    cb_k 2010/11/16
    すばらしいなぁ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    cb_k
    cb_k 2009/10/06
  • 顕微鏡で有機分子の形が見えた! | Chem-Station (ケムステ)

    The Chemical Structure of a Molecule Resolved by Atomic Force Microscopy. L. Gross et al. Science 2009, 325, 5944. DOI: 10.1126/science.1176210 そこら中にある分子の形が、人間の目で直接見えるようになったら――化学者が長年抱いていたこの夢が、徐々に現実のものとなりつつあります。 このほどIBMの研究者によって、ベンゼン環が5つつながった分子・ペンタセン(pentacene)の顕微鏡像が撮影されました。上図のごとく、化学結合まで鮮明に観測され、分子の形が分子模型を見るかのごとくはっきり分かります。 彼らは非接触型原子間力顕微鏡(Non-contact Atomic Force Microscopy; NC-AFM)という分析機器を用い、この画像の撮影に

    cb_k
    cb_k 2009/09/01
    あぁぁ感動…
  • How some mechanisms work (14 gifs)

    We care about our visitors and respect personal information which you share with us. It is important to us that you are aware of data we are collecting about you and how we are doing it. Due to this we are updating our Privacy Policy and Cookie Policy. These updates will come into effect starting from May 25, 2018. By using the site izismile.com after May 25, 2018 you are acknowledging that you ag

    How some mechanisms work (14 gifs)
    cb_k
    cb_k 2009/07/08
  • ばんそうこう:世界一薄いシート型開発 医療への応用期待 - 毎日jp(毎日新聞)

    厚さがラップの1000分の1程度と世界一薄いシート型の「ナノばんそうこう」を、早稲田大、防衛医科大などの研究チームがカニの甲羅などに含まれる成分を使って作成した。柔軟で傷口との密着性が高い一方、シートの裏側は他の組織と癒着しにくい特徴がある。使用後は自然に体内で分解されるという。今後、医療への応用が期待されている。 肺などの柔らかい臓器が損傷した場合、通常は止血や組織の結合に使われる医療用接着剤などが用いられる。しかし、接着剤で別の部分と癒着して合併症を起こし、再手術するケースもあった。 研究チームはカニの甲羅に含まれ、人工皮膚などに使われる「キトサン」、昆布のぬめり成分「アルギン酸ナトリウム」を使い、30~1500ナノ(ナノは10億分の1)メートルの透明な薄膜シートを作った。さまざまな厚さで密着性を調べた結果、200ナノメートルより薄くなるほど密着性が高まることが分かった。 厚さ75ナノ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    cb_k
    cb_k 2009/04/28
    見た目は結構好きなんだけど動きと音がちょっと微妙
  • オーケストラ演奏会の音、別会場に送って忠実に再現 NHKが実験

    NHKは、オーケストラの演奏会の音を別会場に送り、忠実に再現する実験を行う。楽器音(直接音)と残響(反射音)を別々に収音し、別会場の音響条件に合わせた処理を行うことで、演奏会場で聞いているかのように聞こえるという。 NHKが研究開発を進めている「高品質ライブ再現方式」を採用。来年1月29日に東京フィルハーモニー交響楽団が東京オペラシティ(東京都新宿区)の「コンサートホール」で行う定期演奏会の演奏を、東京オペラシティの「リサイタルホール」で再現する。 演奏会場のステージ上には約40のマイクを置き、各楽器の音を個別に集音。別会場のステージに設置した20のスピーカーで楽器音を再現する。 演奏会場の客席には16カ所にマイクを設置し、空席時にあらかじめ、ホールの響きの特性を測定。別会場に設置した16のスピーカーで、客席位置に応じた響きを再現する。 演奏会場の観客の拍手なども別会場に送って再生す

    オーケストラ演奏会の音、別会場に送って忠実に再現 NHKが実験
    cb_k
    cb_k 2008/12/26
    音にシンクロさせて映像も中継してほしいけど難しいのかな
  • 米国に住んでいて「あー日本の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 - World Wide Walker

    米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 Posted by yoosee on USA at 2008-11-11 12:00 JST1 あまりに未来方向に高機能すぎる日の家電米国に住んで家電を使っていると、ああこりゃ日の家電とは全然方向性が違うなと感じる。日の家電はもう「白物」なんて言葉が似合わないほどにインテリジェント過ぎるのだ。日米で家電のセールスポイントを比べてみよう。 日の洗濯乾燥機夜中に使っても大丈夫なくらいに静音 斜めドラムで洗濯物にアクセスしやすく水も少量でOK お風呂のお湯を利用して水を節約 (エアコンと同原理の)ヒートポンプや低温除湿機能で、乾燥での電気代とCO2排出を削減 オゾンを使った「水無し洗浄」を実現米国の洗濯機と乾燥機でかくて安いよ!冗談じゃなく、まあ実際それ以外にセールスポイントは見当たらない... と思う。ち

    cb_k
    cb_k 2008/11/11
    "でかくて安いよ!"/高機能家電とか『どうしてJapaneseはなんで何でもかんでも合体させるのが好きなんだ?』とか思われているのかな
  • ナノチューブのオバマ「NANOBAMA」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    米に88の神が宿るように、ナノワールドにはオバマがいます。 これはナノリトグラフィーと呼ばれる技術で作ったオバマ・ナノチューブ、人呼んで「NANOBAMA」。半ミリメートルの顔面1個につき、カーボンナノチューブ(CNT)を1億5000万使ってます。「11月4日までにこの歴史的投票に参加したアメリカの有権者と、ほぼ同数」。 John Hartミシガン大機械工学助教授が運営しているミクロアートギャラリー「nanobliss」の最新作で、クレジットにはSameh Tawfick氏、Michael De Volder氏、Will Walker氏とHart氏の名前が並んでますね。撮影は、電子顕微鏡でスキャンして撮りました。 飯島澄男博士(Amazon)もまさかこんなことに使われようとは、思ってもいなかったでしょうね。政治家の肖像では世界最小と見ていいでしょう。 カーボンナノチューブは「中が空洞で直

    cb_k
    cb_k 2008/11/06
    ナノリトグラフィーすごい。
  • あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジー - GIGAZINE

    第4の回路素子「memristor」、32コアのCPU、グラフィックボードの終焉、USB 3.0、ワイヤレス電源、64ビットコンピューティング、Windows 7、Googleの提供するデスクトップ向けOS、ジェスチャーベースのリモートコントロールシステム、双方向配信プラットフォーム「tru2way」、DRMの終焉、などなど、テレビや新聞などではあまりIT系の最新テクノロジーというのは思っているよりも報道されていないわけですが、やはり事前に知っておけば必ず役立ちますし、知っておいて損はありません。 というわけで、PC Worldの「15 Hot New Technologies That Will Change Everything(すべてのものを変える15の熱い新技術)」という記事を元にして、あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジーを紹介しておきます。 詳細

    あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジー - GIGAZINE
    cb_k
    cb_k 2008/11/03
  • 1