タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (30)

  • 4桁数字の暗証番号という負の遺産 - novtan別館

    むかーしむかし、ATMがまだCDという名前だった時代、キャシュカードの暗証番号は磁気カード上に記録されておりましたとさ…コワイコワイ JALの6桁数字が如何に脆弱かというのが話題ですが、世の中の利便性の基準が4桁数字の暗証番号になってしまっているというのはなぜかと考えるとこれはもう完全にキャッシュカード誕生から今に続く負の遺産だと言ってよいでしょうね。 あるんですよ。「パスワードが長くて覚えにくい。短くさせろ」というクレーム。 キャッシュカードの場合はそのハードウェアがひとつのハードルになっているという理由でパスワード側の脆弱性を利便性と引き換えにすることがある程度は可能です。でもオンラインでハードウェアを用いない認証というのはパスワードが脆弱であれば全体的に脆弱になってしまうことがわかりますよね。リバースブルートフォースなんてインターネットバンキングでは15年前から対策している…はず…僕

    4桁数字の暗証番号という負の遺産 - novtan別館
  • リーダーの仕事の振り方とこなし方 - novtan別館

    なかなか面白い記事を読みました。 正直、「自分の意思決定の正しさに価値を置いている人」は一生改善しないのではないかと思っている。 詳細に指示を出せば出すほど無能になる人について - ベンチャー役員三界に家なし まずマイクロマネジメントして見て、結果が出せる人とどうにもこうにも自分の思い通りにしたい人を分けること。 そして後者を戦力から外すことを行ってほしい。 場合によっては無理に稼働させず、コストと割り切って隔離する方法も検討すべきだ。 ふえー。いるよねこういう人。あるある感が凄すぎてたまらん… で、まあ直接は関係ないんだけど、仕事を「任せる」ということについて最近思うこと。 現場で見ていると、リーダーにもいろんな人が居て、いろんなレベル感があります。この業界特有の問題なのか、単にうちの現場にそういう人が多いだけなのか、はたまた世間一般的にそうなのかはわかりませんが、叩き上げリーダーに多い

    リーダーの仕事の振り方とこなし方 - novtan別館
  • 4月からSIerで社会に飛び込むあなたに - novtan別館

    新人社員のみなさま、まずは無事社会人になられたことをお祝い申し上げます。そして、このタイミングで、ともすれば斜陽産業とも言われるSIerに入るということで期待と不安がないまぜになっているのではないかと思います。 SIerというのはエンジニアの自覚を持たずしても生き抜くことが出来てしまう可能性の高い職種です。しかし、10年前ならいざしらず、今この激動の時代において、エンジニアにならずして生き抜くことが可能かどうかはもはや疑問です。 そこで、みなさんにはSIerにいながらにしてエンジニアとして成長するためにいくつかの心構えを与えましょう。 技術力はまず目の前のパソコンから PCを使い慣れた人にとってはSIerに入って気づくことが一つあります。先輩たちは驚くほどPCのことを知りません。PCに詳しくても業務システムを作れないからです。でも、それって当にいいんでしょうか。目の前のPCがどう動くかも

    4月からSIerで社会に飛び込むあなたに - novtan別館
  • 2015年問題と3年後のIT業界について - novtan別館

    問題の丸みたいなところにいるとひしひしと感じるいろんなこと。 とにかく人が足りない。いや、ぶっちゃけ人は足りてる。人材が足りない。半分はいない方がマシ。いなくてもアレやらコレやらがあればできるし品質は上がる。偉い人にはそれはわからない。なぜなら100点を目指しているから。95点を取ることは割と簡単なんだけど、100点を目指すと95点の10倍の労力が掛かった上に85点くらいにとどまってしまうリスクが物凄い高い。残り15点をどうするって?ひたすらやるだけさ。 人手不足というのは幻想なので、エンジニア不足の現状においてもクズエンジニアは雇わない。新人でもいいからかき集めろみたいな記事が出たことがあったけど、新人の方がまだクズでない可能性が高いというくらいは人材は不足している。クソみたいなエンジニアのおもりをしなければならないせいで。 問題は、システムの開発ヒエラルキー(これは単に契約関係でしか

