タグ

ブックマーク / sakyun.hatenablog.com (3)

  • 2009-02-16

    でも はてなの 中では 目に見える文字しか見えないから さ。 元気いっぱいにしゃべってる。 はてなをみれば mojimojiがどのツラさげての偉そうに理想主義。はぁやってらんねぇ。寝るわ。 日では報道されなかったみたいだけど彼の勝利の背景には: 極東ブログ

    2009-02-16
    ch1248
    ch1248 2009/02/26
  • こわくて泣いた - サキュバスの晩餐

    情けない話なんだけど 怖くて泣いてしまった。 自分の病気関連の記事はメインのブログにまとめていく方針なんだけどhttp://blog.livedoor.jp/sqeen1/archives/cat_50011153.html そこには同じ病気の人も見にくる以上 書けないこともある。ここは検索ロボットにひっかからせたくないので 病名は書かない。メインのブログには何度か病名を書いている。 同じ病気の女性でブログを書いている人がいる。糖尿体質、人工透析、腎移植、とハードな体験を越えて、やっと落ち着いた頃、わたしと同じ病気が見つかったという。 会社で働いたり、学校に通ったり負荷の高い行動はできないようだったが、普通に自立行動は可能だったようだった。心優しく ポジティブシンキングで かわいらしい女の子なのが 絵文字いっぱいの文面から伝わってきた。がんばれ がんばれ!とロムりながら 心の中で応援してい

    こわくて泣いた - サキュバスの晩餐
  • サキュバスの晩餐

    あきらめてしまえば、それまでよ。 これが負けなのはわかっているんだ。 ゲームと違って、それでもまだ人生は続いていく。 挫折したと膝をつき頭を地に押し付けてうなだれたとして、 投了となるわけでなし、時間を止められるわけでなし。 だから挫折したと認めるわけにいかないのだよ。 嘆いてたって時間は進むのだもの。 同じ時間が進むならその間中は ずっと動いてるさ、ずっとあきらめない。 何かしている間はずっとプロセス、負けが決まったわけじゃない。 どうにも辛くて親密に誰かと話したくて外に出た。 だけれどもイイ年したわたしを甘やかして受け止めてくれる人などあろうはずもなく ただ苦しいなあ悲しいなあという気持ちばかりが募るだけ。 目頭を押さえながら高台のファミレスの窓際にボツネンと座る。 突然降り出した雪に白くフィルターがかかった新興住宅地に びっしりと詰め込まれた家々の屋根屋根屋根の連なりを見おろして ど

    サキュバスの晩餐
    ch1248
    ch1248 2008/11/25
    ちょいと気になる
  • 1