タグ

2013年6月13日のブックマーク (5件)

  • 私が愛するオブジェクト指向とそれを使わない理由 - takuto_hの日記

    この記事では、私がオブジェクト指向のどこを愛しどこを素晴らしいと感じていて、そのうえでなぜオブジェクト指向を使うことを避けているのかを書き留めておきます。関数型言語使いの方で、「オブジェクト指向の何がいいのかわからない」「オブジェクト指向難しすぎ・複雑すぎ」とおっしゃる方にぜひ読んでいただきたいと思っています。また、「オブジェクト指向言語完璧に理解したわ」と思っている方にも読んでいただきたく思います。 なお、ここでのオブジェクト指向の定義は、「各言語でオブジェクト指向と呼ばれているものすべて」とします。JavaScalaJavaScriptやSmalltalkやRubyやCommon LispやOCamlがオブジェクト指向と呼んでいるものすべての総称です。もっとまともな定義が知りたい方は以下の記事がおすすめです。 オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか?(改訂版) - Smallta

    私が愛するオブジェクト指向とそれを使わない理由 - takuto_hの日記
    cervino
    cervino 2013/06/13
  • ABAP LESSON

    他には無いABAPテクニックが満載![検証環境:SAP R/3 Enterprise]変換されたPDFをファイルとしてダウンロードせずに、直接Adobe Readerで表示する。 これを応用するとABAPでファイルサーバーを構築することが可能。そのうち作ってみる予定。 ■手法 I_OI_CONTAINER_CONTROLとI_OI_DOCUMENT_PROXYを使用するとWord、Excel、Adobe Readerなどを直接操作することが可能。サンプルでは手続き型プログラミングになっているが、オブジェクト指向プログラミングを用いたほうがいい。 ■サンプルソース *1 WRITEの出力先をスプールにする *2 SPOOLをPDF変換 *3 READERで直接表示(Adobe Reader 8で確認) * DATA g_spono TYPE sy-spono. DATA o_ole_con

  • パフォーチューの中心で悲しみを叫ぶ - 肩書「シニアコンサルタント」のつぶやき

    祭りじゃ!祭りじゃ!! 今回は、今のプロジェクトであったお祭りの話でもしようかな〜と思うわけである。 なんのお祭りかというと、「パフォーマンス問題祭り」なのであった。 よくある話といえばよくある話。単体テスト・結合テストあたりまでは問題にならなかった性能が、実際のマスタデータ投入時や、トランザクションデータボリュームになった途端、とってもパフォーマンス的に悲しいものになったプログラムが出てきたわけで・・・ で、いつものように、気が付けばそのお祭り対応のど真ん中にいるハメになり、日々トレースデータと向き合うことになった。 ということで、基的な話ばかりかと思うが、ちょっとアドオン作成時のパフォーマンス考慮ポイントを備忘として残しておこうかなあ、というのが、今回の企画である。 ざっくりポイント パフォチューのポイントとしては、大雑把に以下3点となる。 設計の方針 SQL関連 内部テーブル関連

    パフォーチューの中心で悲しみを叫ぶ - 肩書「シニアコンサルタント」のつぶやき
  • カラム型データベースはなぜ集計処理が高速で、トランザクションが苦手なのか。インメモリとカラム型データベースの可能性を調べる(その4)

    カラム型データベースはなぜ集計処理が高速で、トランザクションが苦手なのか。インメモリとカラム型データベースの可能性を調べる(その4) 現在主流となっているOracleSQL Server、DB2などのリレーショナルデータベースは事実上すべて、行(ロー)指向で内部の処理を行っています。一方で、最近急速に注目されているのが、列指向で内部処理を行い、大量データの集計や分析処理に優れた「カラム型データベース」(あるいはカラム指向データベース、カラムナーデータベース)です。 カラム型データベースはSybase IQやNetezza、Verticaなどデータウェアハウス専用のデータベースで主に採用されています。また、SQL Serverには「ColumnStore Index」、Oracle Exadataには「Hybrid Columnar Compression」と呼ばれるカラム型データベースの

    カラム型データベースはなぜ集計処理が高速で、トランザクションが苦手なのか。インメモリとカラム型データベースの可能性を調べる(その4)
    cervino
    cervino 2013/06/13
  • 存在しない記事 - 標高+1m

    ここにあった記事は消しました。 詳しくは以下: ympbyc.hatenablog.com

    存在しない記事 - 標高+1m
    cervino
    cervino 2013/06/13