タグ

webデザインとcssに関するcelt69cobraのブックマーク (3)

  • ウノウラボ by Zynga Japan: iPhone向けのサイトを作るときのちょっとした気配り

    yamaokaです。 だいぶiPhoneAndroidといったスマートフォン向けのwebページを作ることが増えてきたのではないでしょうか。ちょっとした気配りで使いやすくなるケースもあるかなと思うので、いくつか使えそうな工夫について書いてみたいと思います。 ただし、今回はiPhone向けです。 タップされた場所をハイライトする iPhoneのSafariでは「-webkit-tap-highlight-color」という拡張された属性があり、タップされた箇所に色を付けることができます。CSS3ではRGBaによる色指定ができるので、半透明の色を指定すればタップされた箇所をわかりやすく示すことができます。例えば、-webkit-tap-highlight-color:rgba(255,0,0,0.40);と指定すると薄い赤色を付けることができます。「outline:none;」と併せてリンク文

  • モダンCSSにおける黄金比とは? | CREAMU

    CSSでのレイアウトに黄金比を取り入れたい。 そんなときに参考になるのが、『Golden Ratio in modern CSS』。モダンCSSにおける黄金比だ。 このエントリーでは、960pxのdivがある場合、960 / 1.62 = 593px が左カラム、960 – 593 = 367pxが右カラムになるといったように、黄金比を取り入れたレイアウトの方法が解説されている。 その他にも、 line-height = font-size x 1.62 paragraph margin = paragraph line-height x 1.62 / 2 といったような設計の例が紹介されている。 結論としては、 Many people will argue, that this technic is an utopia and we cannot spend time coding ne

  • [CSS]コンテンツとサイドバーの高さを同じにするスタイルシート

    サイドバーがコンテンツの高さと異なる際に、コンテンツと同じ高さのように見せるスタイルシートをwoork upから紹介します。 Really simple CSS trick for equal height columns 仕組みの概要は、コンテンツの右のボーダーを200pxにし、その上にサイドバーを表示して、サイドバーの高さをコンテンツと同じように見せるものです。 HTMLは、コンテンツとサイドバーのdiv要素を内包するdiv要素(wrapper)を配置します。 HTML <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <div id="wrapper"> <div id="maincontent">...</div> <div id="sidebar">...</div> </div> </textarea>

  • 1