タグ

2007年9月18日のブックマーク (18件)

  • ブラウザの履歴管理機能比較表: ある SE のつぶやき

    How to build a cross-browser history management system via Ajaxian Microsoftの中の人が、ASP.NETでブラウザの履歴管理について検証した内容が詳しく解説されています(英語ですが><)。 各ブラウザごとにどのような不具合があるのか、そしてその対処方法までまとめられていました。 で、機能比較表もあり、とっても役立ちそうです。 まあ、元記事が長文で、ざっとしか目を通していないのですが、何かの時に使えそうです。 みかログさんのところの、「jQuery history プラグイン」はこういうのを使って作成しているんですね。 いやぁ、すごい。 ■関連エントリー jQuery history plugin - Ajaxアプリで戻るボタンを押したときに、操作前の状態に戻すためのjQueryプラグイン

    celtic
    celtic 2007/09/18
  • 各種CSSメニューをカスタマイズしてダウンロードできる『CSS MENU MAKER』 | 100SHIKI.COM

    このサイトでメニューを作って張ってみたんですが メニューがTOP画像の上に表示されるのです。 どうすればよいでしょうか? Top Tools Yotube Music Diary これがHTMLで ul#menu { margin:0; padding:0; list-style-type:none; width:auto; position:relative; display:block; height:36px; font-size:12px; font-weight:bold; text-transform:lowercase; background:transparent url(“http://error911.up.seesaa.net/image/bg.jpg?20090326204938″) repeat-x top left; font-family:”Trebuchet

    各種CSSメニューをカスタマイズしてダウンロードできる『CSS MENU MAKER』 | 100SHIKI.COM
    celtic
    celtic 2007/09/18
  • 最速インターフェース研究会 :: CDATAの中に]]>を入れたい場合どうすればいいか

    [技術]CDATAの中に>を入れる ということで、何かエスケープする方法があるのかと思って調べてみたら、 CDATA セクションは、という文字列で終わる。CDATAセクションの内部には、XMLで利用可能な文字をすべて記述することができる。唯一の例外は>という文字列だけで、これを記述することはできない。 キン消しガン消しビックリマン等高値買取り致します! 管理人様、掲示板のスペースをお借り致します。 皆さんの押入れに眠っている、ガン消し、キン消し、ビックリマン等懐かしいグッズを 高値で買取りさせて頂けませんでしょうか? (懐かしいものならばなんでも買取り致します!) ショップではなく、完全に個人収集を目的としている為、 買取り価格は普通のリサイクルショップの3倍程度です。 持っていてもしょうがない、でも捨てるのも勿体ないと思っている方、 詳しくはHPが御座いますので、お気軽にご

    celtic
    celtic 2007/09/18
  • 最速インターフェース研究会 :: Mozilla24でしゃべってきました

    9/15日にMozilla 24 出張Shibuya.js 24でしゃべってきました。 http://shibuyajs.org/articles/2007/08/24/Shibuya-js-24 資料はこちら。 http://ma.la/files/shibuya.js/mozilla24.html JavaScriptBloom filterのデモ。今のところ実用性が無い。仕組みを理解するのには良いかも。 http://la.ma.la/misc/js/bloomfilter/ Bloom Filterについてはここら辺が詳しい。 http://chasen.org/~taku/blog/archives/2006/01/bloom_filter_1.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83

    celtic
    celtic 2007/09/18
  • 仙石浩明の日記: NFS と AUFS (Another Unionfs) を使って、ディスクレス (diskless) サーバ群からなる低コスト・高可用な大規模負荷分散システムを構築する