    2015年問題と3年後のIT業界について - novtan別館
  • 多重下請け構造より悪いのは「過度なリスク管理」 - novtan別館

    多重下請け構造が社会悪になる、というのは場合によってはそうでしょうけどね。 そもそも「事務システムのIT化」ってのは効率化であり、効率化とはともすればマージンを削ることで成り立っているわけですから、その部分におけるIT化ってのは質的にはリスクの移転(人的ミスやコストからシステムリスクへの)に過ぎないんですけど、もちろん十分な費用対効果があることによって成り立っているわけです。 んで、最近やっているような事務系のシステム投資でどんどん効率化を目指していくってのは業績不振だからリストラしているのと似たような負の効果が発生していることに長い間みんな気づいていなかったんだけど、ようやく問題が出始めた、というのが現状なんだと思うんだよね。 多重下請け構造が昔より問題になっているのはそういう綻びの一端なんだよね。 その結果、同じような作業をしても、どの階層にいるかで給与レンジは大きく異なり、業務内容

    多重下請け構造より悪いのは「過度なリスク管理」 - novtan別館
  • 見積もりと設計の間の高い高い壁 - novtan別館

    この元増田は他の業界のものも含めて設計をお願いしたことって多分無いと思うんだよ。 家の場合だったら、普通は設計図と各パーツの詳細見積りで初めて契約だろうが。 見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ その設計図は増田が事細かに出した要望を元に一から作ったものなの?って話。 つまり、出来合いのものを適当に組み合わせたものには設計料は掛からないし、そうじゃないものには設計料が掛かるってだけの話ですね。 当然だけど、システムの設計もただではない。大まかな流れを示すと以下な感じ。ちょっと適当。 ・発注元に(ちゃんとした)システム部がある場合 要求仕様を作成し、それに基づいた提案をシステム会社に依頼する。この時点で要件がある程度はっきりしている場合、概要設計を元にした詳細見積もりが可能。出来合いのものを流用できるような要件であれば精度は高く、そうでなければ概算部分が生じる(要件定義フ

    見積もりと設計の間の高い高い壁 - novtan別館
  • ゲーセンで見れた夢はどこに行ったのか - novtan別館

    80〜90年代のゲーセン語りが流行っているらしいので便乗。 IDからも分かる通り、1975年生まれの僕は多分ゲーセンの黄金時代とともに成長し、その衰退を外側から眺めている世代。 幼少の頃は、ゲーセンなんて当然行けないんだけど、当時はおもちゃ屋の街頭にアップライト型の筐体が設置されていることが多くて、そこでいろいろなゲームを見たし、たまにやったりした。田舎のデパートのゲームコーナーで遊ばせてもらったり、スイミングスクールの上にあるボウリング場で休憩がてら眺めてみたり。 ファミコンが登場したのも小学生の頃だけど、ゲーセンのゲームへの憧れはずっとあったよね。なぜなら、すごくて綺麗だったから。今思うと、単にRGB接続であるから綺麗だったという部分もあるんだろうけれども、ことゲーセンのゲームにおいてはファミコンは劣化コピーでしかなかった。そして、ファミコンで登場しないゲームへのあこがれも強かった。な

    ゲーセンで見れた夢はどこに行ったのか - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2013/03/12
    当時ゲーセンがヤンキーの溜まり場化してて行くに行けなかったので、家でゲームギアばかりやってた。
  • 業務システムエンジニアに本当に必要なもの〜過労死しない仕事のために - novtan別館

    システムエンジニアの過労死の話を聞くと心が冷えます。体の問題も心の問題も個人差がすごくあってそれも才能の一つと考えると不幸せになりますが、現実においては比較的頑強な個人をベンチマークに労働の量が決められてるように思えます。 最近違う現場にヘルプに行くことが多いのです。いわゆる火消しですね。とはいっても、現場と掛け持ちですから管理的なポジションにはつけず、主に実務面のお手伝いをします。すると、設計書を書いたりコーティングをすることになるわけです。だから、比較的若いエンジニアや協力会社の人と接することになるんですが… なぜ火消しに呼ばれるかというと、当然ながら成果物が上がらないからです。なぜ上がらないのか。平たく言ってしまえば、その局面において無能な人しか実務が出来ないからに尽きます。ああ、言っちゃったぜ… 設計書を書ける人は客との無意味な調整とスケジュール管理に忙殺されプログラムを書ける人は

