タグ

ブックマーク / getnews.jp (24)

  • 人型ロボットがネコを描く →「大雑把だね」とコメントした結果|ガジェット通信 GetNews

    人型ロボットがネコを描く動画がYouTubeで公開されています。 Ameca Drawing A Cat(YouTube) https://youtu.be/L32BRcvnWRU 動画を公開したのは人型ロボット「アメカ(Ameca)」を開発したイギリスのEngineered Artsという企業です。 Stable Diffusion(ステイブル・ディフュージョン)を活用して絵を描いていくと説明するアメカ。 「ネコを描いてもらえるかな」というリクエストを受け、絵を描き始めるアメカ。 ネコの絵が完成しました。 「大雑把だね」という感想を聞くと、眉間にしわを寄せて「私のアートが気に入らないということは、おそらくアートというものを理解していないということです」と返すアメカ。 動画の視聴者からは様々な声が寄せられています。 ・私もアートを理解していないようです ・絵を描く動きがすごくスムーズ ・人

    人型ロボットがネコを描く →「大雑把だね」とコメントした結果|ガジェット通信 GetNews
    ch1248
    ch1248 2023/07/02
    キレ始めるの、とても好感が持てる。
  • 吉野家の牛肉を使用した吉野家グループのラーメン屋『わだ』で食べた結果→ ヤバイ|ガジェット通信 GetNews

    吉野家といえば、おいしい牛丼。ですが、実は吉野家グループがラーメン屋を運営しているのを御存じでしょうか。そのお店の名は『大阪スタミナ牛肉ラーメンわだ 西池袋店』(東京都豊島区西池袋5-1-3)。 ラーメンの牛肉は「吉野家のもの」 このラーメン屋『わだ』は、吉野家ホールディングス傘下のせたが屋が運営母体で、なんと、ラーメンに使われている牛肉は「吉野家のもの」とのこと。ということで、さっそく行ってみました。 とにかく「スタミナ」猛烈にアピール 店舗に行ってみると、とにかく「スタミナ」を猛烈にアピールしている感じがしました。スタミナ、スタミナ、スタミナ! 事実、メニューを見てみると、牛肉たっぷり、油濃いめ、生卵にガッツリ濃い味な印象。 小ライスと生卵1個が無料 どのメニューにも小ライスと生卵1個が無料でついてくるとのこと。生卵が高額なご時世に嬉しいサービス。あれ? ちょっと待って。これって、ラー

    吉野家の牛肉を使用した吉野家グループのラーメン屋『わだ』で食べた結果→ ヤバイ|ガジェット通信 GetNews
    ch1248
    ch1248 2023/06/12
    ふむ
  • 犯罪者インタビュー:「他人の家に勝手に住む男」に話を聞いてみた|ガジェット通信 GetNews

    どうもどうも特殊犯罪アナリストの丸野裕行です。 裏社会ライターなんて商売をやっておりますと、いろいろな過去を持つ人々と知り合う機会が多くなります。 しかし最近知り合ったのは、まったく知らない人の家に上がり込み、そのまま生活していたという一風変わった犯罪歴を持つ男性Cさん(無職/61歳)でした。懲りた彼は、現在生活保護を受けて生活しているという。 今回は彼が逮捕されるまでの生活ぶりと、気づかれずに勝手に住むコツ(?)を教えてもらいました。(※編注・マネすると犯罪になります) <写真:Cさんご人> まるで漫画のような話 丸野(以下、丸)「実際にどこで生活していたのですか?」 Cさん「全然知らない人の家の天袋で生活をしていました。逮捕時に住んでいた家はもう11軒目でしたね。罪状は住居侵入現行犯でした」 丸「バレないものなんですか?」 Cさん「僕は、実際に数ヶ月間バレずに生活をしていました。発覚

