タグ

2006年6月9日のブックマーク (10件)

  • ネット上にマスメディア関係者の特権はない〜「花岡信昭氏ブログ炎上問題」に見るマスメディア関係者の驕り - 木走日記

    ●不肖・木走が唱うと「演歌」にしか聞こえない「シャ乱Q」の『シングルベッド』(爆) 音楽にはまったく疎い不肖・木走オヤジですが、「モーニング娘。」(←この。が重要なんだってば(笑))の『ラブマシーン』は大好きな愛唱歌でありました。 特にサビの部分がとても好きですねえ。 にっぽんのみらいは、おうおうおうおう♪♪ せっかいがうらやむ、いぇいいぇいいぇいいぇい♪♪ 恋をしようじゃないか、おうおうおうおう♪♪ だんす、だんすいんおーるおぶあない(←当の歌詞はDancin' all of the nightらしいです)♪♪ 当時不況だった日経済を励ます歌だったのですよね。 モーニング娘。(←しつこいですがこの。が重要(笑))も、おうおうおうおう♪♪ あんたもあたしも、いぇいいぇいいぇいいぇい♪♪ みんなもしゃっちょさんも、おうおうおうおう♪♪ だんす、だんすいんおーるおぶあない♪♪ うんうん、木

    ネット上にマスメディア関係者の特権はない〜「花岡信昭氏ブログ炎上問題」に見るマスメディア関係者の驕り - 木走日記
  • YouTube - C'etait Un Rendezvous (Claude Lelouch)

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

  • http://www.hanasan.net/xoops/modules/wordpress/index.php?p=259

    ch1248
    ch1248 2006/06/09
    この事件そのものが興味深い
  • 武蔵対ケンシロウ

    これはセフォーの分!これはカラエフの分!!

    武蔵対ケンシロウ
    ch1248
    ch1248 2006/06/09
    試合に負けて勝負に勝つ。アホだがw
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    ch1248
    ch1248 2006/06/09
    パカパカパッション
  • 顧客が本当に必要だったもの

    Diabetes is a condition which requires constant monitoring. Keep in mind that when it comes to screening your blood sugar people who are diabetic are advised to ensure that they buy testing kits. When you receive the test strips they are usually in a box, someone only needs a couple of them and then other Read More

    顧客が本当に必要だったもの
    ch1248
    ch1248 2006/06/09
    これはじわじわ笑いが来るなw
  • テーマ 「お気に入りのライトノベル」 : 読者書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    キャラクター消費の激しい業界にあって、「生きるとは幻想では?」「人が争うのはなぜだ?」など、1キャラクター/1テーマともいえる直線的な問いが心地いい、異端的作品。

  • 活字中毒R。 - 松本人志が写真週刊誌を訴えた「本当の理由」

    「週刊プレイボーイ」(集英社)2006.6/5(Vol.23)号の「松人志の怒り!」より。 (読者からの[松さんが、写真週刊誌を相手に「裁判で勝訴」という記事を読みました。なんでも、プライベートでAVを借りているところを盗撮された」からとか。確かに、そんなことされたら腹立ちますよね!] というメッセージに対しての松人志さんの答えの一部です) 【この裁判はねえ、勝つには勝ったんですけど、当に大変でした。 もうね、ワザとやと思うんですけど、新聞やその他の報道でね、ボクのいちばん言いたかった主張が歪曲されているんですよ! 報道の多くが「プライベートでAVを借りているところを盗撮された」ことを怒っているように書いてありましたが、違うんですよ。 そうではなくて、写真を載せる時に「防犯カメラの記録ビデオから転載した」ことをボクは怒ったわけです。 もし、こんなことがこれからも許されるのなら、有名

    ch1248
    ch1248 2006/06/09
    まさに正論。防犯カメラの映像だからなあ。
  • http://design.weblogs.jp/special/2006/05/mdipod_88d5.html

  • 誠天調書: FOXの思惑

    そして俺の書いてる言葉を信用しないように。所詮ココは嘘・出鱈目・でっちあげだらけの自慰に等しいようなモノなので 気になったら自分で調べてください。 以下、非常に長いが FOXの重要な見解にあたるかな?ということで アフィ付きの俺のブログにもコピペ転載する。 とりあえずは 全面的な禁止に走る気は無いようである、たぶん。 そもそも 始まりの段階で 違和感を感じた その時FOX★が動いた ~ワラタ2ッキ管理人、個人特定され閉鎖へ~ ニャー速管理人にもFOX★からお呼びがかかる 外野席から見ている俺からして、2ch っていうのは ひろゆき …2chの象徴 主に対外業務を担当 FOX(夜勤)…2chの実務 主に運営管理担当 って言う印象だった。 にも関わらず、今回はFOXが対外業務に動いた。 このスレを読んで ようやく俺なりに あくまで推測だけど 騒動の意図する所が見えてきた気がする。 2chブログ