タグ

ExtendScriptToolKitに関するchalcedony_htnのブックマーク (5)

  • Adobe Community

    Auto-suggest helps you quickly narrow down your search results by suggesting possible matches as you type.

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2012/11/12
    ExtendScriptのバイナリ形式保存をフォルダごと行う方法(ESTK拡張)。起動時に読み込ませることでメニューコマンドを追加する形。拡張作成時の参考に / app.compile(文字列)でコンパイルできるみたいね
  • Double-talk Publisher お手元系スクリプト考

    InDesignでお手元系のスクリプトツールを作っているときは「#targetengine "xxx"」が必須になります。 スクリプトガイドを読むと、あたかも「#targetengine "session"」と書けば万事うまくいくような書きっぷりですが、このように書いただけではExtendScript Toolkit(ESTK)のターゲットから「session」を選ぶことはできませんので、そのまま実行することができません。 このような場合のセオリー……というより必然の手段は、InDesignのスクリプトフォルダに該当ファイルを入れ、そのファイルをデバッグしていくことになります。 これでも全く問題ありませんが、いちいち実行する度にInDesignのスクリプトパレットから呼び出し、ESTKでデバッグというのは作業効率が悪いように思えます。 こういった場合、一度、名前空間用のダミースクリプトをI

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2010/03/25
    #targetengine文を書いていてもESTK上で実行させるとmainで実行されてしまう。一度InDesign上から別のエンジンを使うダミースクリプトを実行させておけば大丈夫。/ スクリプティングガイドに見事に釣られたわ……
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2010/02/10
    10桁の数値で返ってくるプロパティを人間が読みやすい文字列のほうに変換。いちいち調べなくて済んだらいいなあ
  • 「ExtendScriptをどうやって覚えたらよいのか?」について考えてみる2「ExtendScript Toolkit」編 - なにする?DTP+WEB

    前回はExtendScriptについて大雑把に書きました。 今回はいきなり実践に入っていきます。 題して「誰も教えてくれないExtendScript Toolkitの使い方。」 「ExtendScript Toolkit」略して、esToolkitは、単なるテキストエディタではありません。 開発環境です。 開発環境ですよ。 今まで、テキストエディタしかつかったことのない方には たぶんみなれないボタンや、言葉が目白押しです。 そして、さっさと閉じて見なかったことにしたくなる。 そんな方に、いったいどんな風に使うのかざっと流れを チュートリアル風に紹介します。 「JavaScript」や「正規表現」のことについては端折ります。 今回はあまり必要ありません。 基的なことについては、 スクリプトの使い方(種類・保存・利用) - 名もないテクノ手でおさらいをしましょう。(さっそく他力願) ・ ・

    「ExtendScriptをどうやって覚えたらよいのか?」について考えてみる2「ExtendScript Toolkit」編 - なにする?DTP+WEB
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2009/10/07
    ハイ!( ・∀・)ノ データブラウザとブレークポイントの使い方知りませんでした! 今後活用します
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2009/06/21
    (object).reflect.methods で配列を取得できる。/ たぶん reflect.properties でプロパティもとれるはず。あとでやってみようっと
  • 1