タグ

ブックマーク / natalie.mu (14)

  • 「すごい速さ」でバズるandymori、アルバム全5作のアナログ盤発売

    andymoriのオリジナルアルバム全5作がアナログ化されることが決定。8月21日に1stアルバム「andymori」 、9月18日に2ndアルバム「ファンファーレと熱狂」と3rdアルバム「革命 / 兄弟」、解散からちょうど10年となる10月15日に4thアルバム「光」と5thアルバム「宇宙の果てはこの目の前に」のアナログ盤がリリースされる。 2007年秋に結成され、2014年10月15日に行った初の東京・日武道館単独公演を最後に解散したandymori。解散から10年を経た今なお彼らへのリスペクトを公言するバンドやアーティストはあとを絶たず、2023年末にCDデビュー15周年を記念して公式SNSアカウントが開設されたことをきっかけに、1stアルバム「andymori」収録曲「すごい速さ」がバイラルヒットを記録している。 バンドの活動期間中から希望する声が多く挙がっていたアナログ化だが、

    「すごい速さ」でバズるandymori、アルバム全5作のアナログ盤発売
    chago
    chago 2024/06/04
    ファンファーレと熱狂、すき〜
  • 上沼恵美子、詳細不明の全国ネット冠特番(コメントあり)

    × 6083 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1664 4395 24 シェア

    上沼恵美子、詳細不明の全国ネット冠特番(コメントあり)
    chago
    chago 2023/12/19
    何にもわからんのに面白すぎるのズルい(絶対見る)
  • M-1審査員は12月17日発表で立川志らく勇退 決勝翌日に舞台裏見せる生放送(コメントあり)

    12月24日(日)にABCテレビテレビ朝日系で生放送される「M-1グランプリ2023」決勝のMCを、13回目のタッグとなる今田耕司と上戸彩が務めることが発表された。12月17日(日)に事前番組「超お宝映像で振り返る!M-1衝撃の瞬間SP」(ABCテレビテレビ朝日系)が放送され、この番組内で決勝の審査員が発表されることに。昨年まで5年連続で審査員を務めてきた立川志らくが今年勇退することもわかった。 決勝当日15時より放送される敗者復活戦のMCを務めるのは陣内智則と西野七瀬。敗者復活の会場が新たに屋内の東京・新宿住友ビル 三角広場となり、観客動員数は1500人を超える見込みだという。また今年は決勝翌日の12月25日(月)に「M-1グランプリ」の舞台裏を見せる特番「速報!M-1ネクストデイ~王者誕生までの舞台裏~」(ABCテレビテレビ朝日系)が生放送される。決勝MCの今田耕司のほかファイナ

    M-1審査員は12月17日発表で立川志らく勇退 決勝翌日に舞台裏見せる生放送(コメントあり)
    chago
    chago 2023/12/12
    立川志らくさんの中での評価軸がしっかりしていふ印象。結果的に「ぶっ飛び」への評価が多かったのかなーと。山田邦子さんが結構審査ブレてる感じがあったので心配。なかなか審査員を受けてくれる師匠も減った…。
  • シャフト 久保田光俊(代表取締役) | アニメスタジオクロニクル No.7

    アニメ制作会社の社長やスタッフに、自社の歴史やこれまで手がけてきた作品について語ってもらう連載「アニメスタジオクロニクル」。多くの制作会社がひしめく現在のアニメ業界で、各社がどんな意図のもとで誕生し、いかにして独自性を磨いてきたのか。会社を代表する人物に、自身の経験とともに社の歴史を振り返ってもらうことで、各社の個性や強み、特色などに迫る。第7回に登場してもらったのは、シャフトの代表取締役・久保田光俊氏。「さよなら絶望先生」や「〈物語〉シリーズ」、「魔法少女まどか☆マギカ」など先鋭的な作品の印象が強いシャフトだがその歴史は長く、まもなく創業50年を迎える老舗のアニメスタジオだ。2代目社長となる久保田氏の立場から、その長い歴史と現在の評価を得るまでの道のりを振り返ってもらった。 取材・文 / はるのおと 撮影 / ヨシダヤスシ アニメが好きな人たちに協力してもらいながらアニメファンの多くはシ

    シャフト 久保田光俊(代表取締役) | アニメスタジオクロニクル No.7
    chago
    chago 2023/10/15
    え、エトレンジャー!!???めっちゃみてた!!!
  • ビスケットブラザーズが「キングオブコント2022」優勝

