ブックマーク / chibita.blog.tsuge.jp (128)

  • 昭和記念公園 2つのイチョウ並木の様子(11/03) : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    11月4 昭和記念公園 2つのイチョウ並木の様子(11/03) カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 10月でコスモスまつりが一段落した昭和記念公園、これからは紅葉の季節ということで、11月3日(土)から黄葉・紅葉まつり2018が始まった。 今回は黄葉するイチョウ並木の様子。 昭和記念公園には2つのイチョウ並木があるがまずは立川口カナール両側のイチョウ並木。 いつもはカナール手間の花壇を入れて撮っているがイチョウ並木を撮るときは花壇の前に出たほうが良い。 イチョウの木によって色づきが微妙に違うことが自然なグラデエーションを作っている。 これは上写真の左側のイチョウ並木。銀杏も少し落ちているがピークは終わっている。 大噴水の後ろから見た左側のイチョウ並木。 これは反対側(右側)のイチョウ並木。 こちら側の方が若干色づきが遅いかな。 イチョウ並木と噴水が昭和記念公園らしい秋の風景を作っている。 立

    昭和記念公園 2つのイチョウ並木の様子(11/03) : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 屋久島から見たH2Aロケット打ち上げの様子 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    10月31 屋久島から見たH2Aロケット打ち上げの様子 カテゴリ:写真日記 屋久島旅行の途中で種子島宇宙センターからのH2Aロケット40号機(H-IIA・F40)の発射の様子を見るとこができた。 このロケットは温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)と観測衛星「ハリーファサット(KhalifaSat)」が搭載されているそうだ。 2018年10月29日13時08分、発射のほぼ瞬間。写真のファイル名がタイムスタンプになっているが、カメラの時計が約30秒ずれている(汗) 添乗員さんのスマホで打ち上げのライブ中継を横目で見ながら、遠方の種子島を見ているとロケットらしき炎が見えた。 上の写真を目一杯拡大したのが下写真。なんとかロケット体が写っている。 地元のバスガイドさんが、宇宙センターはたぶん赤い灯台の左側と教えてくれたけどさすがバッチリ。 最初の写真(発射のほぼ瞬間)から1

    屋久島から見たH2Aロケット打ち上げの様子 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 今週の高幡不動尊(10/21)吉祥草が咲いた : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    10月22 今週の高幡不動尊(10/21)吉祥草が咲いた カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 この週末は秋らくカラッとした晴天になった東京多摩地区。 土曜日は夕方に急な豪雨があったが、日曜日は1日中好天となった。 高幡不動尊の弁天池まわりでは、見頃になっているシュウメイギク(秋明菊)、キンポウゲ科が秋の陽射しを浴びて輝くように咲いていた。明るい!! この日の境内はお参りの人がたくさん。よく見ると七五三のお参りで着物を着た子供がいる。 まだちょっと早目だけど、せっかくの晴れ姿だから、いい天気の日にお参りしたいよね。 でも、まだこの日は千歳飴を売る露店が出ていなかった・・・ そして第三日曜日に開催されるござれ市の人出もあわさって、久しぶりに賑やかなお不動さんになっていた。 この時期は菊まつりの準備で作られた菊が飾られる場所がござれ市の露店スペースになる。 そしてこれはキチジョウソウ(吉祥草)、ユリ科

    今週の高幡不動尊(10/21)吉祥草が咲いた : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 今週の高幡不動尊(10/13)ホトトギスが咲いた : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    10月18 今週の高幡不動尊(10/13)ホトトギスが咲いた カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 いまひとつはっきりしない天気の週末となった東京多摩地区。 高幡不動尊の境内は10月28日から始まる菊まつりの準備が着々と進んでいる。 ここにたくさんの菊が並ぶ日が待ち遠しい。 弁天池の回りでこの時期に咲くホトトギス。正しくはタイワンホトトギス、ユリ科。 高幡不動尊の山の中や昭和記念公園に夏過ぎから咲いている日特産のホトトギスよりも色が派手で見栄えが良いため、普通に庭などで見るホトトギスはこの品種であることが多い。 名前の通り台湾などで自生する品種のわりには寒さに強いので育てるのも容易なんだそうだ。 ホトトギスの反対側ではシュウメイギク(秋明菊)、キンポウゲ科が満開状態。 この水仙の葉に似た草は彼岸花の葉。 下写真は3週間ほど前のここの様子。彼岸花は花が終わってから葉が出てくるからこんな感じになる。