    犯罪者インタビュー:「他人の家に勝手に住む男」に話を聞いてみた|ガジェット通信 GetNews
    ch1248
    ch1248 2019/03/31
    番犬とバルサンが有効、と。
  • 「作品を描くという一点だけは変わらない」 日本漫画界の奇才・羽生生純が語る漫画業界の今後|ガジェット通信 GetNews

    漫画当に数多くの種類の漫画があります。 児童向けから少年少女向け、青年向けと世代別にわけられた漫画雑誌を読むことは国民の娯楽のひとつとして定着しています。 漫画は子どもの読むもの、という古い概念はとっくになくなり、大人向けエンターティメント作品も多く発表されている昨今です。 『ドラゴンボール』や『ONE PIECE』、『NARUTO』といった知名度の高い大衆向け漫画が売れている一方、世間的にはあまり知られていないものの一定数のファンから熱狂的支持を受けているサブカルチャー寄りの漫画もあります。浅野いにお、新井英樹、漫☆画太郎などがそれにあたるでしょう。 羽生生純は後者の部類の漫画家でしょう。1990年代初頭にデビュー、以後アスキー、エンターブレイン系で作品を発表、その絵柄だけで読むのを拒む人もいれば、羽生生純の画がたまらなく大好きだという人もいます。 描くジャンルもギャグからラブス

    「作品を描くという一点だけは変わらない」 日本漫画界の奇才・羽生生純が語る漫画業界の今後|ガジェット通信 GetNews
  • 名作インディゲームRPG『UnderTale』 公式日本語版が2017年配信予定|ガジェット通信 GetNews

    2016年11月4日、名作インディゲームRPG『UnderTale』の制作者TobyFox氏のTwitterアカウントにて、公式による日語版配信のアナウンスがなされた。 アナウンスによると、ローカライズに特に支障がなければ、2017年内には日語版の配信が行われるとのこと。配信元となるパブリッシャー情報や形式などは現在不明となっている。 We’re still working on the official Japanese translation of UNDERTALE. We’ll try to release it in 2017. Unless something goes wrong. — tobyfox (@tobyfox) 2016年11月3日 『UnderTale』はTobyFox氏率いるチームに制作された海外RPGであり、2015年9月15日に公式サイト、およびゲーム

    名作インディゲームRPG『UnderTale』 公式日本語版が2017年配信予定|ガジェット通信 GetNews
  • 参院選29万票で落選……山田太郎氏インタビュー(上) 「ネットの神様は3つのことを守らないと認めてくれない」|ガジェット通信 GetNews

    2016年7月10日に投開票が行われた参議院議員選挙で新党改革から出馬し、主に「表現の自由」を掲げて29万1188票を集めながら落選した山田太郎氏。ガジェット通信では選挙前にもインタビューを実施しましたが、選挙後にもお話を伺うことができました。前半では、約29万票という投票数の影響や、選挙戦の戦略についてお聞きしています。 <参考記事> 選挙直前!山田太郎参議院議員インタビュー(上) 「表現の自由を守る活動をしてきた人たちにリスクを取っている」 https://getnews.jp/archives/1479277 [リンク] 選挙直前!山田太郎参議院議員インタビュー(下) 「国会の中に表現の自由を守る勢力を作る必要がある」 https://getnews.jp/archives/1479281 [リンク] 「政界でもみんなびっくりしている」 --まず、約29万票という得票数を、どう捉えて

    参院選29万票で落選……山田太郎氏インタビュー(上) 「ネットの神様は3つのことを守らないと認めてくれない」|ガジェット通信 GetNews
  • ひろゆき、英語圏巨大匿名掲示板4chan管理人になる。「ひろゆきのもと4chanで何が起こるのか早く見たくてしょうがない」と前管理人mootさん|ガジェット通信 GetNews

