タグ

2013年5月19日のブックマーク (14件)

  • ソンジャーネに花束を

    あらすじ主人公チャーリイは、他人を疑うことを知らない、お人好しの社畜だった。ある日彼は、「海外ニート」「ちきりん」「脱社畜ブログ」「dankogai」「pha」などをネットで知り、意識が高くなってしまい、会社を飛び出してしまう。しかし、無職になった先で彼を待っていたのは、周囲の冷たい視線だけだった。そんなある日、彼に異変が起こる。あと数週間で貯蓄が尽きてしまうことが分かったのだ。彼は段々と正気を失っていき、自分のブログの最後に「ソンジャーネに花束を供えてやってください。ブルジョワおばさんに騙された!RIP!」と謎の恨み節を記し、自宅のMacBook Proの前で息絶えた状態で、不審に思った家主に発見されるのだった。ツイートする

  • ノマド少女

    仕事ありませんかー? 仕事ありませんかー?」 会社を辞めたノマド少女はスタバの前で仕事を探しますが、一向に仕事が見つかりません。 「はぁ……寒い。MacBookAirで暖まろう」 ノマド少女がMacBookAirをつけると、ちきりんのブログが目に入りました。 『自分で考えて自分で決めて生きよう! そんじゃーね!』 「わぁ……心が暖まる……!」 しかし、すぐに今日の記事を読み終えてしまいました。ノマド少女はまた寒くなったので、またMacBookAirをつけました。 『社畜として生きるのはおかしい!自由に生きろ!!』 「わぁ……心が暖まる……! MacBookAirも連続稼働で暖まってきた……」 しかし、やはりすぐに記事を読み終えてしまいました。 ついにノマド少女は、バッテリー最大稼働で自分のブログに現状報告と求人を出しました。 その夜、ノマド少女は夢を見ました。たくさんの手とお星さまが素敵

    ノマド少女
  • 社畜の日記 -ノマドハザード-

    http://anond.hatelabo.jp/20130512160633 4月9日(火)夜、残業中の職場からはてブを眺めていた。 phaの奴、無職のくせに旅行とか行ってやがる。きっといかさまにちがいねェ。 社畜をばかにしやがって。 4月10日(水)今日、Twitterの意識高い連中からRTでイケダハヤトの記事が飛んできた。 皮をひんむいたチンパンジーのような奴だ。 生きのいいネタがいいってんで、やまもといちろうを投げこんだら、揚げ足を取ったり 遊んだあげくやっと言い訳記事を書きやがる。 4月11日(木)今朝9時頃、上司が薄っぺらいガラス板を持ってきた。iPadだ。 俺にも持たされた。なんでも、会社の方針で使うことになったらしい。 経営陣の連中ときたら、夜も寝ないで会議ばかりやってるからこんなことに無駄金を使うんだ。 mixiでもやってろ。 4月12日(金)昨日からこのいまいましい硝子

    社畜の日記 -ノマドハザード-
  • 八代亜紀の絵を描いたのは「誰」か? - ohnosakiko’s blog

    一昨日発売の『週刊文春』5月23日号に、”「『八代亜紀作』の絵は私が描きました」 大物演歌歌手の盗作疑惑を告発”という記事が3ページに渡って掲載されている。 ●リード 演歌の大御所・八代亜紀は「画家」としての顔も持つ。箱根には広大なアトリエがあり、フランスの権威ある展覧会に入選したほどの腕前という。だが、「八代亜紀作」の絵画は当に自分自身で描いたものなのか? 偶然の一致とは考えにくい重大な疑惑が浮上した。 記事のあらましは以下。 証言者の一人目は美大生のAさんで、予備校時代、別の部屋に10人くらいが集められ、アクリル絵の具でや麦わら帽子などの絵を描かされたことが何度かあった。携帯やカメラの持ち込みは禁止。八代亜紀の名前は出されず、絵はすべて回収された。後にバラエティ番組で自分たちの描いたのと同じモチーフ、同じ構図、同じパースの絵が、八代亜紀作の絵と紹介されていて驚いた。 もう一人の現在

    八代亜紀の絵を描いたのは「誰」か? - ohnosakiko’s blog
  • @tyk97さん連続Tweet:乙武さん入店拒否の件から考察する「グローバルいんちき」というプロトコル

    サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc 乙武氏の入店拒否のけん、慰安婦問題と構図が似ている。事前に連絡しないとお店側は対応ができないので断る理由があるというのが事実で一理あると考えるか?差別は言語道断で、対応するよう努力すべきだと考えるか? 2013-05-19 00:05:18 サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc と考えるのが日だけど。こういう人権問題は譲らないのが米国。差別問題をゆずってしまったら国が崩壊する。 RT @bpifz505 @h_ototake 店側は客にできるだけのサービスをし、客は土曜の夜の人気店の店員のキャパを考えるべき。どっちも配慮不足。 2013-05-19 00:33:10

    @tyk97さん連続Tweet:乙武さん入店拒否の件から考察する「グローバルいんちき」というプロトコル
  • メインフレームのSSDは半端なかった話

    「SRAM」はメインメモリ(DRAM)より桁違いに高速で、かつ値段も桁違いなメモリで、今はCPUのキャッシュメモリにちょこっと(6MBとか)使われている程度です。昔のメインフレームはそれを100GB分並べてバッテリーバックアップしてディスク代わりに使ってたそうです。1:10問題も何もありませんね!恐ろしや。。

    メインフレームのSSDは半端なかった話
  • シーパワーを欠いたにも関わらず幸運だった古代日本:日経ビジネスオンライン

    今回は、古代日の形成において、海がどのような役割を果たしてきたかを見る。 海の国際政治学の先駆者である故曽村保信・東京理科大学教授は、『海の政治学』を1980年代に著した。その中で、日は黒潮の流れによって作られたと書き始めている。フィリピン東岸から日列島の太平洋側に沿って流れ、房総半島沖を東に抜ける黒潮は世界最大規模の海流である。この流れに乗って北上することは比較的容易だが、これに逆らって進むことは原始的な帆船の時代には難しかった。 これまでの考古学の研究によれば、日人の祖先は、日列島がまだ大陸と地続きだった更新世に移り住んだ原住民に加えて、縄文時代に黒潮に乗ってやってきた南方系の渡来人、および弥生時代に朝鮮半島を経由してたどり着いた大陸系の渡来人などを中心に形成された。曽村氏は、日民族の形成過程の特徴として、渡来人たちが通商の動機を持たずに日列島に定住するようになったことを

    シーパワーを欠いたにも関わらず幸運だった古代日本:日経ビジネスオンライン
  • 『歴史認識、慰安婦問題に関する私の考え』

    霞が関の某省で働く国家公務員(官僚)のブログです。 中央省庁のお仕事について紹介したり、日々の雑感をつづります。 公務員に対する批判は多いですが、無用な誤解は解き、イメージ改善のきっかけになればと願っています。 歴史認識問題とか、慰安婦問題とか、いろいろ物議をかもしていますね。 「誰が何を言った」系のニュースにも思うことはありますが、よく知らない他人の発言を云々するのは好きではないので、自分の考えだけ書いておきます。 「これが正しい」と主張したいわけではなく、自分の現時点での考えを備忘録的にまとめたものです。 Q1.歴史認識問題について、基的にどのように考えるか。 A1.日韓併合、満州事変、日中戦争はいずれも、相手国に対する不当な侵略行為であったと考える。謝罪すべき立場にあるのは当然のことと思う。 ただし、賠償は解決済。つまり「当に申し訳なかった。心からおわびする。(これ以上お金を払う

    『歴史認識、慰安婦問題に関する私の考え』
  • 進撃のウメハラ【ウメハラ誕生祭】

    5/19はウメハラの誕生日だーっ!おめでてぇぇ!!電波実況(元ネタ:sm5941)×紅蓮の弓矢(進撃の巨人 OP)先駆者様:sm20663961 sm20851945他ハラ:【mylist/16874647】 前ハラ(去年) :sm17858769 次ハラ:sm33216110

    進撃のウメハラ【ウメハラ誕生祭】
  • クマムシの育て方 (助手ガール編) - クマムシ博士のむしブロ

    以前、このブログでクマムシの採集方法について書いた。今回は「クマムシを飼ってみたい」というマニアックな読者向けに、クマムシの飼育方法を伝授したい。 1000種類以上が知られているクマムシの中で、飼育できる種類はほんのわずかである。クマムシの生態を調査する研究者が少ないため、ほとんどの種類でその性が判明していないからだ。ここでは、私が札幌市の橋の上に生えるコケの中から採集し、飼育系を確立したヨコヅナクマムシの飼育方法について紹介しよう。 ヨコヅナクマムシ (撮影: 堀川大樹) ヨコヅナクマムシの飼育にあたって用意する道具は、以下の通り。 1. ペトリディッシュ 2. ミネラルウォーター(ボルビック) 3. 寒天 4. パスツールピペット 5. 実体顕微鏡 6. クロレラ(生クロレラV12) 7. ビーカー まず、ヨコヅナクマムシの家となる寒天培地を作る。今回もクマムシ助手にデモンストレーシ

