タグ

論と学習に関するch1248のブックマーク (147)

  • 資本主義という奇蹟 - 池田信夫 blog

    また磯崎さんからのTBをネタにして恐縮だが、「個が確立していない社会で市場経済をやるというのは、結構キツいんじゃないか?」という問題を、私もいま講義でテーマにしている。特に重要なのは、人類の所得が産業革命以後、わずか200年で1万倍以上になったのはなぜか、という謎だ。ちょうどその講義ノートを書いていたので流用すると、これには古来、多くの答があるが、私はこの資主義という奇蹟は、17〜8世紀のイギリスに一度だけ起こり、他の経済的に成功した国は、それを輸入したのだと思う。その要因として有名なのは資蓄積(Marx) 近代的個人の成立(Weber) 財産権の確立(North-Thomas) 法の支配(Hayek) 科学と技術の融合(Mokyr)こうした要因がすべてそろったことが近代西欧の成功の要因だったが、このうちどれを重視するかは人によって違う。かつて重視された1は、現在ではあまり問題

  • 『IT分野の記者はレベルが低すぎる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『IT分野の記者はレベルが低すぎる』へのコメント
    ch1248
    ch1248 2008/05/28
    ブクマコメが個人的に参考になる。
  • 初等教育の歯止め規定廃止と幾何学随想: 極東ブログ

    朝日新聞と毎日新聞の社説が扱っていた初等教育の歯止め規定廃止が気になった。もちろん、歯止めなんて意味ないとは思うし、朝日や毎日の社説自体に特に思うこともない。 心になにが引っかかっているか見つめているうちに、幾何学のことが気になった。現在の中学生高校生は幾何学をどんなふうに学んでいるのか。ネットを雑見したのがよくわからない。高校では幾何学はすでに解析幾何学になっているようで、その前段も早期に解析的な様相に変えられているようでもある。いわゆる初等幾何は中学で学ぶようだが、なんとなくだが、おざなりにされているような気もした。 和田秀樹だったが数学は暗記と言っていた。基のパターンを暗記すればいいというわけだ。東大合格やそれに類似することが目的ならそれでもいいと思う。幾何学はどうだろう? 幾何学だって解法は手順化されている。その前に、大学受験で初等幾何学は出てくるのか? 出てこないか。と、阿呆な

    ch1248
    ch1248 2008/03/19
    集合論に興味あるのでブクマしよう、と思ったら別の意味でもすばらしいエントリだった。
  • Ringo's Weblog: 知識の量が質に変化する瞬間

    プライバシーポリシー | サイトポリシー | 商標 | フィード | サイトマップ Copyright© 2000-2007 Community Engine Inc. All rights reserved.

    ch1248
    ch1248 2008/03/18
    良エントリ。
  • 2chの群集心理に関する学術研究

    正義感とか、観念的な話で盛り上がるのもいいけど、学術的、定量的研究をもとにして話をするとエラい人に見えるかもよ。ということで、タダで全文あるいはアブストが読める研究論文をいくつか。 2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム……アブストのみ無料。大学などからは全文閲覧可能。また、http://www.miv.t.u-tokyo.ac.jp/papers/matumura_IPSJ_2ch.pdfで公開されている。フレーミングは議論を阻害するか : 2ちゃんねるは何故面白い?……アブストのみ無料。大学などからは全文閲覧可能ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス : 2ちゃんねる・吉野家祭りをめぐるメディア人類学的研究……全文閲覧可能2 ちゃんねる研究 改訂版……1番目の論文の著者の松村真宏氏による電子掲示板上のコミュニケーションにおける自己開示の返報性と感情的側面に関する分析……アブストのみ無料。

    2chの群集心理に関する学術研究
  • 二つの頂点―『英文解釈教室』と『ビジュアル英文解釈』『予備校の英語―伊藤和夫という小宇宙―(入不/山口大学助教授・哲学) 乃依

