タグ

2013年5月27日のブックマーク (6件)

  • 【悲報】スカイツリーのせいで地元の商店街の半分が閉店「地元の人すら来なくなった」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    スカイツリー人気の陰で…地元商店街は“閑古鳥” スカイツリー開業によるマイナスの影響も出ています。 スカイツリーに近い墨田区の押上通り商店街などでは、店舗数が半分以下に激減しています。 高齢化が進んでいるうえ、300店以上が入るスカイツリー内の商業施設の開業で来店客が減ったためです。 地元住民:「(Q.スカイツリー内商業施設に何回くらい行った?)30回以上行ってるね」 地元で不動産業を営む小野崎照子さん:「観光客だけでなく、地元の人も中で買い物する傾向が出ているんじゃないか」 http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000005739.html

    【悲報】スカイツリーのせいで地元の商店街の半分が閉店「地元の人すら来なくなった」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • 今どんなボタンが好きかCSSプロパティごとに検討してみた

    下のボタンCSS3を駆使して色々しているのは分かりますが、最近フラットなデザインが流行っていることもあり、何となくあか抜けない気がします。 なぜでしょうか。 ということで、どのようなボタンが好きかプロパティごとで考えてみます。 ボタンの色(background-color) まずはどのような色がよいか考えてみます。背景色によってどの色がよいかは違ってくると思いますが、今回は白い背景色で考えます。 最初に青いボタンです。 色がきつすぎてあまり好きではないです。同じ青系でも薄くてさわやかな色の方が好きです。 緑系も同じです。 濃い緑より薄い緑の方が好きです。 オレンジも同じです。 ということで薄めで明るい感じの色が好きです。 テキストの色(color) 続いてテキストの色について考えます。まずは白。 これが一番いい気しますが、一応いくつかやってみます。では黒。 なんかきつすぎる。次は背景と対極

    今どんなボタンが好きかCSSプロパティごとに検討してみた
  • Geekなぺーじ : 優秀な社員を辞めさせない方法

    「16 Ways to Keep Your Best Employees -- Without Breaking the Bank」という記事がありました。 ITworld.comの記事です。 原文には、「多くの社長はビジネスのルールが変わったことに気がついていない。昔はお客様が神様だったが、最近は従業員を満足させる事で従業員がより良いサービスを提供して顧客を満足させるということが求められる。従業員がより芝が青い土地に移動すれば顧客もその従業員についていくだろう。」というような事が書いてありました。 新天地を探すというのは、既に辞める気持ちが発生しているということなので、そもそも従業員が「より青い芝」を探し始める時点で手遅れだそうです。 原文には、自分の土地をより青く保つための「種」を16個紹介しています。 以下、それらの要約です。 誤訳などがあるかも知れないので、詳細は原文をご覧下さい。

  • 乙武さんがすげぇいい事言ってる件wwwwww:ふぇー速

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/23(木) 08:57:04.40 ID:5TCKWMeJ0 「もし『自分は障害者だから優しくしてもらえない』と言う障害者がいたら 『障害者だからじゃなくて あなた自身に問題があるんだ』と言ってあげて欲しい」 五体不満足 著:乙武洋匡より抜粋

    乙武さんがすげぇいい事言ってる件wwwwww:ふぇー速
  • なんでもかんでもクラウドにあげるのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

    某エントリーの話で、「なんでもかんでもクラウド化なのか?」というお話もご意見も多数頂戴いたしまして。一応念押しですが、そういうつもりはまったくないですよ。以下、個人的な補足メモです。会社の意見ではありません。一応、会社の公式声明は「できるものは、とっとクラウド化したほうがいいですよ。」です。 クラウド化の是非については、いろいろあるでしょう。ユーザーの所属する産業毎にシステムのあり方・考え方は違うでしょうし、当然クラウド化すべきだという意見や、いやそもそも無理があるという意見もあると思います。ただ、今までのように先例がないから無理、という理屈は通用しなくなっているのが現状でしょう。その意味では無茶な理屈ではなく、普通に選択肢としてクラウド化が候補になっている、と思います。その上で、クラウド化しない、するという議論が普通にできる状態になりつつあると思います。 そんな中でいろいろ思うところをち

    なんでもかんでもクラウドにあげるのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • 「甘くないぞ」…ゴキブリ、生存戦略で味覚変化 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】甘い物が好きなはずのチャバネゴキブリに、甘みを苦いと感じてべないグループがいることを、米ノーカロライナ州立大の勝又綾子主任研究員らが見つけたと、米科学誌サイエンスに発表した。 駆除剤による絶滅を逃れるための生存戦略とみられ、こうしたゴキブリの対策には、駆除剤を改良しなければならないかもしれない。 ゴキブリ駆除剤の多くは、い付きを良くするため、ブドウ糖で包んでいる。しかし、約20年前から効果が落ちたと指摘されていた。 ゴキブリは物をべる前に、口の周りにあるヒゲのような器官で触って味を確かめる。甘みを感じた時と苦みの時で、神経回路の反応が異なり、苦みを感じた場合はべない。

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2013/05/27
    生存戦略…