タグ

2019年5月27日のブックマーク (8件)

  • これからFigmaを始める人にオススメの記事まとめ|坪田 朋

    【ゆるぼ】Figmaをお使いのみなさん、Figmaを始めるときにこれは読んでおけって記事をください!!!!!!! — はるたん (@hrtnde) March 8, 2019 Figmaの概念、考え方の記事Figmaを使った 『ペアデザイン』 という革命 https://note.mu/oathkite/n/na255d4557fbc Figmaを使って開発チームの生産性をあげるプロダクトマネジメント https://blog.tsubotax.com/n/n58b33cceee9e 開発初期のチームでFigmaをおすすめする理由 https://note.mu/norina/n/n73acb406327c Figmaでデザインする0→1フェーズのUX https://note.mu/sayapandeath/n/n4197fdfcb3e2 Figmaで実現できる “いっしょにワークする”

    これからFigmaを始める人にオススメの記事まとめ|坪田 朋
  • Daily UI 100達成したので振り返り|ミッツ

    はじめまして。ミッツと申します。Daily UIという毎日一つお題に沿ってアウトプットを出すというサービスがあり、ふと思い立って始めたのが2018年9月末。途中他の制作に追われて中断を挟みながらこの前の連休で終了しました。正直に言うとLogo DesignとIconsetをスルーしたので達成してませんが、何となくその2つは、許してください。 なぜ始めたのか一応デザイナーという肩書を持っているものの、実際はディレクターぽい事が多くなってきて(自社にディレクターがいないので想像ですが)人に制作をお願いすることが多くなっている中、自分でも手を動かさないと自分のことを信用できないな…と思ったのがきっかけです。あと同人活動やってると自分にグラフィックセンスや配色センスが全然ないなーと思い知ることが多かったので、何かしら仕事とからむ所でアウトプットできればいいなと思いました。なので最初から正しいUI

    Daily UI 100達成したので振り返り|ミッツ
  • Figmaで色の変数管理をする🎨|わたなべなつき

    こんにちは!コネヒト株式会社デザイナーのなっぴーこと、わたなべなつきです。 コネヒトでは、最近SketchからFigmaに移行しました!まだまだ慣れない点も多く、日々、FigmaでのUI運用を試行錯誤しています。 今回は、そんな日々の試行錯誤の中で発見した、FigmaのLibrary機能を使って、色を変数管理する方法についてしたためてみました🎨 Sketch&Zeplin→Figma移行時の「色」に関する課題弊社ではこれまでSketchでUI制作後、ZeplinにUIデータをimportし、エンジニアさんにZeplinのUIデータを参照していただいていました。 Figma移行に伴い、エンジニアさんから「ZeplinのときはStyleguide機能があって、実装時に共通化する色がわかりやすかったけど、Figmaにはないの?」というご意見があがりました。 Figmaでも色に変数がつけられる!

    Figmaで色の変数管理をする🎨|わたなべなつき
  • Figmaの使い方、全力でまとめました。|hikaru-takase /Loglass

    最近、figmaを社内でも始めたのですがその魅力にドンドン引き込まれています。自身の学習も含め、これからfigmaを導入しようとする方の参考になればと思い使い方のまとめを作ってみました。 私はsketchをベースに開発することが多いのでsketch→figma視点で語ってる所が多いです。全力と言いつつ、まとめ切れていない所も多いので、不足しているところは随時更新していきます。 導入編アカウント登録 figmaの公式サイトに行きましょう!まずはアカウント登録。すべて英語ですが名前と職業を聞かれるぐらいで簡単に登録できます。またgoogleアカウントを持ってる人であれば、そちらからすぐにログインできるのでおすすめ。 ログイン後はfigmaのダッシュボードが表示されます。 webブラウザでほぼすべての機能が使えるのがfigmaの特長でもあります。 Desktop Appをインストールする やはり

    Figmaの使い方、全力でまとめました。|hikaru-takase /Loglass
  • 半年でUIデザイナーに転職?俺が3秒でデザイナーにしてやんよ!!|Taiki IKEDA|note