    今週の高幡不動尊(10/13)ホトトギスが咲いた : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 原っぱ西花畑のキャンパスシリーズ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    10月16 昭和記念公園 原っぱ西花畑のキャンパスシリーズ カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 昭和記念公園のコスモスまつりは9月中旬の原っぱ東花畑のレモンブライトから始まって、いまは花の丘のセンセーションが見頃(7分咲き)になっている。 今回はこれから見頃になる原っぱ西花畑のキャンパスシリーズの様子。 キャンパスシリーズとはイエローガーデン、イエローキャンパス、オレンジキャンパスの3品種のことなんだそうだ。 上の写真では奥の黄色がイエローガーデン、イエローキャンパス、手前のオレンジ色というかピンク色がオレンジキャンパス。 イエロー系のイエローガーデンとイエローキャンパスは全然見分けがつかない・・・(涙) もう少し時間が経つとイエローガーデンを品種改良したイエローキャンパスは最初は白っぽいが気温が下がるにつれて黄色が濃くなってくるそうなので、そうなれば見分けがつくだろう。 キバナコスモス(黄

    昭和記念公園 原っぱ西花畑のキャンパスシリーズ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 秋の山野草 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    10月14 昭和記念公園 秋の山野草 カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 昭和記念公園のこもれびの丘。ここは公園の北側に広がる雑木林で武蔵野の雑木林を復元したもので、普通の公園ではあまり見かけない山野草を見ることができる。 これはカリガネソウ(雁金草)、シソ科又はクマツヅラ科。別名ホカケソウ(帆掛草)。 延びた雄シベと花の形が雁(=がん)に似ているからついた名前だそうだが、帆掛け船に似た形で別名の帆掛草の方が似合うと思う。 フシグロセンノウ(節黒仙翁)、ナデシコ科。 地味な色の山野草が多いが、鮮やかなオレンジ色が目立つ花。 これはホトトギス、ユリ科。花の斑点が鳥のホトトギスの胸にある模様と似ているからついた名前。 花びらが反り返って下を向いているのがヤマホトトギス。 花びらが反り返っていないのがヤマジノホトトギスだそうだ。 白花のホトトギスもあるけど、名前の由来の斑点がないからホトトギスと呼

    昭和記念公園 秋の山野草 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 今週の高幡不動尊(10/06)実りの秋 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    10月12 今週の高幡不動尊(10/06)実りの秋 カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 10月に入ってめっきり秋らしくなってきた東京多摩地区。 高幡不動尊入口の仁王門と宝輪閣の間にあるコムラサキ、クマツヅラ科のきれいな色の実。 花はこんな感じ。まあよく見るときれいだけど、やはり実が美しい。 こちらはハナミズキ、ミズキ科の赤色の実。 ハナミズキは花も実も両方楽しめる。5月頃ハナミズキの花が咲くとすごくきれい。 これはつい先日まで咲いていた彼岸花の花のあと。 花のあとが実になりそうな感じだけど彼岸花は球根なので実にはならないと思う。 彼岸花はやっぱり花がいいかな(笑) こちらは、タカサゴユリ(高砂百合)、ユリ科の花のあとの実。 ユリは球根だと思うんだけど、これは実でこの中から種がたくさん出てくるらしい。 種の写真と花の写真は同じ株なんだけど、咲いている花がそのまんま種になっている感じがすごい。 そし

    今週の高幡不動尊(10/06)実りの秋 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 金木犀の香り : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    10月10 昭和記念公園 金木犀の香り カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 この時期、昭和記念公園を歩いているといい香りが漂ってくる。 その香りの正体はキンモクセイ(金木犀)、モクセイ科。 花の香りはいろいろあるけど、なぜかキンモクセイの香りは幸せな気持ちにさせてくれる。春のジンチョウゲ(沈丁花)と同じ感じ。 ただ、キンモクセイの香りは雨や風で一気に終わってしまう。この写真を撮った時はまだいい香りがしていたが、今年は9月30日夜から10月1日未明にかけて首都圏に接近した台風24号で終わってしまった。 これはギンモクセイの変種でウスギモクセイ(薄黄木犀)、モクセイ科。 花の色がギンモクセイとキンモクセイの中間ぐらい。ギンモクセイの葉のようなギザギザはなく、香りはキンモクセイほどではない。 ウスギモクセイだけ実がなるそうだ。 これはジンジャー又はジンジャーリリー、ショウガ科。 あの香辛料の生姜と