    業務システムエンジニアに本当に必要なもの〜過労死しない仕事のために - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2012/10/16
    すげえ共感する。
  • ブロガー気質 - novtan別館

    id:kanoseさんにわざわざidトラバをもらったので応答しておきたいと思う<こういうのがブロガー気質 kanose id:NOV1975 NOV1975さんは根っからのブロガー体質 ですな! 2012/08/10 NOV1975 議論, web 議論はブログでトラバしあってするもの、だと思っていたけど時代は変わってしまった。トラバ意味なし論とかってウェブの機能をトレンド的な機能だけに限定して語ってるよな。 2012/08/10 はてなブックマーク - Twitter / hidamari1993: はてブもTwitterも、どちらも議論に向いてるとは ... とまあ、そういうやり取り。 僕がTwitterでは議論しないし、できないと思っているのは、ブロガー体質というか、議論のする際の…というよりは言葉を紡ぐ時の方法によるものだと思ってる。 というのも、僕は「書きながら考える」タイプだか

    ブロガー気質 - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2012/08/12
    Twitter議論免許とか欲しい。
  • 今一生さんのid:pha叩きの後編が2週間もかかって内容がない件 - novtan別館

    中々出てこないからもう諦めたのかと思っていたけど…見込みで記事を書いたら見込み違いで書けなくなったという罠なんですかね。 「働けない事情はないけど、働きたくない」自称ニートが、「の制作費」として、生活費を算入した資金を集めるという反・良識的なプロジェクトを受け入れたクラウドファンディング「CAMPFIRE」。その運営元であるハイパーインターネッツ(東京都港区)に「どんな基準で、新規プロジェクトを審査・承認しているのか?」などの質問をメールで送ってみた。 だが、25日間も待っても、回答がなかった。 自称ニートがネットで"生活費集め"はOKか!?(後編) | ビジネスジャーナル wwwだって無視したってtwitterで言ってたよね 相変わらず、反良識的だの勝手に自分の価値観を適用して良識というコモンセンスの世界にまで土足で踏み込んでいるすごい記事ですが… そして、まさかのstudygift、

    今一生さんのid:pha叩きの後編が2週間もかかって内容がない件 - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2012/07/13
    読みに行ったけど本当に内容が無かった。
  • Googleの2ちゃんまとめ汚染が洒落にならない - novtan別館

    以前はブログ記事汚染でしたが、ここ最近はニュースをちょっとキーワードで検索するとこれだよ。 http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041401001641.html 「米20州、すしべて中毒 マグロが原因」というタイトルに大変違和感があったので、調べてみようと 「サルモネラ菌 マグロ」で検索してみる。 https://www.google.co.jp/search?num=100&q=%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%83%A9%E8%8F%8C+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD なんですかね、この見渡す限りの2ちゃんまつり。ドメインも絞れないから排除できない。Googleもこの手のサイトは中身の同一性が一定以上だったら全部ひとまとめにする仕組みぐらい簡単に作れるような気がするんだけ

    Googleの2ちゃんまとめ汚染が洒落にならない - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2012/04/22
    今見てみたら、2ch本スレのアーカイブやヘッドライン、ブログ引用辺りか。情報ロンダリングが一層激しくなってる模様。
  • さすがに「IDとパスワード知ってたら誰でもログインできて危険じゃないの?」という問いはないと思うんだが - novtan別館

    どうも反応を見ると「部長は正しい」とかいう人も多くてびっくり。もちろん、この記事からだけじゃニュアンスはわからないので、実際にどうだかはわからないけど、この記事だけ見たら部長はどうかと思う。 元悪塩のシステム開発部長が進捗会議で発した名言 「君たちさ〜、ログイン画面でユーザ認証って言うけど、IDとパスワード知ってたら誰でもログインできるって事だよね?それってどうなの?危険なんじゃないの?」 http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51409411.html 突っ込みどころ満載に見える。 ログイン画面でユーザー認証って言うけど⇒ユーザー認証の存在意義に疑いを持っているニュアンス 誰でもログインできるって事だよね⇒当たり前というか前提レベルのことをわざわざ確認しているということはそもそもの必要性を理解していない可能性が低い それってどうなの?⇒どうもこうもない

    さすがに「IDとパスワード知ってたら誰でもログインできて危険じゃないの?」という問いはないと思うんだが - novtan別館
  • 結婚式の2次会で黒字を出すためのコツとか - novtan別館