    決勝ファイナルステージに進出したのはビスケットブラザーズ、や団、コットンの3組。ビスケットブラザーズが1stステージとの合計で963点を獲得して第15代王者となった。このあと行われる会見の様子は追って掲載する。 「キングオブコント2022」最終得点や団合計 943点 1stステージ 470点(松人志 94点 / 東京03飯塚 95点/ バイきんぐ小峠 93点 / ロバート秋山 95点 / かまいたち山内 93点) ファイナルステージ 473点(松人志 94点 / 東京03飯塚 96点/ バイきんぐ小峠 94点 / ロバート秋山 94点 / かまいたち山内 95点) コットン合計 944点 1stステージ 470点(松人志 96点 / 東京03飯塚 91点/ バイきんぐ小峠 91点 / ロバート秋山 96点 / かまいたち山内 96点) ファイナルステージ 474点(松人志 93点

    ビスケットブラザーズが「キングオブコント2022」優勝
    chago
    chago 2022/10/09
    ロングコートダディすきだったんだがなぁ。 や団、コットンは面白かった。ビスケットブラザーズも面白かったけどなんか勢いに流された感もある。コントの演劇化(本が面白いか)が結構大きな割合になってるのかなあ
  • 滝沢秀明と神戸大が鹿児島沖で世界最大級の溶岩ドームを発見

    × 2158 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 946 943 269 シェア 鹿児島の南方の海底に世界最大級の大きさの溶岩ドームが形成されたことを、神戸大学海洋底探査センター(KOBEC)が確認。この成果をまとめた17人の共著による論文が2月9日にオンライン科学雑誌「Scientific Reports」に掲載され、その著者として滝沢秀明が名を連ねていることが明らかになった。 大量のマグマを一気に噴出して大規模なカルデラを形成する「巨大カルデラ噴火」は、日列島で今後100年間に約1%の確率で発生し、ひとたび起きると甚大な被害をもたらすため、発生メカニズムの解明と噴火予測の検討が課題とされている。鹿児島の海底にある海底火山・鬼界カルデラは日列島で最も直近である7300年前に巨大カルデラ噴火を起こした火山であり、現在も巨大マ

    滝沢秀明と神戸大が鹿児島沖で世界最大級の溶岩ドームを発見
    chago
    chago 2018/02/10
    タッキー?音楽ナタリー?ってなった(内容がさっぱり音楽じゃないし、タッキーが名前を連ねていることが不思議なはずなのに、なるほどとなるやつ)
  • 【イベントレポート】さいとう・たかを、自身の名冠した賞の授賞式で「分業制作がマンガの本流になる」

    一般財団法人さいとう・たかを劇画文化財団が創設したさいとう・たかを賞は、シナリオと作画の分業により制作され、成人男女を主な読者対象する優れた作品を顕彰するマンガ賞。審査員にはさいとうのほか、池上遼一、やまさき十三、小学館の相賀昌宏社長、作家の佐藤優が名を連ねる。栄えある第1回の受賞作品には、リチャード・ウー原作による芳崎せいむ「アブラカダブラ ~猟奇犯罪特捜室~」が選ばれた。同作は謎多き連続猟奇殺人事件を、若き刑事・鐘巻と伝説の名刑事・油小路のタッグが追うサスペンス作品だ。 壇上には受賞したリチャード・ウーと芳崎、同作を掲載するビッグコミックオリジナルの担当編集・中山久美子氏、平井真美副編集長が登壇。さいとう・たかをの手から正賞の「ゴルゴ13像」および賞状、賞金50万円が贈呈された。

    【イベントレポート】さいとう・たかを、自身の名冠した賞の授賞式で「分業制作がマンガの本流になる」
  • アルコ&ピース、自身のラジオ描いた「明るい夜に出かけて」山本周五郎賞祝う

    「アルコ&ピースのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)シリーズを重要な題材とした佐藤多佳子の小説「明るい夜に出かけて」(新潮社)が先月5月に「第30回 山周五郎賞」を受賞。その祝賀パーティが日6月23日に都内にて行われ、アルコ&ピースと番組スタッフが佐藤の祝福に駆けつけた。

    アルコ&ピース、自身のラジオ描いた「明るい夜に出かけて」山本周五郎賞祝う
    chago
    chago 2017/06/24
    すごく読みたい…
  • アニメ「落語心中」2期スタッフ&出演者解禁、「智一&勝平の落語放浪記」も

    アニメ「落語心中」2期スタッフ&出演者解禁、「智一&勝平の落語放浪記」も 2016年11月25日 18:00 1535 20 コミックナタリー編集部

    アニメ「落語心中」2期スタッフ&出演者解禁、「智一&勝平の落語放浪記」も
    chago
    chago 2016/11/25
    見直すかー!
  • 「星野源のオールナイトニッポン」月末にスタート