    昭和記念公園 金木犀の香り : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 つゆくさ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    10月7 昭和記念公園 つゆくさ カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 昭和記念公園で咲いているツユクサ(露草)、ツユクサ科。 この花はアップで見るといい姿、そしていい青色に黄色のアクセント。大好きな花。 露草の字にもあるように、露(朝露)を帯びた草が名前の由来。夏から咲いていることもあり梅雨草と勘違いしそうだけど、まさに今頃が一番の見頃。 道端で咲いている雑草だけど青色がとても美しい花で染料に使える青い水がとれる。 藍花、月草、蛍草、青花などの別名があり、万葉集にも読まれている花なので並の雑草ではない(笑) 保護色でわかりづらいけど、上写真の一番右のツユクサの花の下にバッタがいる。 秋の花、ヤブラン(薮蘭)、ユリ科と一緒に咲いている様子。 これはミソハギ、ミソハギ科のアップ。お盆のときにお祓いをしたりする花だけど、結構花期が長くていまでも咲いている。 小さな花の集まりに見えるけど、1つ1つの

    昭和記念公園 つゆくさ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 彼岸花 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    10月3 昭和記念公園 彼岸花 カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 昭和記念公園の彼岸花。これはお彼岸の頃に撮ったもので今ではもうほとんど枯れてしまっている。 彼岸花は園内のいろいろなところで咲いているが、一番たくさん咲いているのがこの場所。「眺めのテラス南西花壇」と呼ばれる場所。 燃えるような彼岸花と言えばいいかな。 どういう撮り方がいいのかわからないけど、こういう撮り方をすれば彼岸花が持つ怪しい雰囲気をあまり意識することがないような気がする。 白色の彼岸花が入るといい感じになる。 多くはないけれど、いつの頃からか、この場所にも白い彼岸花が見られるようになっている。 時々、ちょっと背が高い彼岸花があって良い被写体となってくれる。 もう少し周りの花が密集してくれていると良かったんだけど(汗) 背景を明るい緑にすと、彼岸花を明るいイメージにしてくれる。 こうやって紅白取り混ぜると、なんとなくお

    昭和記念公園 彼岸花 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 花の丘のコスモス : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月27 昭和記念公園 花の丘のコスモス カテゴリ:昭和記念公園秋の風物詩 昭和記念公園のコスモスまつりの舞台は3か所。みんなの原っぱ東花畑、原っぱ西花畑とこの花の丘。ここ花の丘ではセンセーションという品種が咲く場所。 キバナコスモスのレモンブライトが見頃になっている原っぱ東花畑と違って、ここはホームページではまだ育成中となっていて、見頃は10月中旬からになるようだ。 それでも近くに行くとパラパラとコスモスが咲いている。 青空とコスモスの組み合わせは、秋らしい風景となるが、コスモスの咲き具合はもう少し。 センセーションという品種は、最もポピュラーな品種で普通の見ているコスモスのこと。 センセーションミックスとも呼ばれ、赤(エンジ色)、ピンク色、白色のカラフルで明るい色の花が咲く。 場所によってはもうかなり咲いている場所もある。 昭和記念公園のコスモスは原っぱ東花畑→花の丘→原っぱ西花畑の順

    昭和記念公園 花の丘のコスモス : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 今週の高幡不動尊(09/22) 彼岸花の植栽地の様子 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月25 今週の高幡不動尊(09/22) 彼岸花の植栽地の様子 カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 お彼岸の3連休は、天気予報よりも天気が良かった東京多摩地区。 高幡不動尊の大日堂。この日(土曜日)は雲が多いものの雨は降らなかった。 境内から山を越えて彼岸花の植栽地を目指す途中、紅一点の反対で白一点。 この白い彼岸花はだんだんと増えていくのだろうか。 何というキノコかわからないけど、まさにキノコらしい姿のキノコ。 ここは彼岸花の植栽地の一番は端っこ。確か昔ここは休憩場みたいなところになっていて屋根があった気がする。 少し離れて見るといい感じで咲いているけど、よく見ると終わりかかっている花もある。 植栽地の中心の広場回りはこんな感じ。花は見頃になっているから、ここの彼岸花の密度はまだこれくらいなのかな。 一番良く咲いている場所は結構きれいに咲いている。 黄色い彼岸花も咲いていた。 黄色い彼岸花はシ

