タグ

2017年11月11日のブックマーク (11件)

  • とんねるずの居場所がなくなったのは「スクールカースト最底辺」のヤツらのせい?

    とんねるずの居場所がなくなったのは「スクールカースト最底辺」のヤツらのせい? 『嫌でも見るべしダンケルク!〜戦場映画の平和論&とんねるずの笑いと不良はもうオワコンか問題』山田玲司のニコ論壇時評 #4/6 ニコニコ生放送の人気番組「山田玲司のヤングサンデー」。今回は10月14日放送の「『嫌でも見るべしダンケルク!〜戦場映画の平和論&とんねるずの笑いと不良はもうオワコンか問題』山田玲司のニコ論壇時評 1/2」の内容を書き起こしでお届けします。 保毛尾田保毛男の炎上問題 乙君氏(以下、乙君):とんねるず石橋貴明「保毛尾田保毛男」猛抗議。まさかの番組終了からの引退も? みたいなニュースがあるんですけれども。先日放送された「とんねるずのみなさんのおかげでした30周年記念スペシャル」ということで……30周年!? 山田玲司氏(以下、山田):うん。 しみちゃん氏(以下、しみちゃん):すごいね。 乙君:すご

    とんねるずの居場所がなくなったのは「スクールカースト最底辺」のヤツらのせい?
  • 早川書房の電子書籍版「海外SFセール」がきたので個人的オススメを紹介する - 基本読書

    早川書房が突然電子書籍版の海外SFセールをはじめたので、SFマガジンで海外SFブックガイドの連載を担当していてかつブログも書いている身なので、これはまあ、さすがになんかオススメとか書いておいたほうがいいかという気持ちになってきたので今この記事を書いている。いろいろな角度からオススメしたいばかりなので全部取り上げられるわけではないが、まあ軽い目安としてご活用ください。 まずはこれを読むと良いのでは?? ハヤカワ文庫SF総解説2000 (早川書房) 出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2016/07/08メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るハヤカワ文庫SF総解説2000。2015年に出た『ソラリス』文庫版によって2000番に到達したハヤカワ文庫SFを記念して、2000冊分のSFを総解説した一冊。ほとんどの作品は340文字で的確に、シリーズ物などは1ページまるっと使って解説し

    早川書房の電子書籍版「海外SFセール」がきたので個人的オススメを紹介する - 基本読書
  • 虐待されて育ったうちの犬

    うちの犬は元繁殖犬だ。繁殖犬というのは、ペットショップなどに子犬を売るための母犬のことで、しばしば恐ろしい程にひどい環境で虐待されて育てられる。生涯、一畳ほどのケージから出られなかったり、ろくに掃除をされず排泄物まみれだったり、もちろんむりやり妊娠させられたり。役割が終わったら文字通り使い捨てる。こういった業者はパピーミルとか言われる。子犬を売るというビジネスの特徴上、特に規制もない状態では、利益の最大化のために命が軽んじられているのが現状だ。 だから、もし犬を迎えようという人がいたら、どうかペットショップでは買わないでほしい。需要が、そういった供給を生み出すから。生育環境をチェックして、良心的といえるブリーダーから、少し高いかもしれないけど、命に敬意を払って迎え入れてほしい。 さて、うちの犬、仮にKとすると、Kもまたそういったパピーミルで虐待されて育った母犬のチワワだった。パピーミルから

    虐待されて育ったうちの犬
  • 「Amazon Alexa」がAppleのiCloudカレンダーに対応! 今後カレンダー機能はどう変わる? - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    Amazon Echo」の機能の中でも、カレンダー機能の利用率は高いようだ。とある調査によれば、4台に1台のAmazon Echoでカレンダーが使われているという。 そんなAmazon Echoを代表するAlexaデバイス向けのスマートフォンアプリが、アップデートによりAppleの「iCloudカレンダー」に対応した。 選択肢が広がるAlexaのカレンダー Amazon Alexaデバイスのカレンダー連携は、発売以来「Googleカレンダー(GmailとG Suite)」に対応していた。また今年のはじめに「Microsoft(OutlookとOffice365)」のカレンダーにも対応した。 そして今回ようやくAppleiCloud)にも対応したことが発表された。 この対応はAppleMaciPhoneのユーザーにとっては朗報だろう。また、このタイミングでの対応発表は、WWDC 20

    「Amazon Alexa」がAppleのiCloudカレンダーに対応! 今後カレンダー機能はどう変わる? - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    ch1248
    ch1248 2017/11/11
    icloudカレンダーにも対応してるのね。
  • Fire TV Stick、Chromecast、Apple TVの違いは?購入のポイントと、機能の違いを紹介。 | ゴトーのブログ

    HOMEガジェットFire TV Stick、Chromecast、Apple TVの違いは?購入のポイントと、機能の違いを紹介。

    Fire TV Stick、Chromecast、Apple TVの違いは?購入のポイントと、機能の違いを紹介。 | ゴトーのブログ
  • amazon fire TV stickを使ってニコニコ動画を見てみた。 - よしまのメモ帳