    ディスクレス (diskless) サーバを多数運用しようとしたときネックとなるのが、 NAS (Network Attached Storage) サーバの性能。 多数のディスクレスサーバを賄え、かつ高信頼な NAS サーバとなると、 どうしても高価なものになりがちであり、 NAS サーバ体の価格もさることながら、 ディスクが壊れたときの交換体制などの保守運用費用も高くつく。 それでも、多数のハードディスク内蔵サーバ (つまり一般的なサーバ) を 運用して各サーバのディスクを日々交換し続ける (運用台数が多くなると、 毎週のようにどこかのディスクが壊れると言っても過言ではない) よりは、 ディスクを一ヶ所の NAS にまとめたほうがまだ安い、 というわけで NAS/SAN へのシフトは今後も進むだろう。 そもそも CPU やメモリなどとハードディスクとでは、 故障率のケタが違うのだから

    celtic
    celtic 2007/09/18
  • フェラーリを胴長リムジンに改造(動画あり)

    これ、フェラーリだそうです。 フェラーリ360モデナを、ガルウィングのストレッチリムジンに改造してしまった人がいます。全長7m。そして400馬力…6秒で96.5km/時に達するそうです。 改造にかかったお値段は、6つのレカロシートも込みで20万ポンド(約4500万円)。以下に動画とドアを開けたときの写真を掲載しておきますね。 貧乏性なもので、どうしても「もったいない」という気持ちを拭い去れません。ところで、こういう車って、日の道路は走れるんですかね?

    celtic
    celtic 2007/09/18
  • 2004-10-13

    データベースアクセスクラスを作るときはgetOne()とgetRow()が欲しい… とりあえず、思いつく限り。 HTMLの仕様を無視して、各送信ボタンをフォームタグで括る。*1 送信ボタン自体のname属性とvalue属性を利用する。 JavaScriptを使う。 2.のパターンは以下の通り。 送信ボタンのvalue属性(「送信」とか「戻る」とか)で判定。 送信ボタンのname属性で判定。(「送信」のname属性は「send」、「戻る」のname属性は「ret」とか) 送信ボタンのname属性を拡張。*2 3.の拡張は以下のような感じ。 <input type="submit" name="foo=bar"... 送信ボタンを使うパターンの場合、二重送信対策で送信時にボタンをdisableすると、ボタンのパラメータが送信されなくなってしまうので、注意のこと。 *1:フォームタグが入れ子にな

    2004-10-13
    celtic
    celtic 2007/09/18
    メールアドレスチェック
  • http://www.puni.net/~mimori/rfc/rfc2822.txt

    celtic
    celtic 2007/09/18
    メールアドレスに使用できる文字列
  • keepalived include対応パッチが本家にマージされました - stanaka's blog

    以前、keepalivedのinclude対応パッチを家MLに投げたのですが、今日リリースされたv1.1.14に取り込まれていました。 * keepalived-1.1.14 released. * Shinji Tanaka, extended parsing framework to support "include" directives. ... やはり、自分のパッチが認められて、取り込まれるのは、うれしいものですね。v1.1.14では、他にも、「error logging while parsing configuration file.」とか「vrrp_script logging.」とかが含まれていて、なかなか有用なアップデートとなっています。 ただ、include対応パッチには、実はバグが残っていたりするので(手元では解決済み)、パッチを投げてみました。他にも取り込み漏れ

    keepalived include対応パッチが本家にマージされました - stanaka's blog
  • バックナンバー – おくvillage

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー

    celtic
    celtic 2007/09/18
  • Florida Fishing, the C-Rose

    You may Достопримечательности Дели text link to our site, or you may create your own. Fishing Cruises Rates Booking Service Photos Captain Boat Trip Tips Links Contact Home One of the fastest charter boats on the Gulf Coast. We guarantee more time fishing & less time riding. <a href="/" style="COLOR:blue"><center><font size="4"><b>C-Rose Charters</b></font></center></a> <br>One of the fastest char

    celtic
    celtic 2007/09/18
  • 映画のタイトルロゴのような非常に美しい光と文字を描画するPhotoShopチュートリアル:phpspot開発日誌

