タグ

C++と*clipに関するch1248のブックマーク (9)

  • なんか「ITがつまらなくなった」叩かれすぎてムカついたので書いてみる

    個人的には、ゲームエンジンを書く仕事がなくなった これはデカいと思うんだよな ゲームエンジンって職人芸的なところがあった Unityとか、Unrealとか、物理エンジンもBox2DとかBulletとか、当然昔はなかったので、みんな自前で書いてたはず 例えば、スーパーマリオの物理挙動とか衝突判定は当たり前だけど自前で書いてたはず でも、今はブロック崩しさえUnityとかUnrealに含まれてる物理エンジンで剛体力学使って書けちゃう なんかそういうの無駄な計算力だよなと思うけど、まあ書けちゃう、動いちゃう たしか、チュートリアルかなんかにもあったはず 昔はゲーム作るときって、リードプログラマーが1人いて、他も数人で、少人数で職人芸的に作ってたわけだよ 全て自前でやらなければいけないから、簡易的なものを作るにしても、一応大学でやった物理を再度勉強したりするわけだ 剛体力学とか、流体力学とか、材料

    なんか「ITがつまらなくなった」叩かれすぎてムカついたので書いてみる
    ch1248
    ch1248 2024/08/20
    気持ちは凄く解るな。変態的な技術って夢があるし、憧れるよね。今のWebアプリはC++の命脈であるRustで書いてるケースも多いから、悪いことばかりじゃないよ。
  • ポインタ(4)(C/C++) - プログラミング講座 - fuku研究所

    今回は、ポインタに関するミスのパターンについてです。 これまで解説してきた内容を理解していれば、当然そうなるのはわかるのですが、 分かっていてもやってしまう間違いというのはあるものなので、 今回はその辺についてやっていきます。 ポインタに関するミスというと、実は基的に3種類しかありません。 それは、「 無効ポインタの参照 」「 参照レベルのミス 」「 型の不一致 」の3つです。 ポインタの扱いを間違えると様々な現象が起こるので、難しいと思われがちなポインタですが、 実際はこの三点を抑えているだけで、99%のポインタ系のバグを見つけることができます。 さて、実際に起こる現象やデバッグについては次回以降として、 今回は上記3種類の内容について、解説していきます。 ポインタ系バグで特に要注意なのは、直ちに異常終了しないケースにおいて、 後々になって異常終了したり、変な動作をしたりという「地雷」

  • C++でのポリモーフィズムと継承と、コード保守性 - negationの日記

    結論から言うと「ポインタを使うしかない」ということなのですが,まずはいくつかの問題とパターンを見てみましょう. 初めは、C++で継承を使ったポリモーフィズム実現まで まず例題として複数クラスが関連したものを想定します.今回は下記のような小説棚をクラスで書くこととします. class Novel{ //小説クラス public: std::string title; //タイトル std::string author; //作者名 std::string illustrator; //挿絵作者名 //コンストラクタ Novel(); Novel(std::string t, std::string a, std::string i) : title(t), author(a), illustrator(i){}; virtual ~Novel(); //「==」演算子定義 bool op

    C++でのポリモーフィズムと継承と、コード保守性 - negationの日記
    ch1248
    ch1248 2014/11/10
    設計の問題に見える。クラスをインタフェース部と実装部に分けて、pimplイディオム使えば上手くいきそう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • C++プログラマ(というか自分)のためのObjective-C講座(というかメモ)

    目次 全般 クラス メッセージの送信 idとNSObject その他 全般 まあ、/Developer/Documentation/Cocoa/ObjectiveC/index.htmlを見れば、細かいことは分かるので、ここではC++に慣れた人から見たObjective-Cの概略をまとめるということで。 まず。 Objective-Cコンパイラは、C++コンパイラに比べるとコンパイラとしてよりもプリプロセッサに近い動きをする。 /usr/include/objc以下にいろんなヘッダがあるんだが、これらをあらかじめincludeしたC、という感じに近い(もちろん文法の拡張がいくつかあるので、それらの解析はObjective-Cの重要な機能なんだけど)。 それは例えば、「動的バインドされるメソッドにアクセスする関数」「動的にクラスを追加する関数」のような、言語仕様の内側部分をいじくっちゃうよう

