事業戦略と組織のビジョンデザイン〜デザイン的アプローチで事業・組織づくりにどう取り組んでいるかのリアル〜
どうも〜こんにちはぁ! Web制作者として日々勉強中でありますライターの、のび太です。 先日「Webが学べる海外サイト10選」をご紹介させていただきましたが、もちろん国内サイトでも、Webに関してガッツリ学べる有益なブログはたくさんあります。 国内サイトでは、およそ80ぐらいのWeb系ブログをRSS購読させてもらっていますが、今回はその中でも厳選に厳選しまくった「これはWeb屋なら絶対必須でしょ! もはやお金取られてもいいレベルや!」って感じた10個をみなさんにシェアしたいと思います。 また、大変恐縮ながら、個人的にベスト3だと思った記事(特に有益だと思った記事)も一緒にご紹介させていただきます。 【こちらもおすすめ】 ☞ Web制作者がマジで学べる国内ブログ厳選10個【制作+SEO対策編】 Webクリエイターボックス http://www.webcreatorbox.com/ あまりにも
デザインをしつづけていると、たまに柔軟に考えられなかったり、自分のデザインに対して疑問を感じるときがありませんか? そういうときは一度、初心にかえってデザインに関して考え方を見直したり、インスピレーションを刺激することも大切です。 また、デザイン思考を身につけるためにも、常日頃から考え続けることも重要です。 今回は、過去に話題になり、読むだけでデザインに関する「考え方」が深まる14個の記事をご紹介します。 デザインに対する考え方が変わる・深まる記事 これはウェブページです。 ウェブデザインの本質は、言葉です。 ウェブで一番強力な道具は、今も昔も言葉だということを、思い出させてもらいました。 ▷これはウェブページです。 選ばれるウェブデザインとは 9つの基本的なルールと感情に訴えるデザインについて詳しく書かれています。 サイトの使いやすさだけでなく「ユーザーがそのサイトにどんな感情を抱くか」
デザイナーチームマネージャーのひろです。 最近、息子のアンパンマンのハマり具合に困惑しています。 アンパンマンが、画面に現れるやいなや大興奮。 軽い近所迷惑状態です(@_@;) クリスマスプレゼントは、間違いなくアンパンマングッズでしょうね(笑) さて、今回は、LIGのデザイナーが、普段からWeb制作を行うにあたり、便利に活用しているWebサービスやWebサイトを紹介したいと思います。完全保存版です!Bookmark間違いなしです!! デザインするときに役立つWEBサービス5選 960 Grid System 横幅960px用にグリッドが引かれたpsdを何パターンかDLできるWebサービス。 http://960.gs/ Gridulator グリッドデザインには必須のグリッドラインを手軽に作れちゃうWebサービス。 PNGを書き出せるのでとても便利です! http://gridulato
先日AdobeからこのようなJavaScriptライブラリが公開されました Snap.svg http://plus.adobe-adc.jp/post-4817/ 以前から人気の高かった、IE6でもSVGを表示できるJavaScriptライブラリRaphaelの作者 Dmitry Baranovskiy氏による新たなライブラリで、Raphaelとの違いはSnap.svgではIEなら9以上対応とモダンブラウザを対象にしたこと。さらに自由度と表現力の高いことができるようになっているのが大きな特徴です。 こうしたJavaScriptライブラリがオープンソースで、そしてAdobeから公開されたのは大きなことでこれからSVGもどんどん普及していくのではないでしょうか。 まさに2013年こそついにSVG元年と言えるかもしれません*1。 ……とは言え、そもそもSVGってなに?という人もまだまだ少なくな
Googleからものすごそうなツールが登場。Adobeのツールがすべて合体したようなツールです。Illustratorのようなパス描画を可能とし、3Dビューで編集まで可能、さらにAdMobの設定までできてしまい、タイムラインでHTML5のアニメーションまでできてしまうようです。 直感的ツールで作ったデザインをマルチデバイスに対応したウェブページとして吐き出してくれるようです。又、デザインツールで作られたコードをコードビューに切り替えて直接編集することまでできてしまい、まさにかゆいところの手が届く感じの機能が網羅されているようです。 新規ファイル作成画面 3Dビューを備えたイラストレーター的ツール チュートリアルがこちらで用意されています。 Google Web Designer Help これは使い込んで見て損はなさそうですね。恐ろしいツールが出てきてしまいました。Adobeはどう出る?
Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 数字が出るランディングページの製作は、一見するととても難しいように思えてしまう。 そのため、多くの方が、難解なテクニックや、小難しい心理学に傾倒してしまう。 しかし、本当に結果がでるランディングページは、実は非常にシンプルで、誰にでも実践できる基本的なテクニックのみで構成されている。 そこで、本日は、この事実を実感して頂くために、今すぐに成約率を倍増させるための5つの簡単なテクニックをご紹介する。 この5つを、応用して頂ければ、必ず数字が改善されるので、是非すぐに試してみて欲しい。 1.長い文章を「文章+箇条書き」に変えるランディングページに訪れる人の79%は、一文字ずつじっくりと読み進めるのではなく、さっと流し読みをしている。従って、一
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
この記事は2010年に書いた記事です。2015年に書いた増補改訂版があります。 「Illustrator、デザイン - まったくのゼロから、独学でWebデザイナーになるためのロードマップ【Vol. 1】」(2015年3月) 大まかな身につけるステップだが、まず、基本スキル(Illustrator、Photoshop、HTML、CSS、デザインルール)を学んでいき、プラスアルファでスキルを積んでいくとよい。 本の選び方のコツ、チュートリアル形式の本からはじめよう 独学で本を選ぶ時は完全なチュートリアル形式(ひとつのウェブページをゼロからつくっていく形式が理想)になっている本かどうかを確認しよう。できれば本屋にいってチュートリアル形式かどうかを確認したほうがよいだろう。手順にそって本に従いながら時間をつくって勉強していこう。実はこの形式の本は作るのがめんどうなので数は少ない。 リファレンス形式
2013年12月25日 Wordpress WordPressのオリジナルテーマの作り方について説明していきます。慣れると簡単なのですが、初心者には少し難しいWordpressのカスタムデザイン。Wordpressのテーマがどのように動くのか、スタティックのHTMLテンプレートにどうやってWordpressの機能をつけるのかを説明していきます。PHPの知識は必要ありませんが(もちろんあった方が楽ですが)、自分でデザインをするためのPhotoshopとCSSの知識は必要です。前回に引き続き、Nick La氏によるWeb Designer Wallを参照しています。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ※これはWordpress旧バージョンのオリジナルテーマの作り方です。最新版Wordpressを使用してのオリジナルテーマの作り方は「WordPress オリジナルテーマの作り方 3.0+
検索キーワードを調べるツールまとめ キーワードを調べる決定版「Google キーワード プランナー」 Googleが運営するキーワードツールで、おおよその月間検索数や競合性が高いかどうかを調べることができます。 キーワードリストをダウンロードしておいて、そこから作る記事を考えるのが効率的。 一定の広告料を使わないと細かな数値は分かりませんが、Googleのデータを元に記事タイトルを決められるので、使ってない人は絶対使っておきましょう。 Googleキーワードプランナー キーワードの組み合わせが分かる「ラッコキーワード」 キーワードの組み合わせを探せるアドバイスツール。 Googleのキーワードプランナーほど細かなデータは分かりませんが、シンプルで使いやすいツールです。 ラッコキーワード 検索順位を調べるツールまとめ 業者も使う順位チェックツール「GRC」 他のツールだと毎回キーワードを入力
本ウェブサイトでは、お客様が本ウェブサイトを利用するうえでの利便性向上を目的とし、クッキーを使用しております。 設定で、使用中のCookieの詳細確認またはCookieをオフにすることができます。 This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help
2009年の人気記事をはてなブックマークでブックマークされた順で貼ってみました。 今年の更新はこれで最後になります。 1. WEBデザイナーという肩書きを使う場合にあったらいいかもなスキルとWEBで見れる無料教材とリソース集 2. これさえやればCSSをマスターできるかもしれないCSSチュートリアル&サンプル20 3. これは絶対覚えておいた方がよいシルエットの素材集 4. WEBアプリ開発に便利な機能&負荷テストツール集 5. チュートリアルでここまでやる?というプロレベルのWEBレイアウト作成チュートリアル 6. IE共通の9つのCSSバグをそれぞれ解決する方法 7. これは驚きの、CSSだけで作れる吹き出しボックス 8. CSSでリストを整形するなら覚えておくべき8つのリストデザインサンプル集 9. デザイナーが知っておくべき背景画像のリソースサイト集 10. ボックス要素をレンガ状
Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう
SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers WebサイトやWebアプリケーション、Webサービスを開発する作業工程のひとつに、作成したHTMLやCSS、RSSが適切なマークアップになっているかどうかを検証する工程がある。検証に活用できるツールやWebサービスはいくつかある。Sean P Aune氏がSitePointにおいて14 Free Tools To Validate Your HTML, CSS & RSS Feedsという記事をアップしたためチェックしておきたい。検証に使える14のFirefoxエクステンションやWebサービスが紹介されている。 14 Free Tools To Validate Your HTML, CSS & RSS Feedsで紹介されているエクステンション
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く