    ひろゆき英語圏巨大匿名掲示板4chan管理人になる。「ひろゆきのもと4chanで何が起こるのか早く見たくてしょうがない」と前管理人mootさん ひろゆきが新たな4chan管理人に。管理人のmootさんが発表 米国の巨大匿名掲示板4chan」管理人のmoot氏がサイトオーナーの交代を発表しましたよ。新たに「4chan」の管理人になったのは、2ちゃんねる創設者の、ひろゆきです。 mootさんによる発表「FULL CIRCLE by moot」(英文) ※この記事の後半に日語訳を掲載(↓) このニュースに対する世界各国の媒体の反応をまとめました(2015/09/23 13:35追記) 日人が英語圏巨大BBS『4chan』管理人になったニュース、世界各国の報道まとめ 4chanとは 4chan( 4chan.org )とは、英語圏向けの匿名画像掲示板群で、日語の画像掲示板サイト「ふたば☆

    ひろゆき、英語圏巨大匿名掲示板4chan管理人になる。「ひろゆきのもと4chanで何が起こるのか早く見たくてしょうがない」と前管理人mootさん|ガジェット通信 GetNews
  • 『妖怪ウォッチ』の次の新プロジェクトが恐ろしい! 今度はNFCチップ搭載の玩具を買い漁ることになるのか|ガジェット通信 GetNews

    『妖怪ウォッチ』の次の新プロジェクトが恐ろしい! 今度はNFCチップ搭載の玩具を買い漁ることになるのか 『イナズマイレブン』や『妖怪ウォッチ』などヒットコンテンツを生み出してきたレベルファイブが、新たなクロスメディアプロジェクト『スナックワールド』を4月7日に発表した。 完全新規タイトルとなる『スナックワールド』は、ニンテンドー3DSと、Android、iOSを対応機種とし、制作を進めているという。クロスメディアを行うための原作をもとに、ゲーム、TVアニメ、マンガ、玩具などの展開を行っていく。すでにTVアニメはテレビ東京系で放送することが決定しており、なんと映画化まで決まっている。 公開されたアニメーションのパイロットフィルムから、マットな質感のCGキャラクターたちがメデューサなどモンスターと戦う、冒険ファンタジーだということが分かった。 コンセプトは“ハイパーカジュアルファンタジー”だそ

    『妖怪ウォッチ』の次の新プロジェクトが恐ろしい! 今度はNFCチップ搭載の玩具を買い漁ることになるのか|ガジェット通信 GetNews
  • 伝説のネット棋士の正体に迫る! - ガジェット通信

    マンガの世界が現実に展開されている。将棋はそんなに得意なわけではないけど、とてもワクワクしています。今回は罪山罰太郎さんのブログ『俺(おれ)の邪悪なメモ』からご寄稿いただきました。 伝説のネット棋士の正体に迫る! 『将棋倶楽部24』(http://www.shogidojo.com/)という、ネット将棋のサイトがある。2003年頃、この『24』にdcsyhi(デクシ*1)というハンドルネームの棋士が現れた。 このデクシはめっぽう強かった。ここでいう「強い」は、町の将棋道場で「強い」とかいうレベルじゃない。全国クラスのアマチュアでも歯が立たないくらいの「強い」だ。 それでも最初のウチは、みんな「ああ、またプロか奨励会員が入ってきたんだな」くらいに思っていた。『24』にはプロやその予備軍である奨励会員も多数登録している。『24』には棋力の目安としてレーティング(点数制)があるのだが、レーティン

    伝説のネット棋士の正体に迫る! - ガジェット通信
  • アップルと任天堂のUI思想(立命館大学映像学部教授サイトウ・アキヒロ) | ガジェット通信 GetNews

