タグ

2016年5月9日のブックマーク (2件)

  • webディレクター、人間中心設計専門家とって情報デザインフォーラムにいってきたの巻

    webディレクターが人間中心設計(HCD)専門家認定制度うけてみた話という話をかいてその後。 3月末、無事に人間中心設計専門家に合格しました。 そののち5/8(日)の情報デザインフォーラムにでかけて『うああああ世界広いよー』となったのが現在、です。 webディレクターが人間中心設計を学び始めた理由、学んで専門家とったのちに『うあああああ』考えるに至った軌跡を記録しておこうと思います。 人間中心設計を学びはじめた理由 UX界隈の勉強をはじめたときは。 ・なんか学術的なことやってそうな人たちで壁高そう ・資格?何をやっている人たちなんだ ・事業会社のドロドロの中で資格が活きるように思わない と思っており、まさか自分がこの資格をとるとは思っていませんでした。 人間中心設計を学び始めたのは、「『定量』『定性』両方の軸がないと、サービスのデザインを考えられないわ」と痛感したからです。 もともと私はw

    webディレクター、人間中心設計専門家とって情報デザインフォーラムにいってきたの巻
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2016/05/09
    和田さん激しいwww そういえば産技大入る直前に上平さんと3人で呑んだっけなー / webディレクター、人間中心設計専門家とって情報デザインフォーラムにいってきたの巻
  • Webアクセシビリティについて勉強してみて知ったことや感じたこと | mkasumi.com

    ガイドライン兼国際標準規格であるWCAG2.0をもとに日工業規格としたのが「JIS X 8341-3:2016」です。2004年、2010年にも改正されていて、2016年4月18日現在、最新版は「JIS X 8341-3:2016」となります。過去のJISを知っている方は最新版との差を知りたいと思いますが、2010年版と違い、2016年版は「等級A」と言われていた適合レベルが「レベルA」となったり、すこし文言が変更されています。2010年と引き続き、WCAG2.0をもとにしているので、項目はWCAGと同じく61項目のままとなっています。 JIS X 8341-3:2016が元に作られている国際標準規格です。JISは日の規格ですが、こちらは海外にも適用されます。チェックツールなど、海外で配布されているものはWCAGが基準となっています。 基的に、JIS X 8341-3:2016 はW

    Webアクセシビリティについて勉強してみて知ったことや感じたこと | mkasumi.com
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2016/05/09
    メモメモ φ(..) / Webアクセシビリティについて勉強してみて知ったことや感じたこと