  • 作りたい、ゲームアプリを作りたい

    アイデアがあって仕方がない。一刻も早く形にしたい。 ということでアプリ制作を決意した。 クロスプラットフォームと評判の良さに惹かれ、 cocos2d-xで開発しようと思った。 絵とデザインはできる。音楽もまあなんとか。 けどプログラミングはド素人。 cocos2d-xの言語はc++か、ふーん、勉強しなきゃってんで、 c言語の初心者向けの教から入って。 一通り分かったから、c++読んだんだ。 なにこれ。 意味分かりません。何語ですか。 ざっとでも理解するには最低半年。そんだけ勉強する気力はない。 プログラマになりたいんじゃない。ゲームを作りたいの。 とか言ってるうちに今度は、3dのカジュアルゲームのアイデアが浮かんだ。 一刻も早く形にしたい。3dとなると開発環境はunityか。 言語はjavaかc#…これならなんとか勉強できるかも、さっそくを、ってとこでコレ、 あれやりたいこれやりた

    作りたい、ゲームアプリを作りたい
    ch1248
    ch1248 2014/05/23
    C++とcocos2d-xに詳しい友人を作るという手もある。
  • C++ テンプレートテクニック - ぐるぐる~

    C++テンプレートテクニック 作者: επιστημη,高橋晶出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/04/25メディア: 単行購入: 16人 クリック: 219回この商品を含むブログ (54件) を見る C++ でテンプレートをまともに扱ってるって、日では Modern C++ Design とかジェネレーティブプログラミングくらいだと思うんだけど、正直万人におすすめできるようなではない*1。 その点このは、テンプレートを使って何ができるかを知るにはもってこいのだと思う。テンプレートの入門として一人一冊。 大型ではないし、ページ数もそれほどではないから、通勤・通学のお供にももってこいかも。 内容としては、 C++ のテンプレートを使ったテクニックの紹介がほとんどで、それを使ってこうこうこういうことができます、って部分にまでは踏み込んでいないのがち

    C++ テンプレートテクニック - ぐるぐる~
  • L'eclat des jours(2013-05-06)

    _ すごいをもらった アスキーのすずきさんから、角さんと高木さんが訳したプログラマの考え方がおもしろいほど身につくをもらったので、連休最後だし、茶色(アスキーのシリーズは、茶-緑-青と難易度が上がる)だし、読んでみるかとぱらぱら読み始めて、びびった。 プログラマの考え方がおもしろいほど身につく 問題解決能力を鍛えよう!(V.Anton Spraul) このは、実に良い点を突いている。というか、おれは突かれてびびったのだった。 副題は「問題解決能力を鍛えよう!」となっているが、このの主題は、ある問題をプログラムで解決すべきときに、どのようにそれをプログラムとして考える(設計する)かの方法を説明したものだ。 一番最初の問題は、「狐とガチョウとトウモロコシ」、次にスライドパズル(15パズル)、数独、Quarrasiロック(回転錠)と続いて、どのように解くかを解説する。まだプログラムとは

  • CでOOPという話に完全に出遅れたり - みねこあ

    ポリモーフィズムと継承の話とか、インターフェイスの話とかしているうちにすっかり旬を逃してしまいました。 http://d.hatena.ne.jp/RiSK/20071122/1195704185 C でOOPできるよーという話。実はじっくり解説したがあります。 組み込みC/C++プログラミング入門―組み込み機器開発における関連/例外/デザインパターン/再利用の実現方法 (TECHI―Embedded Software) 作者: 石原亘出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2005/10メディア: 単行購入: 2人 クリック: 43回この商品を含むブログ (6件) を見る 6〜8章(37ページ!)が丸々 C で OOP という話に成っています。ホントは軽くまとめてエントリに仕上げようかと思っていたのですが、腐らないうちに元ネタだけでも(^^; もちろん C はそういう風にできていないの

    CでOOPという話に完全に出遅れたり - みねこあ
  • 1