タグ

ブックマーク / tukinoha.hatenablog.com (3)

  • そろそろ「従軍慰安婦」問題について一言いっておくか - tukinoha’s blog

    屋上屋を架すつもりはないので、最近話題の論点からはやや外れた部分について書きます。「一言」といっておきながら全然ひとことで終わらないのはお約束ということで。 1.国家間の問題?被害者はどこにいった? 90年代における「アジア国民平和基金」が挺隊協のような慰安婦支援団体からも批判されたことは有名ですが、この基金を推進した側としては元「慰安婦」は高齢化しているので、たとえ拙速であっても今のうちに補償しなければならないという判断がありました。これに対して挺隊協などは民間基金ではなく政府による公的な基金でなければならないとして、元「慰安婦」の利益よりもむしろ「政治的な筋を通す」ことを優先したわけです。私としては前者の立場により共感します。 2000年代以降では現在がもっとも「慰安婦」問題に注目が集まっているように思うのですが、その割には、みなさん妙にのんびりしているように感じるのは私だけでしょうか

    そろそろ「従軍慰安婦」問題について一言いっておくか - tukinoha’s blog
  • 歴史用語における「変」と「乱」の違いについて - tukinoha’s blog

    一般個人が適当なことをつぶやくのはともかく、メディアがそれを鵜呑みにして適当な情報を拡散させるのはいかがなものかと。 ツイートによると、「変」は「成功したクーデター。成功して世の中が変わった、という勝者の視点から」、「乱」は「失敗したクーデター。反乱が起きたものの鎮圧した、というこれも勝者の視点」とのこと。あと、ほかに「○○の役」というのもあり、こちらは「他国や辺境での戦争。他国からの侵略(元寇=弘安の役)でも使われる」だそうです。 「○○の変」と「○○の乱」の違いって? 日史の勉強が捗る豆知識ツイートが話題に - ねとらぼ ぱっと思いつくだけでも「壬申の乱」「応天門の変」「禁門の変」など上記の定義にあてはまらないものが多いようです。ただ、同じ事件を扱っていても教科書によって呼称が違うケースも多く存在し(「薬子の変」を「薬子の乱」と書く教科書もあるし、「禁門の変」を「蛤御門の戦い」と書く

    歴史用語における「変」と「乱」の違いについて - tukinoha’s blog
  • 近代の奈良と文化財保存について〜廃仏毀釈とか、その辺の話〜 - tukinoha’s blog

    明日から奈良に行ってきます。法隆寺に行ったり、慈光院に行ったり、鹿のコスプレをして奈良公園の鹿と角突き合ったりしてくる予定。 その間ブログを更新するのは多分不可能なので今日のうちに何か書いておこうと思ったのですが、恥ずかしながら時間がありません。そこで、一緒に奈良へ行く人たちに向けて書いたコラムを転載しておくことにします。な、何という手抜き……! 気楽に書いたものなので、気楽に読んでいただければ幸いです。 近代の奈良と文化財保存について〜廃仏毀釈とか、その辺の話〜 文責:tukinoha(所属 オタク・野川さくらファン・水銀党) 1.はじめに 法隆寺は世界最古の木造建築!すごい凄い。興福寺なんて中世では大和国守護ですよ。まったくもって、奈良県からは古代・中世のロマンを感じますね。 ……いや、ちょっと待てよ、と。古代や中世において奈良の大寺院が強い権力を持っていたことは良くわかる。けれど、そ

    近代の奈良と文化財保存について〜廃仏毀釈とか、その辺の話〜 - tukinoha’s blog
    ch1248
    ch1248 2012/05/24
    面白かった。日本語廃止しようって時期もあったようだしなあ……。
  • 1