    クマムシの育て方 (助手ガール編) - クマムシ博士のむしブロ
  • かつて、私の隣にSQLの魔女がいた

    今日プロジェクトの打ち上げがあったのだが、とあるサプライズ……三ヶ月前に寿退社した先輩との再会に思わず涙ぐんでしまい、ひどくばつが悪い思いをしている。今も顔の火照りが抜けてくれない。アルコールは抜けたのに。彼女はかつてSQLの魔女と呼ばれていた。 今から遡ること一年前、私は辞令を貰い、二年目にして事業部ごと変わるという波乱をようやく乗り切って、業務系のSEの仕事内容、特にWebのアプリレイヤーについてOJT形式で学んでいた。そこで先生にあたる方として付いたのが、ちょうど手待ちだった先輩である。初めてお会いした時の先輩に対し、私は正直ちょっと物足りなく感じていた。 初日に行ったPCのセッティングでは、これやってと先輩から資料を渡されたのだが、外部にネットが繋がらない。先輩に相談して弄ってもらったのだけど繋がらず、今日は社内ネットで我慢して、と言われてから二日後、資料が古かったことが判明。 与

    かつて、私の隣にSQLの魔女がいた
  • デュクシストとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    デュクシスト単語 11件 デュクシスト 0 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板デュクシストとは、打撃、斬撃、炸裂、爆発等の擬音を、自らの口から限りなく高いクオリティで発する事の出来る、特殊技能者である。 概要 『ビシッ!』『バキッ!』『デュクシ!!』 子供の頃、ヒーローごっこ等でこのような擬音を付けて攻撃を繰り出した事は無いだろうか? 大人になるにつれ、そういった行為は次第に恥ずかしくなって止めて行くものだが、逆に極めていくとどうなるか。 その結果がデュクシストである。 極めた者は、その殆どの擬音を自らの口から発する事が出来るようになる。 現在、ニコニコ動画で確認されているデュクシストは僕太氏と秋田少年・鵺氏である。 関連動画 僕太氏の動画 秋田少年・鵺氏の動画 関連項目 デュクシ 【スポンサーリンク】 ほめる 0 0pt ページ番号: 4864588 初版作成

    デュクシストとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 暗黙知に頼ると、それを悪用する人が出現する。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

    ちょっと、先週聞いた現場の話を忘れないうちに書いておきたいので、日は短めにこの記事を書きます。 IT 関係の現場で、設計書や共通知識がなかなか周知できずに、構成員の暗黙知*1に頼っている場合があると思う。その際に、奇妙な退職があいついだ。...調査をしていて判明したことがあったので、共有知識として記載することにした。 現場を調査して分かったのは、既に暗黙知を得てうまく行動できている人間が、それを得られずにいる人間に対して恣意的に行動を強要*2したり、その人不在の場では、その強要した行動を元に、対象人物の評価に介入*3していた。 暗黙知を知らずにいる人物に対して、重要な評価を得る前に必要知識を伝えず、評価の段階になって「○△がうまく出来ていないから、これは駄目だ」としていては、心が折れて退職する人間が出て当然のことだった。 おまけに、件の人物は普段は人当たりの良いような人物として行動し、自

    暗黙知に頼ると、それを悪用する人が出現する。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)
  • 日本サッカーに捧げた27年 ハーフナー・ディド(清水エスパルス コーチ) | サッカーキング

    オランダから未知の国、日へ 右サイドからフワリとクロスが上がる。細身で長身のストライカーが、クロスに対応するDFの死角に入りながら巧みに体を入れ替え、しっかりと振り切ったヘディングシュートをゴールに突き刺した。 2012年1月27日、オランダ・エールディヴィジ第19節。PSVのホームで行われたPSVvsフィテッセ戦。前年の12月にヴァンフォーレ甲府からフィテッセへ移籍していた日本代表FWハーフナー・マイクがオランダで決めた初ゴールのシーンだ。 遠く離れた日で、マイクの初ゴールをほかの誰よりも、ひょっとすると人以上に喜んでいた人物がいる。清水エスパルスでコーチを務めるハーフナー・ディド。マイクの父親だ。ディドは、親子をつなぐ不思議な巡り合わせを教えてくれた。 「僕はFCデン・ハーグ(現ADOデン・ハーグ)でプロになったんだけど、初試合がPSVスタジアムのPSV戦だったんだ。同じスタジア

    日本サッカーに捧げた27年 ハーフナー・ディド(清水エスパルス コーチ) | サッカーキング