タグ

2014年11月25日のブックマーク (8件)

  • WordPressで「ささっと作る」で請けれなくなってる現状。 | バニデザノート

    WordPress案件、前からいろいろ請けさせてもらっているんですが だんだん「簡単にー」っていう範囲から外れてきていて どんどん予算もかさばっている現状があります。私なりの把握していることを書いてみます。 WordPressが広まりだした頃から、アタックを受けやすくなっているWordPressWordPressが動いて安くて便利なロリポップでのアクセス制限のハードルが高いです。 一時期特にロリポップがやっていた「簡単インストール」でやっていたロリポップ加工版のやつに穴があった(?)か何かで、ファイルアップロードしているものにも影響が出てくるように。 ログインのアドレスを変えてみたり、サーバーに関係なくアタックへの対処法っていろいろあったんですが、どんどん.htaccess制限されちゃって。 個別IPアドレスを通す設定にしてるものだから、「IPアドレスって何?」って人にはすごいハードル

    WordPressで「ささっと作る」で請けれなくなってる現状。 | バニデザノート
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2014/11/25
    WordPressで「ささっと作る」で請けれなくなってる現状。 | バニデザノート
  • 「そのメーリングリストから私を外せ」と繰り返し書かれているだけの論文が受理される

    International Journal of Advanced Computer Technology(IJACT)というコンピュータ科学分野のオープンアクセス(OA)雑誌が、“Get me off Your Fucking Mailing List”と題し、文にも同じ内容が繰り返されているだけの論文を受理したことが、米コロラド大学デンバー校図書館のJeffrey Beall氏のブログで報じられています。Beall氏は著者の支払う論文投稿料(APC)を得ることだけを目的としている、いわゆるハゲタカ出版のリストを公開している人物です。 今回受理された論文は元々は2005年に、雑誌ではなく国際会議への参加を誘うスパムメールに抗議するために作成されたものです。タイトルだけではなく、文も章立て等はなされているものの、文は全てタイトルと同じ内容の繰り返しで、見出しも途中から全く同じ文の繰り

    「そのメーリングリストから私を外せ」と繰り返し書かれているだけの論文が受理される
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2014/11/25
    元論文がホントにそれしか書いてなくてすごいw / 「そのメーリングリストから私を外せ」と繰り返し書かれているだけの論文が受理される | カレントアウェアネス・ポータル
  • Gembaの"小さな"越境とその前提条件 - 機雷がなんだ! 全速前進!

    このエントリーは『DevLOVE Advent Calendar 2014 「越境」』の18日目の記事です。 昨日のエントリー zakky さんからのバトンを受けて書かせてもらいます。 自己紹介 昨年の「DevLOVE現場甲子園2013」をキッカケに始めたBlogですが、なんとかまだ続いてますw まずは自己紹介ということで、Twitterアカウントと同じくorinbouというHNでBlog書いてます。派遣や受託でソフトウェア開発を行うの小さな所謂SI屋で働いています。昨年のDevLOVE現場甲子園では団長の中村洋さん率いる「団」チームで、二回裏に「世界を変える前に現場を変えよう」というタイトルで発表させてもらいました。今年の現場甲子園では裏方専門スタッフ(雑用係)として活動しています。今年の登壇としては、XP祭り2014のLT(オオトリで撃沈…)くらいかな?気が向いたらBlogのプロフペー

    Gembaの"小さな"越境とその前提条件 - 機雷がなんだ! 全速前進!
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2014/11/25
    Advent Calendar 2014 「越境」 18日目! / Gembaの"小さな"越境とその前提条件 - 機雷がなんだ! 全速前進!
  • 【画像あり】北欧人ロシア人可愛過ぎワロタwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】北欧人ロシア人可愛過ぎワロタwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/24(月) 08:42:58.93 ID:Qs5352ub0.net 付き合いたい 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/24(月) 08:43:43.02 ID:kKl5e7wr0.net 真ん中はもらった 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/24(月) 08:47:14.65 ID:EffXjxhH0.net 肌触ってみたい 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/24(月) 08:51:06.18 ID:7FduIqhy0.net やっぱハーフくらいが一番良いわ 綺麗だけど日人にはちとくどくないか 【Android版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーショ

    【画像あり】北欧人ロシア人可愛過ぎワロタwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • シェアハウスについて考えたこと - phaの日記

    前回の記事シェアハウスと民主主義 - phaの日記で書いたイベントで話したことや話し足りなかったことなどを雑然とメモ。 コミュニティとしてのシェアハウス、主催者のやる気とか頑張りに依存することが多くて、主催者が抜けると継続しない場合が多いのもうちょっとなんとかならないかなーと思う。完全にビジネスとして成立する感じでやれば引き継ぐ人も出やすいかもしれないけど、それはそれで味気ない感じもあるし。— pha『しないことリスト』電子版出ました (@pha) November 18, 2014 シェアハウスは家族とかに比べて人間の流動性が高くて、合わない場所からは去りやすいというのはいいことなんだけど、入れ替わりが多い中でずっと継続していくのはやる気か金銭かが回っていかないと難しい。家を借りるのもハードル高いし、もっと気軽に始められて気軽にやめられたらいいんだけど。— pha『しないことリスト』電子

    シェアハウスについて考えたこと - phaの日記
  • 競馬場でUXを考える - nohdomi's blog

    三連休最終日は、こちらのイベントに参加してました。 競馬場をみんなで体験してみようの会 2014-11-24(月)10:50 - 17:00 http://hcdvalue.doorkeeper.jp/events/16344 概要 競馬場でいろいろな体験して、その体験やその時の感情をプロットして、競馬場のサービスに関する分析をするというものです。主な流れは以下の通り 11時:今日のメンツ10名程度が集合 裏方役から軽い説明があったあと、チームに分かれて解散 (チームは、 1チーム3名プラス記録係(競馬に割と詳しい人)が同行) 14時:再度集合して、会議室に移動 15時:行動、体験したイベントや感情を紙にプロット 16時:自分なりにサービスに関する分析を発表 競馬場での流れ 競馬場では、各班で自由に行動します。 家族向けのイベント出たり、 初心者向けのJRAの講習出たり、 私がいたチームは

    競馬場でUXを考える - nohdomi's blog
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2014/11/25
    競馬場でUXを考える - nohdomi's blog
  • 川上量生会長「ニコ動、全部つくりなおす」 後編

    「ユーザー任せじゃ駄目と思った」 「単純に一緒にすることない」 「もっと匿名性の世界を」 KADOKAWA・DWANGO川上量生会長のロングインタビュー後編。ニコ動はユーザーが自由に創作し、交流する場として発展した。そこから川上会長が学んだこととは――。 「ユーザー任せじゃ駄目と思った」 ――ニコニコは、プロのコンテンツの二次利用やクリエーターの自由な創作の場として発展してきました。プロを大切にしようという考えはどうやって生まれてきたんでしょう。 その質問は難しい。(顔を手で覆い考え込む)わりと正直に答えると、音楽に関しては、ニコニコがはやったら、正直、これ日音楽産業がつぶれる可能性もあるなと思いました。そのときの筆頭株主はエイベックスで、道義的にやっちゃいけない。そうならないようにしようと思ったんです。UGC(ユーザーが自らコンテンツを作ることや、その仕組み)のコンテンツによってプ

    川上量生会長「ニコ動、全部つくりなおす」 後編
  • 川上量生会長「グーグルやアップルはコンテンツ買い叩く」 中編

    KADOKAWA・DWANGO川上量生会長へのロングインタビュー中編。「反アマゾン法があるフランスは、時代錯誤ではなく賢い」「グーグルやアップルだと、結果的にはクリエーターは儲からない」等々、持論は続きます。クリエイターも儲かるプラットフォームを模索し、川上会長が選ぶ戦略とは――。 「プロより素人が儲かるし、権利も強い時代」 ――ヒットメーカーが作るだけでなく、ネット上にはユーザーが作るコンテンツもあります。著作権はどのように機能しているんでしょうか。 著作権法の歴史を勉強するとわかるんですけど、著作権法って、権利者の権利を守るだけではない側面があります。作者がコンテンツの権利を何でも主張できることを制限する側面です。たとえば放送局に対する包括契約みたいな。誰か一人の権利者が反対すると何もできないということがないように、権利者を制限するっていうのが日の著作権の仕組みでもあったんですよね

    川上量生会長「グーグルやアップルはコンテンツ買い叩く」 中編