    春は始まりの季節ということで最近Twitterで「UIデザイナーに転職した」という方を多数見かけます。正直とても嬉しいです。 「わたしがUIデザイナーになるためにやった10のこと」 みたなエントリーもよく見るようになりました。大変素晴らしいですね。昼は不満たっぷりの現職で働きながら夜はDailyUIをやったりコーディングの勉強をしたり、自分がやっていること、勉強の方法が正しいかどうか不安に思いながらも毎日コツコツ半年間頑張って.... ...遠回りし過ぎや!! かなり遠回りしているにもかかわらず、「僕たちこれでいいんだよね」と励まし合いながら集団で、かつとてつもなくゆっくりとしたスピードで走っている。万を持してポートフォリオを引っさげ企業を回るが現場で求められているスキルと自分のスキルセットがマッチしているかどうかも不明。そんな不幸をここ数ヶ月見てきて僕自身もなんとも言えない思いを抱えてき

    半年でUIデザイナーに転職?俺が3秒でデザイナーにしてやんよ!!|Taiki IKEDA|note
  • 『1週間UX+UIチャレンジ』という修行法でデザイナーへの道をハックしよう|本間悠暉 / MESON

    ARスタートアップMESONで、CEOのカジさん(梶谷健人)(『やさしいグロースハックの教科書』著者)から伝授された『1週間UX+UIチャレンジ』というトレーニングがめちゃくちゃよいです。 - UX+UIデザインが未経験の人が - 最短3ヶ月で知識0/実践0の状態からでもサービスデザインを行えるようになるための(3-6ヶ月でUX+UIでサービスデザインにジョインするための) - UX+UIの実践的なトレーニング方法 なのです。 職場や機会に恵まれないと学べないのが未だにUX+UIの現状だと思うので、UXUIは読んだ事あるが実際に手を動かした経験がない人、誰しもができる実践トレーニングとして、この方法が使われていったら嬉しいです。 (※数冊のUX+UIを読んだことがある。sketchをudemyで学んで基操作がある程度わかる人なら今すぐ実践できます) ではさっそく方法を! UX+

    『1週間UX+UIチャレンジ』という修行法でデザイナーへの道をハックしよう|本間悠暉 / MESON
  • FigmaではじめるUI(Web)デザイン|Part2|Nao Komura|note

    ただ、前回作ったものはデザインシステムの空箱でしかありません。 空箱という言葉が示すように、変数的に定義したカラーやタイポグラフィをどのように意味づけていくかが残りのPartの目的の1つでもあります。 そして、そのデザインシステムを真に活用していくには横断的な組織が必要不可欠になってきます。 どうすれば横断的な組織をデザイナーという立場から作り出せるのか。それは僕にはまだ上手く説明できませんが、こちらの記事なんかはヒントになるかもしれません。(Takramさんの越境という思想はUIデザイナーとして成長していくにあたって重要なファクターになると思います。) とはいえ、組織のデザインはせずにスタイルガイド的な俺々デザインシステムを作るだけでも有用であることに変わりはないと僕は考えます。 のちのち自分の作ったデザインシステムが組織的に必要になる状況はありえますが、まったく不要になるという状況はほ

    FigmaではじめるUI(Web)デザイン|Part2|Nao Komura|note
  • FigmaではじめるUI(Web)デザイン|Part1|Nao Komura|note

    Figma 3.0が発表されてから半年ほど経ち、実際にプロジェクトFigmaを使用した際の知見や、tips的なものまで日でも散見されるようになってきました。 そんな感じで良い具合に枯れ始めているデザインツールではあるのですが、まだまだ日での記事は、経験者向けに「Figmaに乗り換えるメリット」とか「他のUIデザインツールとの比較」のような内容の記事が多く(人のこと言えないですが......)、初心者にはUIデザインのツールとしてはまだまだ馴染みの薄いツールなのかなと思います。 というより、昨今はデザインツールが多すぎてシンドいことこの上ないですね。一度効率化の味を知ると更なる効率化を追い求めてしまいますし、そんな現状だと日頃から使用しているツールを変えるのも一苦労です。 ......さて、今回は初心者〜中級者くらいまでに向けてFigmaで作るUIデザイン入門的な記事を書いていこうと思

    FigmaではじめるUI(Web)デザイン|Part1|Nao Komura|note