    二つの頂点―『英文解釈教室』と『ビジュアル英文解釈』『予備校の英語―伊藤和夫という小宇宙―(入不/山口大学助教授・哲学) http://www.asyura2.com/0403/bd35/msg/879.html 投稿者 乃依 日時 2004 年 6 月 06 日 09:40:24:YTmYN2QYOSlOI http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~irifuji/hutatsunochouten.html 『現代英語教育』5月号・特集「伊藤和夫」の業績、所収 二つの頂点 ―『英文解釈教室』と『ビジュアル英文解釈』― 入不二基義 序 知性と暗闇 伊藤和夫先生が他界する一週間前、お茶の水・杏雲堂病院の一室で、「死について、今はどんなふうに考えていますか」という私の問いに、先生は「死は凝固だと思う」と語った。近づく死の足音に耳をかたむけている先生に対してこそ、死につい

    ch1248
    ch1248 2008/02/04
    受験生時代に読んだが、今だからこそ分かる部分があるな。/ちなみに山口大学の入不二先生は伊藤先生の弟子。
  • 英語が読めるようになりたい、けど1冊しか参考書を選べないとしたら

    なんだか最近、はてブで英語の学習法関連の記事を見かけるので、便乗エントリを。 まず始めに断っておきますが、英語の学習法というものはそれこそ星の数ほどあると思います。会話に重点を置くもの、文法に重点を置くもの。スキルよりもモチベーションを重視するもの、密度よりも継続を重視するもの、などなど。それぞれに一長一短があって、「これは正しい、これは間違っている」などと決めつけることはできません。ただし社会人の場合、全てを試してみる時間はありませんから、自分の目的(何をするために英語を学ぶのか)に合わせて効率的な勉強法を選ぶ必要はあると思います。 で、僕には「英文が読めるようになりたい」という方に絶対オススメできる一冊があります。それは『英文解釈教室』という参考書。なーんだ、と思われる方も多いと思われるかもしれませんが(それほど有名ななので)、ご存知でない方はぜひ試してみて下さい。 僕は高校時代に通

    ch1248
    ch1248 2008/02/04
    英語学習界隈や受験界隈だと批難されてるけど、俺はこの本好きだな。良い内容だと思う。
  • なんでも評点:人並み以下の頭脳しか持っていない男性ほど、自分は知能が高いと信じる傾向があることが判明

    男性は自分の知能を実際以上に高く自己評価する傾向がある。それに対し、女性は自分の知能を過小評価する傾向がある。――ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジの心理学教授エイドリアン・ファーンハム氏がIQの性差に関する過去の研究をレビューしたところ、そんな結論が得られたという。 Men think they're cleverer, claims psychologist”は、平均すれば男女のIQに差はないと断っている。しかし、これまでに全世界で行われたIQの性差に関する25件の研究をファーンハム教授が分析したところ、女性は自分のIQをとかく低く評価しがちであり、男性に比べると自分のIQを5ポイントも低く見積もることがわかったという。 心理学の世界では、別にIQに限らず、日常生活の中でも男性は自分の利口さに関して自信過剰になり、逆に女性は自分の利口さを謙遜する傾向があると考えられているようで、“m

    ch1248
    ch1248 2008/01/21
    私のIQは53万です。
  • 404 Blog Not Found:プライドの高さ=井戸の高さ

    2007年11月12日12:00 カテゴリPsychoengineering プライドの高さ=井戸の高さ それでは遠慮なく。 理系の女の子の取扱説明書 - 毛の生えたようなもの 私は議論が大好きなので、大いに叩いてください。全然しらないひとだからといって臆する必要はないです。 何で寒気がするんでしょうか。 それは初歩的なことをわざわざ他人に教えられるのが嫌だから。嫌というか単純になれていない。もっと端的に言えばプライドが高いのです。 その程度のものを「プライド」と呼べるのが若さの特権か。 四年制旧帝大国立大学にいくレベルの学力があれば小学校・中学校と進む中でクラス・学年の成績の1番・2番キープは当たり前のはず。ものごころもついて、自分の見た目にもこだわりはじめる、もっとも女の子らしく生きるべき小学校・中学校の時期、まわりの男の子よりも出来がよいと何が悪いか。 その四年制の旧帝大に、「東大