    今週の高幡不動尊(09/22) 彼岸花の植栽地の様子 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 今週の高幡不動尊(09/16) 彼岸花が見頃 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月21 今週の高幡不動尊(09/16) 彼岸花が見頃 カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 先週末は三連休、東京多摩地区は土曜日がちょっと涼しい雨、日曜は曇が多い晴れ、敬老の日の月曜日は晴れて暑さ復活で午後は夕立という日替わりメニューのような天気になった。 高幡不動尊の境内では彼岸花が見頃。夏の花、ヒオウギと秋の花、彼岸花が一緒に咲いている。 最近は高幡不動尊で白い彼岸花が見る機会が増えてきたような気がする。 白い彼岸花が交じると紅白でおめでたい雰囲気になる。 山アジサイが咲くこの場所もいまは彼岸花に占領されている。 鏡水の句碑「木に石に仏心棲めり紫陽花寺」もこの時期は彼岸花寺かな。 ここ数年、山の中の散策路でも彼岸花が増えた。 ここは紅葉の時期に奥のカエデの色づきがきれいな場所。 でも普通に撮ると手前の彼岸花が目立たなくなるので彼岸花だけにピントを。 よく見たらこの彼岸花は蕾がたくさん、見頃は

    今週の高幡不動尊(09/16) 彼岸花が見頃 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 日本庭園の様子 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月19 昭和記念公園 日庭園の様子 カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 昭和記念公園の日庭園。ここに来たのは6月の終わりに、清掃のため水がない池を見に来た時以来となる。 夏はあまり見るものが少ないけど、そろそろ秋らしいものを見ることができそうなので来てみた。 ちょっとだけ色づいているカエデがあるけど、やはりまだ早い。 昭和記念公園の日庭園の紅葉は例年10月下旬から。 紅葉の時期にはこの清池軒の回りも色づいてくれる。 秋らしいと言えば、このコムラサキ(小紫)、クマツヅラ科の紫色の実。 こちらはシロシキブ(白式部)、クマツヅラ科の白い実。シロシキブはコムラサキの実が白い品種。 コムラサキの実が白い品種。 ムラサキシキブの実が白い品種がシロシキブで、コムラサキの実が白い品種は白実のコムラサキと呼ぶこともあるそうだ。 これはシュウメイギク(秋明菊)、キンポウゲ科。高幡不動尊で見るシュウメイギ

    昭和記念公園 日本庭園の様子 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 2018年 秋の風景 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月17 2018年 秋の風景 カテゴリ:散歩写真秋の風物詩 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR  2018.09 東京都日野市 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR  2018.09 東京都日野市 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR  2018.09 東京都日野市 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2018.09  東京都日野市 お彼岸にはまだ少し早いけど、今年も近所の田んぼで彼岸花が咲いた。 田んぼの稲穂と彼岸花は秋を感じる風景を作るね。 (撮影 2018年9月16日) 「散歩写真」カテゴリの最新記事 「秋の風物詩」カテゴリの最新記事 タグ :散

    2018年 秋の風景 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 今週の高幡不動尊(09/09) 徐々に秋の花 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月15 今週の高幡不動尊(09/09) 徐々に秋の花 カテゴリ:高幡不動秋の風物詩 東京多摩地区に暑さが戻ってきた先週末。でも真夏の頃よりも日差しが傾きつつあるから輝くススキを見ることができるようになってきた。 また暑くなったためか高幡不動尊の境内は人が少ない。 大日堂前では夏の花のヒオウギ、アヤメ科がまだきれいに咲いている。 それでも花が終わった部分が緑色の実に変わりつつある。 弁天池では、秋の花の秋明菊(シュウメイギク)、キンポウゲ科がたくさん咲き始めた。 後ろ向きの花が多いのはなぜだろう、ひまりか・・・(笑) 高幡不動尊のホームページを見ると彼岸花の植栽地では、中国産の彼岸花の見頃が過ぎて、国産の彼岸花が順調に発芽しているとのこと。 これが国産の彼岸花だね。 山の中でも咲く寸前の彼岸花がたくさん。 次の週末が楽しみだ。 いつも見ている宝輪閣前のコムラサキの実は白色から薄紫色、そして