    最終更新日:2020年1月20日 【2019年10月1日 追記】 amazon fire TV stick向けniconicoアプリは9月25日をもってサービスを終了しました。 ほぼニコニコのためにfireTVstickを選んだのに…!(T_T) ただ、fireTVstickに入っているブラウザアプリ「Firefox」を使えば一部を除いた動画・放送を見ることができます。 これからも大画面でニコニコを見たい方は利用してみてはいかがでしょうか。 【悲報】Amazon fire stickTVのニコニコ動画アプリが終了!代わりにFirefoxでニコ動を見る方法。 今日はamazonの「fire TV stick」でニコニコ動画を見る方法と感想を書いていきたいと思います。 衝動買いではないですが、いろんなブログで書かれていてつい欲しくなって買ってしまいました( ̄▽ ̄) fire TV stickの

    amazon fire TV stickを使ってニコニコ動画を見てみた。 - よしまのメモ帳
  • トリュフドフランス トリュフスプレッド

    Truffettes de France Chocmod Truffle Spread 1.45kg 購入時価格 1,558円(2017年3月) コストコで発見した新しいチョコスプレッド、トリュフドフランスのトリュフスプレッドです。 こういったスプレッドはヌテラやペノッティを購入し常備しているのですが、2つともヘーゼルナッツの甘香ばしい系チョコスプレッドで系統的には同じような味わいなんですよね。 一方こちらは、トリュフスプレッドということでパッケージにはココアをまぶしたチョコレートトリュフの絵がデザインされていまして、まるで口溶けなめらかなトリュフチョコをそのまま溶かし入れているかのような見た目です。(゚∀゚) いつものヘーゼルナッツ系も良いけど、こちらはTHE・チョコ!って感じでして、たまにはこういった高級感のあるスプレッドも悪くないかと思い、今回はこちらを選ぶことにしました。 ちなみに

    トリュフドフランス トリュフスプレッド
    ch1248
    ch1248 2017/11/11
    すげー気になる。
  • 日本史上で優れた思想家って誰?

    早めの夕飯を同僚といながらしゃべってたら、日歴史上で優れた思想家は誰かという話題になった。10人挙げよと言うので最初に挙げた空海親鸞日蓮、この3人はオーケーが出た。歴史に明るくない俺でもさすがに分かる奴らだ。次に俺は鑑真と聖徳太子と鈴木大拙を挙げた。そしたらこれは却下。西田幾多郎や吉隆明も却下された。思想に詳しい人の中ではそういう評価なの?

    日本史上で優れた思想家って誰?
    ch1248
    ch1248 2017/11/11
    道元、吉田兼好、世阿弥、千利休、宮本武蔵、関孝和辺りならOK出そう。聖徳太子は実在が疑われてるから、鈴木大拙や西田幾多郎は禅宗の大家と比べると……みたいなところで却下したのかも。
  • 骨髄提供をしてみた【追記】

    もう1年以上前になるが、骨髄提供をしてみたのでその感想をつらつらと書きます。 そもそも献血が好きだったので、骨髄バンクの登録もそのついでにした。登録はしたけど5年くらい音沙汰はなかった。 適合のお知らせは、オレンジ色のでっかい封筒で送られてきた。 「あ、これ、いつもの骨髄バンクニュース送ってきただけじゃないな」ってすぐにわかった。 == ここから先、■は個人的にめんどくさいこと、★はマジでデメリットだなって思ったことですので、面倒な方は■は読み飛ばしてください 提供する意思を骨髄バンクに返信するまで■最初に返信する書類の多さにもうめんどくさくなる 患者さんに提供する骨髄液だから、健康面について聞かれるのはしょうがないなと思いつつ、読むだけでも結構多い。 「貧血に最後になったのはいつか」とか覚えてない。己の記憶力のなさが憎い。 とはいえ、基的に健康優良児なのであんまり気にせず進む。 ■当た

    骨髄提供をしてみた【追記】
    ch1248
    ch1248 2017/11/11
    しかし、色んな意味で提供者への負担大きすぎないかこれ。金一封くらいあって良いと思うんだが。
  • パナソニック、USBに挿して音質向上を図る「究極のUSBパワーコンディショナー」

    パナソニック、USBに挿して音質向上を図る「究極のUSBパワーコンディショナー」
    ch1248
    ch1248 2017/11/11
    自ら信用をゴリゴリ削っていくスタイル
  • 街のバグを見つけて歩く

    街を歩く人のために はじめに 街を歩くことが好きだ。 カントみたいに、「毎日決まった時間に正確に」というわけではないけれど、その日の気分でルートを決めて歩く。 私は大学進学を機に上京し、東京に住み始めた。 実家は、海と川が歩いて行ける距離にあって、それだけ言うととても良い感じなんだけど、街灯がほとんど無くて夜に外を歩くには暗すぎる、昼間は学校がある、少し遠いところに行くときは必ず車を使う、といった感じで、街を歩く機会が少なかった。 今は、毎日のように一人だったり友達とだったり、とにかく街を歩いている。 散歩するときの言葉 散歩について考えるときに、勝手に編み出した言葉とか、概念みたいなものがいくつかある。他に使っている人がどのくらいいるのかは知らない。 ・散歩ビリティ 散歩+-ability(接尾語)、散歩可能性。散歩しがいのある街かどうか、っていう主観的な言葉。「あそこは散歩ビリティが高

    街のバグを見つけて歩く