    PSDTuts Advanced Glow Effects In this tutorial we're going to create some really sharp looking glow effects using a combination of layer styles, the pen tool and colour blending. 映画のタイトルロゴのような非常に美しい光と文字を描画するPhotoShopチュートリアル。 次のような画像を作成するチュートリアルです。 当に綺麗で、パンフレットの表紙、WEBデザインのタイトル部分など、様々な部分に応用することが出来そうです。 チュートリアルを参考に画像を作ってみたところ、次のような画像が出来ました。 関連エントリ PhotoShopで7色に輝く美しいパーティクルエフェクトを作成するチュートリアル 壁に落書きをしたよう

    celtic
    celtic 2007/09/18
  • Shibuya.JS の資料「The next genaration of browsers」公開 - IT戦記

    Shibuya.JS の資料を公開します。 発表は時間がなくて飛ばし飛ばしになってしまいましてすみませんでした>< リンク 発表の資料 http://amachang.art-code.org/shibuyajs24/ ちなみに、資料のブラウザアイコンで黄色で囲ってあるやつは新しく実装されたという意味です。 発表の動画 at Google Video http://video.google.com/videoplay?docid=-7565816545804603660

    Shibuya.JS の資料「The next genaration of browsers」公開 - IT戦記
    celtic
    celtic 2007/09/18
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing - TechTarget

    The Partner Marketing Visionaries™ Summit Explores Key Areas Within Strategic Partnerships

    Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing - TechTarget
  • 機械語ではマシンの挙動は理解できない - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    実のところ機械語はマシンに対する高レベルな挙動を示す命令であって実行を厳密に写像したものではない。(何を言っているんだわたしは?) 「マシン語ってどんな感じか知りたくなった方へ」という大人気のエントリと、ニコニコ動画を見て、昨今の最新マイクロプロセッサでは機械語がもはや機械の挙動と一対一に対応しなくなっちゃったのである、というツッコミをしたくなった。http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070913 「水野拓宏のTK-80講座」これが素敵すぎる。http://www.nicovideo.jp/watch/sm1048903 最近のプロセッサ(Pentium 4とかXeonとか)は機械語を機械が直接実行するのではなく(じゃあ、なんで機械語というだよというツッコミは諸般の事情で却下(w))、機械語をμOPという機械語と一対Nに対応する命令に変換し実行するのである。Java

    機械語ではマシンの挙動は理解できない - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    celtic
    celtic 2007/09/18
  • amachangのブックマーク / 2007年9月17日 - はてなブックマーク

    WEB+DB PRESS 編集の R たんから、僕の連載記事に読者様から質問が来ていると教えていただいたので、その内容を教えていただきました。 以下、内容を転載 「JavaScriptわくわく開発道」の記事に関して質問です。 今回の内容で特に興味を持ったのはthisキーワードの振る舞いでした。 thisキーワードの説明には、オブジェクト型の変数を別の変数にコピーしてから初期化すると、コピーした変数からメソッドを実行できなくなるという例が紹介されていました。 そこには「(1)の時点でobj0には{}が入っているため、hogeは未定義となってしまう」という説明があるのですが、誌面の都合上省略があるためか、thisキーワードを用いることで問題を回避できるという理由がなかなか理解できないでいます。 自分なりに考えてみたところ、内部的には以下のようなことが起きているのではないかと思いました。 (1)

    celtic
    celtic 2007/09/18
  • amachangのブックマーク / 2007年9月17日 - はてなブックマーク

    WEB+DB PRESS 編集の R たんから、僕の連載記事に読者様から質問が来ていると教えていただいたので、その内容を教えていただきました。 以下、内容を転載 「JavaScriptわくわく開発道」の記事に関して質問です。 今回の内容で特に興味を持ったのはthisキーワードの振る舞いでした。 thisキーワードの説明には、オブジェクト型の変数を別の変数にコピーしてから初期化すると、コピーした変数からメソッドを実行できなくなるという例が紹介されていました。 そこには「(1)の時点でobj0には{}が入っているため、hogeは未定義となってしまう」という説明があるのですが、誌面の都合上省略があるためか、thisキーワードを用いることで問題を回避できるという理由がなかなか理解できないでいます。 自分なりに考えてみたところ、内部的には以下のようなことが起きているのではないかと思いました。 (1)