2014年12月30日のブックマーク (6件)

  • 補助金と規制で守られた地方経済圏の消耗 - とある地方公務員のブログ

    地方自治体の役割の一つとして、地域活性化、地方産業振興の推進があります。そこで注目されるのが、現在の安倍政権目玉政策の一つ、地方創生です。 そもそも地方創生ってバラマキ? 今後、地方創生の名のもとに、予算をつけるので、うちの役所にも、その対応として、地方創生対策プロジェクトチームなるものが設置されました。 おそらく、この地方創生の意図は、今までの地産地消、地産外商路線を引き継ぎ、中央に依存せずに自立できる自治体を目指すためにあると思うからです。 とはいえ、地方民の気持ちとしては今でも国のバラマキを待っていると思うし、地方創生=バラマキだとしか思ってないのではないでしょうか。 仕事したかったら、金持ってこい 今年もすでに終わりましたが、3月議会に向けて財政当局による財政査定があります。 査定を経験したらわかりますが、財政の職員は、基的にシーリングの枠に収めればオッケーなので、歳出の中身でな

    補助金と規制で守られた地方経済圏の消耗 - とある地方公務員のブログ
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2014/12/30
    確かにサプライサイド的な発想、良いもの作れば売れるんだ!なら正解かもしれませんが、こんなにモノが売れない時代に、デマンドサイドを軽視して、売れるわけないのですね。
  • 約100年間で、日本の「職業の数」は15分の1になった|イケハヤ大学【ブログ版】

    書籍「ナリワイをつくる」より、面白いデータをピックアップしてご紹介。 職業の数は大幅に減っている 大正9年の国勢調査で国民から申告された職業は約3万5000種、現在の厚生労働省の「日標準職業分類」によれば、いまや2167種。わずか90年程度前には、はるかに多様な職業の種類があり、職の多様性も高かった。 だが戦後に「株式会社日」は多様性を切り捨て業種を絞り込むことで急成長した。それが高度経済成長だ。 (中略)そもそも、仕事はもっと多様性のあるものだった。季節ごとに生業は変わるし、色々な仕事があり、それを各自が組み合わせて生活を組み立てていた。それをわずか、40〜50年で変えてしまった。ここにも日の働き方の矛盾の根源がある。 昔は今の15倍以上の職業があった、これ、面白い話ですよね。実際に国勢調査を見ると、小分類レベルでも不思議な職業がたくさんあります。「潜水業」「製職」「代筆業」「蒔

    約100年間で、日本の「職業の数」は15分の1になった|イケハヤ大学【ブログ版】
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2014/12/30
    昔は今の15倍以上の職業があった。
  • イケダハヤトが嫌う「サラリーマン的」なるもの|まだ仮想通貨持ってないの?

    イケダハヤトさんをあそこまで頑なに決断させるきっかけが何だったのか、イケダハヤトさんがサラリーマン的なものをあそこまで全力で否定させるほどにしてしまったのが前職での経験なのか独立してからの経験なのか、とか、様々な疑問は尽きませんし。 ぼくはサラリーマン(会社員)という労働スタイルを否定しているわけではありません。日の労働者の大半は会社員ですし。 が、たしかに「サラリーマン的」なるものは、かなり否定的です。何がサラリーマン的であるかについては、ここまでいまいち明文化してこなかったので、改めて書いてみます。 自分の人生を生きない態度 まず、「サラリーマン的」という要素のひとつとして挙げられるのが「自分の人生を生きない態度」でしょう。 毎日電車に乗って通勤し、淡々と仕事をこなしていれば、それなりの月給が入ってくる。ボーナスに一喜一憂し、ローンの返済に費やす。熱い情熱なんてとうの昔に失っており、

    イケダハヤトが嫌う「サラリーマン的」なるもの|まだ仮想通貨持ってないの?
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2014/12/30
    世の中に対する「これはおかしい!」という強烈な義憤、自分の行動をかき立てるような想いを、サラリーマン的なる人たちは失ってしまっています。
  • チームラボ・猪子氏「ひとりで子育てできるなんて幻想」 子どもは集団で、いい加減に育てるべき

    マンションは場所ではなく「目的」で選ぶ 川路武氏(以下、川路):話の根幹はやはりソフトじゃないですけど何で繋がりたいとか、コミュニティの関心ですとか、そういうところに軸をおいたほうが面白そうですね。例えばマンションだからコミュニティということではなくて、コミュニティだからマンションだったと。 猪子寿之氏(以下、猪子):コミュニティに最適な集合住宅って、可能性としては腐るほどあって、そういう集合住宅というのが増えてくるともっと場所とコミュニティが再び重なってくる。 筧裕介氏(以下、筧):マンションの選択基準というか、おそらく立地というその条件だけで決まっていたので、そこに集まってきた人たちが、まずその土地性のコミュニティだったり。共通性としてはそこで何かをやるっていうのは従来のマンションのコミュニティづくりの考え方ですよね。 猪子:でも土地性は、減ってきてると。 川路:そうですよね。 筧:そ

    チームラボ・猪子氏「ひとりで子育てできるなんて幻想」 子どもは集団で、いい加減に育てるべき
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2014/12/30
    流動的に住まいを変えられる仕組み。マンション内にちょっとだけ預かってもらえるスペースや人が欲しい。共済形式で子育て世代でちょっとずつお金出してマンション内の信頼出来る人にお願いするとか出来ないかな。
  • hirokitomiyasu.com - このウェブサイトは販売用です! - hirokitomiyasu リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hirokitomiyasu.com - このウェブサイトは販売用です! - hirokitomiyasu リソースおよび情報
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2014/12/30
    地域おこし協力隊は受け入れ体制をどう作るか、が1番大事。受け入れ地域と来る人とのギャップをなくす。
  • マツコ・デラックスがすさまじい。反省として名言をまとめました。|イケハヤ大学【ブログ版】

    うはー、マツコ・デラックスってこんなに強烈な人だったんですね。ただの芸人だと思ってました。すみません。反省として名言をまとめました。 魂の咆哮 元々マツコ・デラックスはゲイ雑誌の編集部に所属し、エッセイスト、コラムニストとしても活躍していたそうで。完全に芸人だと思い込んでましたが、そのルーツはもの書きだったんですね。 中村うさぎ氏との往復書簡のなかでは、そんなもの書きとしてのマツコ・デラックスのどす黒い深淵をのぞき込むことができます。中村氏の発言も実に強烈なんですが、それはぜひ書中でお楽しみください。 ・逃げるように帰った実家から母親に追い出され、ボロアパート暮らしのくせして、借金してまで女装している頃よ。上の階から女の喘ぎ声が聞こえてきた時、心の叫びというかなんと言うか、無意識の内、口に出してこう叫んでいたわ。「チンポもいらない、ゲイとしての幸せなんていらないから、だから神様、アタシにた

    マツコ・デラックスがすさまじい。反省として名言をまとめました。|イケハヤ大学【ブログ版】
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2014/12/30
    テレビで予定調和を壊すマツコデラックスのすごさ。