タグ

ブックマーク / dobonkai.hatenablog.com (2)

  • 炎上したルミネCMの対応に感じる危惧 - ネットの海の渚にて

    ルミネのCMが話題になっている。 いわゆるフェミニストの方々の逆鱗に触れ「炎上」したようだ。 今回はそのCM内容についての是非を問うつもりはない。 「炎上」したルミネがこのような謝罪文を自社ページに掲載した。 ルミネトピックス | LUMINE このシンプル極まりない謝罪文の中に この度は、弊社の動画においてご不快に思われる表現が ありましたことを深くお詫び申し上げます。 と書かれている。 文面通りに受け止めれば、作ったCMが意図せず不快に思われる内容になっていたから、公開をやめます、ごめんなさい。 ということなんだろうと思う。 CMを取り下げた判断基準とは? さて、今回のテーマにしたいのはこの「不快にさせた」という点だ。 何かを発表して不特定多数の目に留まる状態にしたら、まず間違いなく「不快」に感じる人というのが出てくる。 例えば赤ちゃんがニッコリと微笑んでいるポスターがあったとする。

    炎上したルミネCMの対応に感じる危惧 - ネットの海の渚にて
    ch1248
    ch1248 2015/03/22
    「俺の理解出来ないものは存在しないし、存在しないものを問題にするのは面倒な奴らだ」って態度はよく見るけど、自分の認識を一切疑わないのは何故なのか。
  • こんな上司の下に着くと逆に仕事ができるようになった話 - ネットの海の渚にて

    photo by marsmet546 もう10年以上前の話になる。 当時の上司というのが変わった人で朝令暮改というか言っていることがコロコロと変わりそれに伴って廻りを巻き込んで引っ掻き回すそんな人だった。 仕事そのものはそれなりに出来た人だったらしいが出世して人の上に立つようになってから変わったそうだ。 俺はその人がすでに管理職に付いた後に就職したので過去の話は又聞きになる。 人の上に立つというのはなかなかストレスになるもので向かない人にはとことん向かない。 その精神的負担で潰れてしまうこともあるくらい人の上に立つというのは厄介な仕事でもある。 その上司も最初は相当に悩んだらしい。 現場一辺倒で営業の能力はずば抜けて優秀だった。 その手腕を買われて出世するのだが人をまとめて上手いこと使う能力は今まで培ってきた営業力とは一致しない。 人間関係に悩んだ末に円形脱毛症まで発症して長期の休みを取

  • 1