2015年1月3日のブックマーク (6件)

  • 2015年の希望の苗(1月1日)

    明けましておめでとうございます。 2015年は復興の取り組みを日全国に活かしたいと思っていて、その補助線として、宇野常寛さんが若手リーダーと対談した一冊「静かなる革命へのブループリント」(※1)を手に取りました。その中から、駒崎弘樹さんと尾原和啓さんの文章を引用します。 「国に対して『お前ら、机の上だけで政策つくってんじゃねーよ』と敵対意識を持ってしまいがちだったんです。そうではなく、行政をあくまで一つのリソースとして捉えなおして、様々な人々にうまく真似してもらうロビイング・メソッドをきちんと身につけないといけない。(駒崎弘樹)」 「経済圏をつくっていくものを、コスト革命して誰もが参加できる分散環境をつくっていくと、必然的に中間共同体のようなものが形成しやすくなると思うのです。共済組合や医療保険が難しければ、まずは物々交換のプラットフォームのようなものでもいい。(尾原和啓)」 昨晩の朝生

    2015年の希望の苗(1月1日)
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2015/01/03
    静かなる革命へのブループリントから駒崎さんと尾原さんのお話。
  • 2015年を「政治的に」10倍楽しむ方法!上半期・統一地方選挙編 | おときた駿 公式サイト

    明けましておめでとうございます! 年賀状を書かないので干支の感覚がまったくなかったのですが、 テレビ番組を見てひつじ年であることに気づいた不届きものです。 ※政治家が年賀状を書けない理由はコチラ http://otokitashun.com/blog/daily/2132/ さてさて、2015年は政治的にどんな年になるでしょうか。 政治に無関心でいられても、無関係でいることには誰にもできません。 だったら、ポイントを押さえて楽しんでしまおう!というのが日の日記の趣旨であります。 今年と言えば、政治的にはなんといっても 4月に統一地方選挙(首長・地方議会議員選挙)があります。 そもそも「統一」ってなんぞや?という話ですが、 戦後まもない頃は文字通り、すべての地方自治体で一斉に選挙が行われていたのですね。 ところが首長のリコールや任期中の急逝、議会の解散などによって 選挙の日程がズレる自治体

    2015年を「政治的に」10倍楽しむ方法!上半期・統一地方選挙編 | おときた駿 公式サイト
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2015/01/03
    大事なのは自分ゴトにしてしまうこと。
  • 京都の町家リノベーション!古い空き家ばかり扱うフリーランス不動産屋

    京都で不動産業を営む岸千佳さん(29)は主に町家など古い建物を扱う。空き家になった建物をリノベーションし、魅力的な空間に作りかえるのがねらい。新築よりも安く借りられ、「自分らしい空間」にできると若者中心に人気だ。 東京の不動産会社で働いていた岸さんが故郷の京都にUターンした理由は「空き家の増加」。たったひとりで事業を立ち上げ、ビジネスチャンスをものにしようとしている。外国人観光客向けのゲストハウス、IT企業のオフィス、隠れ家的バー、さまざまな目的でリノベーション物件を探す人たちに親身になって相談に乗る。こだわりの強い依頼者たちを満足させられるか。 *人生デザイン U-29 「フリーランス不動産業」

    京都の町家リノベーション!古い空き家ばかり扱うフリーランス不動産屋
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2015/01/03
    これは見ないと。
  • 地方移住:4年で2.9倍 「首都・近畿圏から」3割 - 毎日新聞

    cbwinwin123
    cbwinwin123 2015/01/03
    東京圏への一極集中や人口減少が懸念される中、若い世代の地方への移住意識の高まりや、自治体の支援策拡充が背景にある。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2015/01/03
    税制改正大綱が決定。焦点だった法人減税は、2年間で3.29%引き下げることで合意した。生活面では若い世代への資金移転を促す内容が目立った。
  • 人口減少社会での空き家の増加 ~ 2013年:空き家数820万戸・空き家率13.5% - 霞が関政策総研Blog by 石川和男(社会保障経済研究所代表)

    総務省統計局が今年7月29日に公表した「平成25年住宅・土地統計調査 速報集計 結果の概要」によると、空き家数は820万戸、空き家率は13.5%と過去最高を更新。そこに書かれているように、空き家の増加は少子高齢化の進展や人口移動の変化に因る。管理が行き届いていない空き家が防災・衛生・景観などの生活環境に影響を及ぼすという社会問題が起きている一方で、空き家の有効利用のための対応が各地において必要となっているという話。 この調査結果を基に、総務省統計局が今日発表した「共同住宅の空き家について分析」には、今後の空き家の有効活用に関する施策の方向性を示唆するデータが散りばめられている(資料1~6)。過去から現在、将来の人口推計からすれば、今後とも空き家数・空き家率とも増加していくことは必至(資料7・資料8)。 厚生労働省は、今年度予算において、低所得・低資産の高齢者を対象に空き家を活用した住まいの

    人口減少社会での空き家の増加 ~ 2013年:空き家数820万戸・空き家率13.5% - 霞が関政策総研Blog by 石川和男(社会保障経済研究所代表)
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2015/01/03
    需給マッチングがそうそう容易でないが、特に介護、福祉、保育といった社会保障サービスの費用対効果を少しでも上げる施策が必要。そのためには、少々強引な規制改革を断行する政策判断が不可欠。