タグ

2012年2月7日のブックマーク (6件)

  • MySQL インデックス - kozy.heteml.jp

    テーブル作成時 † mysql> CREATE TABLE index_test_tbl1( -> id INT PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT, -> name CHAR(50), -> INDEX idx(id) -> ); ↑ 既存テーブルにインデックスを追加 † CREATE INDEX インデックス名 ON テーブル名(フィールド名); mysql> CREATE TABLE index_test_tbl2( -> id INT PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT, -> name CHAR(50) -> ); Query OK, 0 rows affected (0.01 sec) mysql> CREATE INDEX idx ON index_test_tbl2(id); Query OK, 0 rows affected (0.04

  • やっと理解できた!JSオブジェクト指向プログラミング再入門 | ゆっくりと…

    既に多くの方が JavaScript のオブジェクト指向的側面についての解説を記事にされていますが、読み手側から見ると、例えばプログラミング言語への習熟度やオブジェクト指向自体に対する理解度がマチマチなわけで、私自身、「おお、なるほど!」 っていう、頭の中のスイッチがパチンッ!と入るような境地には達していませんでした。 かつて私も オブジェクト指向なJavaScriptプログラミングのススメ なんていう翻訳記事を書いてはいるのですが、正直なところ prototype.constructor の存在は知りませんでしたし、Function.call や Function.apply をどう使えばよいのかなどをちゃんと理解できてはいませんでした。 そんな中、2011年12月に書かれた Doc Center | Mozilla Developer Network の記事 オブジェクト指向 Java

  • vimshellの設定 - Humanity

    随時変更予定。 追記: あれからけっこう仕様変更とかあったので.vimrcの変更を適用しました。 あとvimshellは将来~/.vimshrcって別ファイルで Vimスクリプトとは違った構文で書けたりするようになるようです。 まだ構文とか詳しく決まってないようなのでwktkして待ちましょう。

    vimshellの設定 - Humanity
  • vimshellでVimでの開発をシームレスに行う その1 - Ideals and Reality

    vimshellとはVimプラグインのひとつであり、Vim上でその名の通りshellを使えるようにするプラグインである。 作者はneocomplcacheでも有名なVimmerのShougoさんであり、その他にもとても優秀なプラグインを開発されております。 今回はvimshellを使うことにより、何が素晴しいのかを焦点にあてて説明したいと思います。 vimshellを使用するために 当然プラグインをインストールする必要があります。 ここでは細かい説明は省くとするのでインストールは各自で調べてみてください。 vimshell また、vimshellの動作にはvimprocが必須です。こちらも合わせて導入してください。 vimproc vimshellと連携するプラグイン vimshellはそれ単体でも非常に有用ですが、今回はそれだけではなくneocomplcacheとunite.vimもイン

    vimshellでVimでの開発をシームレスに行う その1 - Ideals and Reality
  • vimshellでVimでの開発をシームレスに行う その2 - Ideals and Reality

    前回の内容より続きです。 vimshellで実際にプログラムを実行する vimshellの基機能を理解したところで、実際にコードを書いて実行してみましょう。 今回使用するコードは特に意味はないC言語のコードです。内容には一切の突っ込み禁止です。 とりあえず以下のようなテストコードを用意しました。 #include <stdio.h> int main () { int i = 0; i = 3; if (i == 3) { i = 4; } i *= 2; for (i = 0; i < 5; ++i) { printf("i = %d \n", i); } } なんの変哲もないただのC言語プログラムです。 別に必要ないけどMakefileを書いておいてgccでmakeしましょう。 おもむろにvimshellを呼び出し、makeと入力してビルドを確認します。 MinGWのgccを使ってビ

    vimshellでVimでの開発をシームレスに行う その2 - Ideals and Reality
  • エバーノートのクリエイターが教える「魅力あるUIとUX」の極意

    2012年2月3日、“シリコンバレー流”のユーザー・インタフェース(UI)やユーザー体験(UX)、ブランドのデザインをテーマにしたトークセッションが、デジタルガレージ社で行われた。 登壇したのは、米エバーノートでクリエイティブディレクターを務めるゲイブ・キャンポドニーコ氏(写真1)。米アップルでの勤務経験も持つ同氏は、この数年にわたるエバーノートのアイコンのデザインからブランド構築までの数々の経験談を語った。 同氏が講演で指摘したUIUX、ブランド構築のポイントは、以下の9点にまとめられる。 1)最初から編集に着手してはいけない 最初の教えは、「いきなり編集に着手してはいけない」。同氏がデザインする際に心がけているのは、できるだけたくさんの情報を収集すること。そのために同氏は、たくさんの人に会うのだという。 エバーノートには創業時から参加することになったので、同氏はまず企業ロゴを考える

    エバーノートのクリエイターが教える「魅力あるUIとUX」の極意