    2008年に「オールナイトニッポン クリエイターズナイト」に計4回出演し、2015年6月と12月には単発でパーソナリティを務めるなど、「オールナイトニッポン」とは縁の深い星野。ラジオ好きとしても知られる彼は、今回の起用に際して「音楽をはじめ自分の大好きなものが詰まったラジオにしていきたいです。夜型人間なので一番元気な時間帯の星野源がお届けできると思います(笑)。リスナーと一緒に、新しいオールナイトニッポンを作れるように頑張ります!」と意気込んでいる。 ニッポン放送「星野源のオールナイトニッポン」2016年3月28日(月)25:00~27:00

    「星野源のオールナイトニッポン」月末にスタート
    chago
    chago 2016/03/24
    ああ、そうだった…星野源のラジオはスタートするんだった…。リスナーの層きになる。
  • 手塚治虫の資料がGoogleで大量公開、記念館内も観覧可

    Google 歴史アーカイブは人類史上の重要な資料を、オンライン上で無料公開するプロジェクト。日からはこれまでに広島・長崎の原爆に関する資料などが公開されてきたが、マンガ家についての展示が登場するのはこれが初となる。 今般公開された「手塚治虫コレクション」では、手塚の生涯とその作品について大量の画像や動画を用いて紹介。「鉄腕アトム」をはじめとするアニメの映像や、手塚による原画も多く公開されている。また手塚治虫記念館の中をGoogleストリートビューのように観られる“ミュージアムビュー”も設置された。原典に触れる時間がとれないファンも、この機会に巨匠の世界を堪能してみては。

    手塚治虫の資料がGoogleで大量公開、記念館内も観覧可
  • ついに関東上陸「オールザッツ漫才2013」がTBS生放送決定

    今年2013年に24年目を迎えた関西の年末恒例お笑い番組「オールザッツ漫才2013」(MBS)が、12月29日(日)に生放送される。今回、番組史上初めてとなる関東圏・TBSでの生放送が決定した。 これまで長きにわたって、数々の伝説やスターを生み出してきた「オールザッツ漫才」。お笑い界の歴史を語る上で欠かすことができないこの名物番組がいよいよ関東に上陸する。2011年にはあまりの人気から、放送20周年を記念したDVDも発売。「オールザッツ漫才20周年記念永久保存大全集!!」と題して、「厳選ネタ編」「激闘バトル編」の2作品が発売され、ようやく全国の人にその一部を披露することができた。 昨年2012年は小籔千豊と笑い飯が3年目となる司会を担当。おなじみのサバイバルネタバトル・Footcutバトルでは、19歳で初出場の粗品(2013年にコンビ・霜降り明星を結成)が優勝し、芸人たちをざわつかせた。ネ

    ついに関東上陸「オールザッツ漫才2013」がTBS生放送決定
  • なかよしのマンガ描き方ブックに、マンガ制作ソフトが付属

    なかよしのマンガ描き方ブックに、マンガ制作ソフトが付属 2013年11月22日 12:19 20098 4 コミックナタリー編集部 × 20098 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1557 566 402 シェア

    なかよしのマンガ描き方ブックに、マンガ制作ソフトが付属
    chago
    chago 2013/11/22
    前もすごかったけど…価格どこかなー?
  • 冨田勲×初音ミクの前代未聞な交響曲に「ETV特集」密着

    NHK Eテレで2月3日(日)22:00から放送される「ETV特集」で、冨田勲のドキュメンタリー「音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク 異次元コラボ~」がオンエアされる。 この番組では昨年11月に東京・東京オペラシティコンサートホールで初演された、冨田勲のキャリアの集大成となる超大作「『イーハトーヴ』交響曲」に接近している。このコンサートで冨田は長年描きたいと思い続けてきた作家・宮沢賢治の宇宙的な世界観を音楽で表現するため、ボーカロイドの初音ミクをソリストとしてフィーチャー。大友直人指揮による管弦楽隊と200人の合唱団を率いた壮大な交響曲を作り出した。 番組では5カ月におよんだ「『イーハトーヴ』交響曲」の制作過程に密着。宮沢賢治の世界を初音ミクで表現した理由や、交響曲誕生の裏に秘められた賢治の「雨ニモマケズ」を巡る10年越しの約束が明らかになる。そして自らも少年時代に大地震で被災したとい

    冨田勲×初音ミクの前代未聞な交響曲に「ETV特集」密着
  • 1