    2次会幹事経験多数の身として一言…でもない。 それが豪華なお式だったらともかく、 事はしょぼい、花もしょぼい、会場もなんだか小汚い、 余興は親戚のおじさんの演歌に新郎の友達の裸乱痴気騒ぎ、 お色直しだけは3回もやってるとか、正直ありえない。 2次会の軽がサンドイッチ3切れとか、冗談としか思えない。 http://anond.hatelabo.jp/20081017034347 結婚式の方は正直なんともかんとも。事がしょぼい披露宴はなんだかね。余興はしかたないじゃん。芸達者な親戚ばっかりいるとは限らんわけで。とはいえ、黒字を「出しにいってはいけない」ものだと思う。 一方で、2次会は話が違うんだよね。2次会の幹事は友人がやることが多いけれども、幹事に赤字を負担させるわけにもいかんけれども、幹事に無軌道にやられた赤字を負担するのも辛いよね。幹事もその辺はわかっているから、出来るだけ赤字が出

    結婚式の2次会で黒字を出すためのコツとか - novtan別館
  • ニコニコ動画は制御できないユーザーにより崩壊していくかも - novtan別館

    いじめとかいじり以前になんで今更「ハゲ」とかで盛り上がれるんだろうか。謎だ。 ニコニコ動画がコメントを含めてコンテンツと考えているのであれば、今回のようなことはこれからも起こるだろうし、それを良しとする人が増え、エスカレートすると、最後は飽きられていくバラエティー番組のように芸風の終わりと同時に全てが終焉を迎えるかもしれない。 ネガティブな笑いってのもあってよいものだと思うけれども、それは前面に出てくるものではなくて、カウンター的な存在なんじゃないか。ニコニコ動画が従来のメディアの価値観を打ち破るタブーなしのメディアを目指しているのであればそれでもいいけど、低俗週刊誌が一定以上のシェアを得られないことを考えると、ただ単にニッチな需要を埋めているだけのようにも思える。 コンテンツプロバイダとして、ユーザーコンテンツとコメントシステムの提供元として、ビジネスを成立させようとしているニコニコ動画

    ニコニコ動画は制御できないユーザーにより崩壊していくかも - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2008/07/10
    確かに低俗&脊髄反射的なものばかり続いたら崩壊しそうだよなあ。
  • ということにしたいのですね - novtan別館

    コミュニケーションってのは相手にいいたいことがわかるように伝えて、また相手のいいたいことを出来るだけちゃんと読み取ることだと思うんですが、相手の言葉尻をとらえたり、書いてないことを読み取ったりしてみたり、相手の質問を無視していいたいことだけ言い捨てているという状態はあまりコミュニケーションとしては成立していません。 僕はこう書きました。 そして、匿名で粘着を行う人を匿名主義者と人くくりにするのはいい加減やめてください。そこを一緒くたに語らなければならない理由を何度もお聞きしていますがお答えいただいたことはありませんね。 実名を表示できない自分を正当化するよ! - novtan別館 人⇒一ですが…何度聞いても小倉先生には答えていただけません。そして、 これからも「会社に迷惑がかかるような言論」をしないのであれば,会社に迷惑をかけないために匿名でいる必要はないですね。自分の発言が「実名と所属が

    ということにしたいのですね - novtan別館
  • SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館

    先日学生に聞かれたんですよ。 「下流工程は大変って聞きますが、上流は楽なんですよね?」 よろしい、君はよく勉強している。でも根的に間違っている。下流工程が辛いのは、上流工程でちゃんと仕事ができなかったからだ*1。 というわけで、主に学生向きに話を単純化して語ってみます。これが普通だとか、一般的だとか言うつもりはなく、違う視点もあるかと思いますが、一つの考え方として。 SIでのシステム開発は、建設業にたとえられます。が。 顧客の希望を聞き、設計し、施工し、引き渡す。こういった工程を踏む仕事ということで、システム開発はよく建設業にたとえられます。実際に工程管理の手法なども似通っています。ところが、大抵の場合、耐震偽造をした建築物よりもシステムのほうが脆弱に仕上がります。何故でしょうか。 一つには、建物の図面を引くには建築士の資格が必要ですが、システムの設計に資格は必要ありません。 もう一つ、

    SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館
  • 面接官から見た、面接で好印象を得るポイント - novtan別館

    こんなの会社がベンチャーか中小か大企業か、主に求める職種が技術者なのか、営業なのか、事務作業者なのか、によって異なるので、あまり普遍的に語ることは難しいんだけど、それでもダメポイントはある程度共通していると思います。 ちょっとね、これ見て気になったわけ。 注:以下は引用です。僕の意見ではありません。勘違いしている方が多そうなので追記。 僕が面接で見るポイントは5つ。 顔 服装 常識 品格 知性 上から順番に大事です。 http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-11 これはまあ常識的なんだけど、その後の説明がイマイチ。特に「4)平均に最も近い行動様式が最も常識的な態度であると類推することができる」なんてのはなんか無難な人ばっかとりそうですよね。実際には求めている常識は「面接官にとっての常識」でしかなく、意外と偏っているものですが。あと「ひたすら「Why?」

    面接官から見た、面接で好印象を得るポイント - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2008/02/12
    内容よりも、文体・文章構成が気になる。
  • 議論を完了させないと気がすまない人二様 - novtan別館

    自分が納得いくまで議論をやめない 相手が屈服するまで議論をやめない どっちも相手にとっては迷惑ではあります。ある種の前者の人は、実は後者と同一のメンタルだったりもするので、より迷惑です。自分が納得するため、と言いつつ、納得する=相手が折れる、だったりするからです。でも、相手をやっつけているとは思っていない。 議論なんて途中でほっぽって遊びに行ったり、興味なくなって立ち消えたり、あの時とは考えが変わったからリセットしたい、と思ったりするわけじゃないですか。 特に、以前の考えが自分でも恥ずかしいなあって思ったときに、その詳細な背景とか心理とかを根掘り葉掘り聞かれたら、殺意が芽生えてもおかしくない。後に引けなくなるように追い込んでしまうのも、後者の目的ならともかく、前者だけが目的なのであれば、それを達成することの代償は大きくなってしまうことでしょう。 議論は吹っかける側の主導権が大きいよなあ、や

    議論を完了させないと気がすまない人二様 - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2007/12/06
    あるある
  • 感性を重視しすぎないこと - novtan別館

    どこからどこまでが正しい日語か、と言うことについては非常に難しい問題だと思うけれども、意思の疎通のための思考の共通化としての言語を考えると、言葉にはある程度まではルールがあり、それを逸脱した感性を認めることはやぶさかではないのだけれども、そこで共通認識を得られないことで社会からも逸脱するのが人の意思であるかどうかは俄かに決定し難い。だから、感性は殺したくないけれど、文法は学ばせたい。矛盾した問題かも知れないけれども、およそ芸術的型破りと言うのはある程度型があってこそだと考えると、幼少にはできるだけ正しい言葉を聞かせたいと思う。 たとえば、みっつめの「花輪君〜」の文章は、詩として通用するものだと、私は思う。なんてよい文章なのだろう。文法がおかしいとか、論理が変だとか、そういうことを超えて、「花輪君は〜」の文章はよい。「ので」でつながっているからこそ、この文章はよいのだ。 http://d

    感性を重視しすぎないこと - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2007/10/22
    「個性」に関わる部分ですよね。それを教える、となると判断が非常に難しいですよね。
  • Webで書くことについて(1) 集合知ってなんだろう - novtan別館

    小倉先生がまた匿名のカスどもの発言は集合知にとってノイズであると公言されていますが、集合知の「知」って「叡智」のことではない。 そもそも、集合知そのものに知の価値判断はないんじゃないかなあ。集合であることが大事であって、これを出来るようにしたのがウェブの世界。既存の集合は、集合させる時点でフィルタリングされる(学会誌とかね)わけだから、一般に流布されるものは生の情報ではない。これは別に悪いことではないけど。フィルタリングされた時点で「叡智」に一歩近づくわけですよ。一方で、ウェブでの集合知というのは、know howでありknow whoでありknow that。しかも正しいかどうかすら定かではない。Wisdomではその時点ではありえない。 だから、もともとウェブはノイズの山なんですよ。匿名だろうが実名だろうが、ノイズを発することを制約される必然性はない。じゃあ、なぜウェブで集合知集合知って

    Webで書くことについて(1) 集合知ってなんだろう - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2007/08/07
    すばらしい