    ソーシャルメディアのUI(ユーザーインターフェース)をゲームニクスの観点から読み解く。 Facebook、eBay よりもミクシィ、ヤフオクが流行る真の理由 SNSといえば世界的にはFacebookですが、Facebook に登録はしたものの使っていない……という人が大半ではないでしょうか。日でいち早く普及したのはミクシィでした。 同じように世界的なネットオークションといえばeBay ですが、日で広まったのはヤフーオークションでした。なぜなのでしょうか。 理由は簡単です。ミクシィやヤフーオークションが、Facebook やeBayよりも使い勝手が良かったからです。 では日人にとっての使い勝手とはどういうことなのか。それはゲームライクなユーザーインターフェース(UI)の流れを持ったものです。ではゲームライクなUIとはどういうものなのか。それはマニュアルを参照しなくても直感的にすぐに始め

    アップルと任天堂のUI思想(立命館大学映像学部教授サイトウ・アキヒロ) | ガジェット通信 GetNews
  • 『人生オワタ\(^o^)/の大冒険』作者に『IWBTG』作者から感謝のメール「あなたのゲームにインスパイアされた」|ガジェット通信 GetNews

    『YouTube』『ニコニコ動画』などのプレイ動画から日でも人気に火がついた、海外のパソコン(PCゲーム『I WANNA BE THE GUY』(以下『IWBTG』)。即死する障害物やトラップが満載の“死にゲー”として知られ、海外では同様のシステムを持ったインディーズゲームが数多く作られていますが、『IWBTG』がある日のFlashゲームに影響を受けて制作されたことは、あまり知られていません。 そのFlashゲームとは、『2ちゃんねる』で人気となった『人生オワタ\(^o^)/の大冒険』(以下『オワタ』)。『IWBTG』作者のKayin氏が「『2ちゃんねる』のFlashゲームを遊んで作った」とサイトに記載しており、ユーザーの間では「『オワタ』のことでは?」と憶測を呼んでいましたが、このほどKayin氏から『オワタ』作者のキング ◆KING75wl/Q氏(以下キング氏)に感謝の意を表すメ

    『人生オワタ\(^o^)/の大冒険』作者に『IWBTG』作者から感謝のメール「あなたのゲームにインスパイアされた」|ガジェット通信 GetNews
    ch1248
    ch1248 2012/12/30
    これは知らんかった。
  • ジロリアンの間でも話題! レンジで作れる“二郎っぽい”コンビニ・ラーメン! - ガジェット通信

    秋も深まり、すっかり肌寒くなってきた今日この頃。この時期べたくなるのは、やっぱり体が温まるラーメンだ。とは言え、べたい時にべたいラーメン屋が開いているとは限らない……。そんな時に活用したいのが、近頃「美味い!」と話題のセブンイレブン「レンジでOK」シリーズだ。 今回紹介するのは、10月18日(火)に発売されたばかりの「レンジでOK!ドカ盛ラーメンにんにく醤油味」。現在、ラーメン二郎マニア、通称“ジロリアン”の間でも「二郎っぽい!」とネット上で評判になっている話題のコンビニ・ラーメンを実レポートしてみます! ズシリと重いパッケージ。敷き詰められたヤサイ(キャベツ&モヤシ)が欲を誘う。 付属物はシンプル。粒の粗い黒胡椒と充分な量の下ろしニンニクの2つ。 パッケージの調理説明によれば、600Wで6分30秒。期待に胸を高鳴らせつつ調理開始! 具と麺を隔てるフィルムを引き抜き、付属のトッピ

    ch1248
    ch1248 2011/10/29
    買ってみるか。
  • NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は、2011年2月11日(金)に放送されたNHKスペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に『ニコニコ生放送』利用者として出演しました。この番組に関しては放送直後から「ニコニコ生放送利用者に対する表現が暗すぎるのでは」という声があがっており、さらに翌日の討論番組が放送された後には「番組で紹介されたツイートは、やらせなのでは?」という疑惑もあがりました。この「無縁社会」というドキュメンタリー番組は2010年1月に放送されたものが最初です。孤独死がテーマのこのドキュメンタリーを起点としたNHKのキャンペーンは昨年話題となり、「無縁社会」という言葉は流行語大賞にノミネートされたほどです。今回の放送は「無縁社会」の存在を前提として、それではそれを解消する”絆”をつくるためにはどうしたらいいか、という内容です。しかしそれに関しても上記のような問題

    NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews
  • Gmailが初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと|ガジェット通信 GetNews

    無料とは思えないほど便利なGmail( http://gmail.com )。だけど、今まで使っていたEメールがあるために使ったことがない人も少なくない。そんなあなたのために、Eメールの管理が便利すぎるGmailの紹介です。一度使えば、もう他のメール機能は使えないかもしれない。この解説は、既にGmailに登録済の方が対象です。 ●Gmailを使う5つのメリット ・あらゆるメールアドレス(プロパイダメール・MSNメール・yahooメールなど)を一元管理で、送受信できる。 ・メールに色ラベルを表示して、指定した条件のメールを色分けして見やすくできる。 ・普通の携帯からGmailを利用できる。 ・迷惑メール機能がすごくかしこい。 ・メールを削除せずに、見えなくするアーカイブ機能 ひとつずつ解説していきます ●あらゆるメールアドレス(プロパイダメール・MSNメール・yahooメールなど)を一元管理

    Gmailが初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと|ガジェット通信 GetNews
  • 『ヨハネスブルグのガイドライン』はどこまで本当? 大使にきいてみた! - ガジェット通信

    インターネット(特に2ちゃんねる)で有名な『ヨハネスブルグのガイドライン』という文章をご存じだろうか? ・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた ・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた ・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた ・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた ・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する ・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた ・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。 ・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった ・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」 ・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血

    『ヨハネスブルグのガイドライン』はどこまで本当? 大使にきいてみた! - ガジェット通信
  • 『ニコニコ動画』の人気ユーザーが実は『ワンピース』作曲者だった! ヒャダイン氏|ガジェット通信 GetNews

    動画共有サイト『ニコニコ動画』にはオリジナリティ溢れる動画作品が多数アップロードされ、多くの人たちを魅了している。自分のペットの動画はもちろんのこと、調理風景を掲載したり、ダンスを披露したり、ゲームのプレイ画面を掲載したりと、ありとあらゆるエンターテインメント要素満載の動画を楽しむことができるのだ。 そんな動画作品だが、特におもしろい動画をアップロードし続ける人はカリスマ的な存在となり、多くの視聴者から支持を得ることがある。そのひとりがヒャダイン氏だ。『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズなどの楽曲を編曲したり、歌詞をつけて歌ったりしているヒャダイン氏だが、そのバツグンのセンスで多くの視聴者達を魅了してきた(以前、ガジェット通信でもヒャダイン氏の活躍について報じたことがある)。 そんなヒャダイン氏だが、自身のブログ『ヒャダイン うさゅうのなぞ』で、自分がどんな人物

    『ニコニコ動画』の人気ユーザーが実は『ワンピース』作曲者だった! ヒャダイン氏|ガジェット通信 GetNews
  • 『ラブプラス』結婚式が世界22カ国以上で話題に!海外からの反応は!?|ガジェット通信 GetNews

    先日、『ニンテンドー DS』の恋愛ゲームソフト『ラブプラス』のキャラクター「姉ヶ崎寧々(あねがさきねね)」と結婚した男がいるのはご存じだろうか? それが今、全世界で話題になっているのだ。 DSを持ってグアムで結婚の誓いをし、日でも累計2000人以上の視聴者が生放送で見守る中で結婚式をした男、SAL9000。その挙式の様子がアメリカの有名技術系サイト『Boing Boing』でトップニュースとして扱われ、ビデオニュースが作られた。動画は11月23日にYouTubeに投稿されてから、わずか数日で100万回以上再生され、コメント数は6000件以上も寄せられている。 このニュースに関する動画やリンクのまとめはこちらをご覧ください コメントの一部を紹介すると…… 「日終わってんな」 japan is coming to an end 「ちょびっツのこと思い出しちゃった……」 This remi