    404 Blog Not Found:プライドの高さ=井戸の高さ
  • 文系および理系の視点と、論理的思考との関係

    既存の学問に含まれる分野や、それを学んだ経験の分け方の1つに、文系と理系(文化系や理科系とも表現)がある。多くの人が使っている分け方なので、論理的思考との関係を考察しながら、取り上げてみよう。 文系理系という分け方に明確な定義はない? まず最初に、文系と理系の中身を明らかにすべきだ。辞書やウェブページで調べると、主流となっている分け方が見えてきた。まず理系の内容を定義し、それに含まれない内容を文系としている。代表的な表現を用いると、理系は「数学と自然科学に関わる内容」であり、文系は「理系以外の内容」のようだ。 文系理系という分け方以外にも、自然科学、社会科学、人文科学という3分割がある。文系理系の分け方に照らし合わせれば、自然科学が理系に、社会科学と人文科学が文系に属する。 具体的な教科を挙げると、理系には、数学、物理学、化学、農学、医学、薬学、各種工学などが含まれる。文系には、文学や美術

  • 勉強の面白さについて - HikAg+Ami

    勉強は面白い。そう感じるには、「理解することができる」「好奇心を強く持てる」という前提が必要だが。 私はどちらかと言えば、いや、ほんとうに「どちらかと言えば」文系である。*1まあそんなわけで、数学や理科は相対的に「苦手」と言える。特に数学。特に図形の証明問題。 受験では配点が高いと言われるのがそのような問題で、さすがにそんな苦手を放置しておくわけにはいかないので問題集を買ったりして対策をしているが、それがとても面白い。 まずは自力で解こうとする。 10分くらい考えて、どうしてもわからなかったら解説を見る。解説を見たときの「そうやってやるのか!」という気持ち。あの気持ちは独特。感動と発見とが入り混じったあの気持ち。そして、解くことができなかった自分に少しガッカリして、だけど次はやってやるぞ!と意気込むあの気持ち。 時間がかかっても自力で解けたときは、また違う気持ち。自信だけで満たされ、やる気

    勉強の面白さについて - HikAg+Ami
    ch1248
    ch1248 2007/11/06
    あとで何か書くかも
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/10/30
    瞬間瞬間の切り取りということですね。勉強になります。
  • 「頭のいい人は、難しい概念も簡単に説明できるはずだ問題」の謎について - hasenkaの漂流記

    これは当に分かっている人は小学生にも分かるように説明できるはずだ、が元になっているような気がします。しかしこれが行き着く所はソクラテスの問答になってしまうので結局我々は何も分かっていないという所に帰着してしまうような気がします。結局はその関係性を見通せるかが理解の手がかりでしかないという事のような気もするが、確かにそれは何処にあるのかという事に辺りをつけられるだけでも物が分かったような気がするのは精神衛生上良いことである。

    「頭のいい人は、難しい概念も簡単に説明できるはずだ問題」の謎について - hasenkaの漂流記
  • 精神分析 その2

    1 精神分析については、これまで何度か(こことかこことか)違和感を表明してきたのだけれど、この際はっきり言っておこう。 精神分析が苦手だ。 こんなことを言うと、それでも精神科医かと呆れられるかもしれないが、苦手なものは仕方がない。 香山リカとか斎藤環といったマスコミによく登場する精神科医は、わりと精神分析に好意的な人が多いようで、ときどき分析用語を使って社会現象や犯罪者の心理を論じたりしているんだけど、私自身はそういう議論が嫌いである。それをやれば、なんだか人間の心理が解き明かされたような気になるし、頭がよさそうに見えることはわかっているのだが、それでは当に物事を理解したことにはならないと思うのだ。 もちろんマスコミへのコメントというのは来そういうものだ。どんな事件に対しても充分な情報を得ることなど不可能である以上、「私にはよくわからない」という態度がもっとも誠実なことは明らかだが、そ