    今週の高幡不動尊(09/09) 徐々に秋の花 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 カナールのイチョウ並木 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月13 昭和記念公園 カナールのイチョウ並木 カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 昭和記念公園の立川口にあるカナール(水路)。この日はまた30℃超えの暑さが戻ってきて夏の空復活。 カナールの両側にイチョウ並木があって、一番奥に大噴水がある。最初の写真は噴水からこちら側を撮ったところ。 200mのイチョウ並木がカナールの両側に2ずつで計4。 イチョウには初夏の頃から銀杏がなっているけど、イチョウ並木の色づきが楽しめるのは11月の半ば頃。 先月までは黄緑色だった銀杏の色が変わって来た。 実りの秋に向けて準備完了って感じもする。 台風などの強い風で落ちてしまった銀杏がかなりある。 まだしっかり熟していないためか、まだあの独特な香りはほとんどしない。 昭和記念公園(Vol.292) (撮影 2018年9月8日) 「昭和記念公園」カテゴリの最新記事 「夏の風物詩」カテゴリの最新記事 タグ :昭和

    昭和記念公園 カナールのイチョウ並木 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 ケイトウが見頃 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月11 昭和記念公園 ケイトウが見頃 カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 昭和記念公園もみじ橋近くの丘で咲いているケイトウ。 8月中旬に来たときは見頃はじめだったが、今回はしっかり見頃。 8月の時(=ここ)に比べてかなり花数も増え、1つ1つの花が大きくなっているのがわかる。 奥のパンパスグラスがをみると強い風が吹いているのがわかる。 さらに下写真の葉を見ると少し濡れているが、たまたま強風が吹いて小雨が降った。 赤や黄やオレンジそして赤紫とピンク、色々な色の花がある。 以前来たときは槍のようにとがっているタイプの花ばかりだったけど、今回はニワトリのとさかっぽい花も見ることができた。 良く見ると変わった花、そもそもどこが花びらなのか全然わからない(笑) この毛糸っぽい感じから、子供の頃、この花はケイトウではなくケイトかと思っていた。 昭和記念公園(Vol.291) (撮影 2018年9月8日)

    昭和記念公園 ケイトウが見頃 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • レモン色の思い出 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月9 レモン色の思い出 カテゴリ:お気に入り写真昭和記念公園 D500 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED  2018.09  昭和記念公園 キバナコスモス、レモン・ブライトが咲くお花畑にて (撮影 2018年9月8日) 「お気に入り写真」カテゴリの最新記事 「昭和記念公園」カテゴリの最新記事 タグ :昭和記念公園レモンブライトキバナコスモス

    レモン色の思い出 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 京王百草園 実りの秋一歩手前か : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月8 京王百草園 実りの秋一歩手前か カテゴリ:京王百草園夏の風物詩 実がなっているとついつい秋を期待してしまう9月の京王百草園。これはヤブツバキの実。 猛暑がちょっとおさまっただけで、いきなり秋になるはずはないんだけどね。 これはザクロ、ミソハギ科。実の奥の方のオレンジ色は花、実がなっているのにまだ花が咲いている。 これはコムラサキ、クマツヅラ科。よく似たムラサキシキブより背丈が小ぶりで実も小さいけど、密集しているので、見ばえがする。 ムラサキ色になっている実とまだ緑色の実が混在している状態。 これはヤブミョウガ、ツユクサ科の実。まだ白いけど、そのうち青から濃青色に熟していく。 これはヤブラン(薮蘭)、キジカクシ科。 ヤブランは草むらで生えているイメージがあるのに、これはヤブランが単体で生えていてちょっと珍しかった。 これはヤブランの花。ムラサキ色の蕾と花びら、そこに黄色いシベが良く目

    京王百草園 実りの秋一歩手前か : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