    『ラブプラス』結婚式が世界22カ国以上で話題に!海外からの反応は!?|ガジェット通信 GetNews
    ch1248
    ch1248 2010/04/04
    ここまで大規模に報道されてたとは……。
  • 仕分人・蓮舫が息子のマジコン使用を『Twitter』で暴露! 息子に説教なう|ガジェット通信 GetNews

    事業仕分けで何かと世間を騒がせている参議院議員の蓮舫さん。ちょっと無茶な仕分け方をしているようで非難の声が上がっているが、これからはゲーム業界からも非難の声があがってきそうだ。なんと、蓮舫さんがインターネットコミュニケーションサービス『Twitter』(ツイッター)で「DS『イナズマイレブン2』の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか? 私にはさっぱり…」と発言したのである! 改造コードを入れるには、マジコンと呼ばれる違法にゲームをコピーして遊ぶことができる機器(もしくは改造コード専用機)が必要で、マジコンはお金を払わずにゲームをインターネット経由で入手できることから、任天堂をはじめとしたゲーム会社数十社がマジコン業者に提訴するという事態にも発展している。 いち早く「マジコンを使用しているのでは?」と思った人物が蓮舫さんの『Twitter』に返信コメントをしたようで、蓮舫さんは「意味をよ

    仕分人・蓮舫が息子のマジコン使用を『Twitter』で暴露! 息子に説教なう|ガジェット通信 GetNews
  • 松岡修造『ニコ動』の無断編集動画に「あっぱれ! 感謝したい」|ガジェット通信 GetNews

    2009年1月、ガジェット通信は『元プロテニスプレイヤー松岡修造の自作動画がナゼか大人気』という記事をお伝えした。松岡さんの熱意満々のリアクションが『ニコニコ動画』ユーザーに好評で、多くの動画職人が松岡さんの映像を無断使用して編集し、自作動画を作ったのである。 そのような動画はMAD動画と呼ばれているのだが、おもしろい内容ではあるが無断で松岡さんの映像を使用していることから、いつ運営側から削除されてもおかしくない状況だった。そんな動画に対し、松岡さんは雑誌のコラム記事で「人がまじめに作っているものを勝手に加工しておもしろがるなんて、僕は許さない」と発言。実際にそれらのMAD動画を視聴したことがあることが明らかになったのだ。 しかし、怒っているというのは冗談のようで、「というのはウソで、怒るとかそういうことよりも、僕はホントよくできているなと思って見ている。凝った編集にはあっぱれ! をあげた

    松岡修造『ニコ動』の無断編集動画に「あっぱれ! 感謝したい」|ガジェット通信 GetNews
  • 鳩山総理がいよいよ『Twitter』を開始か? 「官邸と相談して進める」|ガジェット通信 GetNews

    非常におもしろい情報が入ってきた。鳩山由紀夫内閣総理大臣が、インターネットのコミュニケーションツール『Twitter』(ツイッター)で情報発信をするかもしれないのだ。『Twitter』は140文字以内で「今なにをしているか」を書き込み、他の人たちに向けて自分の状態や思いを伝えることができるツールだ。 この情報は民主党青年局長であり参議院議員の藤末健三(ふじすえ けんぞう)氏が『Twitter』に掲載したもので、「鳩山総理から『Twitter』の利用をどうするか質問を受けました。当に! 官邸と相談して進めるます」とコメントしている。つまり、『Twitter』を始めるにあたりどうすればいいか鳩山総理から質問を受けた藤末議員が、官邸と相談して『Twitter』での展開を進めることになったというわけだ。ちなみに「進めるます」は単なる誤字だと思われる。 もともと鳩山総理と思われるIDが『Twitt

    鳩山総理がいよいよ『Twitter』を開始か? 「官邸と相談して進める」|ガジェット通信 GetNews