    ch1248
    ch1248 2007/08/26
    精神分析の世界について
  • Re: ほかの大学のやつと飲んできた

    全体的な趣旨には同意。僕も悪くはない大学に行っていたころ同じような印象を持ったことがある。酒の席で空気を読まずに小難しい話をするとかだったらそれはただの馬鹿だと思うけど、大筋では間違っていないと思う。 しかし、 「教科の勉強で身に付かないものを持っているやつだっているのだから、学歴で人を差別してほしくない。個性豊かなやつはどこにだっている」とよく言われるが、そもそも教科の勉強すらできない、物事を考える上での基礎的な知識すらあやふやな人間のどこに個性やオリジナリティが存在するのだろうか?それとも飲み会で下らないアルファベット列を考えるのが「個性」なのだろうか?学歴は人の精神性をも示してしまうのではないか、と強く感じるのであった。 「教科の勉強で身に付かないものを持っているやつ」というのは、割合としてはかなり少ない。つまり極端な例外だ。例外に対して「教科の勉強すらできない、物事を考える上での基

    Re: ほかの大学のやつと飲んできた
  • 日本人は情報にお金を払う文化がない!? 【サプリメント クチコミランキング】

    情報はタダではない インターネット情報は無料が当たり前。しかし、その裏に収益構造あり・・・。 「情報はタダではありません。」くしくも畑違いの二人の方から同じような言葉を聞きました。確かにそのとおりです。タダだと思っている情報の場合、その裏には何かが隠されているか、それとも情報の質が悪いかのどちらかです。質のよい情報を得るためにはそれなりの対価を払わなければならないはずです。 ある患者さんから「ある医師に電話で相談したら、少ししか話さなかったのに金を払わされた。」という話を聞きました。初診の患者でなければ、電話による再診が認められるはずだから、その医師の対応は決して間違ってはいません。おそらくその患者さんは近所の人に相談するような気軽な気持ちで医師に電話したのでしょう。医療関係者でない普通の人のアドバイスとプロフェッショナルである医師のそれとではその情報の質が全く異なります。この違いについて

    ch1248
    ch1248 2007/08/02
    同感。
  • tapestry::reikon - さよなら目標

    十代後半から二十歳代にかけては、自分の将来に対して「こうなりたい」という大きな目標をいつも掲げては挫折を繰り返し、結局、「さえない自分」でしかない現状にため息をつく日々でした。それなりに仕事お金はもらっていたし、人づきあいも楽しんではいたけれど、自分の「なりたい」からは程遠く、そんな状況に対して常にジレンマ、焦りを抱いていました。三十歳の頃、自分よりも何倍も強い意志を持ち、掲げた目標に対して努力を惜しまずに猛進していく人たちと出会う機会がありました(その代表格は結婚した相手です)。その人たちとの出会いによって、これまでの自分がなぜ「さえなかったか」が手に取るように分かり、自分の中にあった意味のないプライドがズタズタに引き裂かれました。ああなんだ、自分は身の程をわきまえず、根拠のない自信ばかり持って高い目標を掲げ、それに対して努力もせず、目先の快楽に走る日々を送っていた軟弱者だったんだ。学

    ch1248
    ch1248 2007/07/10
    この文章解らない人は悲劇だよな。余程の天才なら別だけど。
  • http://d.hatena.ne.jp/konatyan/20070622/1182445578

    ch1248
    ch1248 2007/06/22
    すげえ良いこと書いてる。「哲学だけ」だと役に立たないから神学はやった方が良いだろうね。
  • 典型的な噛み合わない議論の原因 - novtan別館

    何について論じているのか一方あるいは両方の当事者が理解していない 論点についての提示が無いのにいつのまにか議論らしきものに レトリックをレトリックとして認識していない 現場の人間が言っているんだから絶対正しいという現場が実は特殊 全く違う観点について話しているのに用いているアイテムが一緒 一方の目的が事実を明らかにするのではなく、相手を否定すること 一方の目的が論理的に勝利するのではなく、倫理的に勝利することまたはその逆 論点が一方の倫理に抵触する 自分が正しいことのみを主張したい来訪者 クリリン

    典型的な噛み合わない議論の原因 - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2007/06/04
    これはブクマが伸びそう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/05/24
    これ核心突いてる。