こんにちは、高崎@アノテーション です。 はじめに 皆さんはセンシティブなパラメータを必要とする Web API を curl コマンドでシェルから実行する必要に迫られたことはありますでしょうか? 私はあります。 その時にとあるやり方を TIPS として展開したところ、知らないメンバーがいたため小ネタとして記事にします。 TIPS について 冒頭で申し上げた
しばたです。 昨年10月にGoogle(Gmail)および米国Yahoo!においてスパム対策の強化がアナウンスされました。 この件に関してつい先日まで他人事でいたのですが、実は全然他人事では済まないことが発覚し突貫で知識を仕入れています。 アナウンスに対する具体的な対応策についてはこちらのZennの記事を見れば全部わかる感じです。 最高ですね。 また、メール送信にAmazon SESを使っている場合はAWSのブログを確認すると良いでしょう。 「これらの記事を読み解けば万事解決!」という感じではあるのですが、私自身が学んだなかで予め知っておくと良さそうに思えた点がいくつかありました。 本記事ではその辺を共有するのと、実際にAmazon SESの環境を作って動作確認をしたのでその結果も合わせて共有します。 はじめに覚えておくと良い基礎知識 Zennの記事でも詳細な解説がありますが、個人的に「最
こんちには。 データアナリティクス事業本部 機械学習チームの中村(nokomoro3)です。 冬休みの個人的課題図書(自習)として「Pythonによる時系列予測」を読み終えましたので、感想と振り返りを書いておこうと思います。 書籍情報 以下の書籍になります。 Pythonによる時系列予測 | マイナビブックス 発売 : 2023年10月 翻訳本であり原著は以下となります Time Series Forecasting in Python 発売 : 2022年08月 概要 概要として本書に記載されていることと、記載されてないことを紹介します。 記載されていること(感想含む) 記載されていることは以下のようになっています。 時系列タスクの説明 トレンド、季節性、残差という3成分に分けられることの説明 ランダムウォークという解けない問題の定義 統計モデル MA、AR、ARMA、SARIMA、SA
こんにちは、CX事業本部Delivery部サーバーサイドチームのmorimorkochanです。 突然ですが「あぁ〜管理画面作るのめんどくせ〜」って思うことはないですか? 例えばRDBと接続されたRESTfulなAPIサーバーを作っていて、一部の管理者向けに管理画面を作りたいが管理画面にこだわりがない場合などなど。 そんな時に便利なのが、Admin.jsです。Admin.jsは管理画面を簡単に作成できるフレームワークです。オープンソースとして公開されており、クラウドにデプロイされているサービスを利用する場合は月額料金がかかりますが手動でサーバーに組み込んでデプロイする場合は無料です。 Admin.jsを使うと、RDBで管理される各テーブルごとにCRUD画面を簡単に作成することができます。これによってRDBと同じプロパティを何度も定義したり同じようなCRUDコードを何度も記述する必要はありま
テンプレートの特に重要な点の補足 上の表の「目的」にパーツに込めた設計意図は記載しましたが、特に重要な点を掘り下げてご紹介します。 おすすめ欄はできる限り書く 表を作る人が「自分はどれをおすすめするか」について印をつけることで、より自分ごととして調査できるようになります。 私もよく表を作ったはいいものの、いまいち深掘りできていないなと悩むことがあります。そのようなときに、「結局自分はどれがおすすめなんだっけ?」と印をつけることで、「この案をちゃんと説明するためにはこの観点や確認事項が漏れているな」と気づき、調査をもう一段階深掘りできることがよくあります。 もしチーム内での利用以外であえて自分のおすすめ案をアピールしなくても良い場合は、表を完成させてからカラムを抜くとよいかもしれません。 観点はカラム内で足して100%になるように心がける 調査対象に抜け漏れがないように分類は足して100%に
ChatGPTの初学者、prismatix 事業部の中村です。 自動化ツールの Make と ChatGPT API が簡単に連携できるようになっていたので試してみました。 Make について Make Make(旧:Integromat) は世の中の様々なSaaSを簡単に繋ぎ合わせることができる自動化ツールです。 ブラウザ上でワークフローを構築することができ、コーディングはほぼ不要です。 Make にはSaaSと簡単に繋げるためのモジュールが沢山用意されており、LINE や Slack, Gmail 等と繋ぎ合わせることができます。 ChatGPT API と繋ぐモジュールも追加されたようなので、今回はそれを使ってみます。 細かい設定は弊社の記事を参考にしてください。 ノーコードツール(Make:旧Integromat)を使ってユーザー登録用のLINE botを作ってみた 試したシナリオ
子供にマインクラフト使ったPythonプログラミングを教えようとしたらChatGPT使ったプログラミング不要な世界を体験させちゃった こんにちは、会社ではCX事業本部モダンオフショア推進担当、家庭では3児の父親の藤村です。 IT業界で働く親として、子供には幼い頃からプログラミングに親しんでもらいたいと思い、時々Scratchを使った簡単なプログラミングなどを教えていたのですが、ちょっとすると「友達とゲームする時間だから止めるね!」といって、友達とのNintendo Switch使ったオンラインゲーム(FortniteやMinecraftなど)をやり始めてしまい、親としては少し残念な気持ちになっていました。 そんな時に、『マインクラフトでわくわく学ぶ!Pythonプログラミング入門』という書籍が最近発売されたことを知りました。 マインクラフトでPythonを学ぶ!これは息子にドンピシャの内容
はじめに データアナリティクス事業本部ビッグデータチームのyosh-kです。 本日7月7日はクラスメソッドの創立記念日ということで『この日は創立記念日だし、みんなでブログ書こう〜』というお祭りがあるみたいなのでとりあえず書いてみよう!と思います。 設立記念日だということを今週知ったので、ブログの内容を前日まで何も考えていませんでした。(すみません) なので今回は自分がよく使っているオンライン学習プラットフォームであるUdemyのPython講座について簡単におすすめしたいと思います。 私自身がPythonのバックエンドエンジニアとして2020年の春頃から使い出したのでPython向けのおすすめになります。 Udemyとは Udemyとは、動画コンテンツを用いて学習するオンライン学習プラットフォームです。 ジャンルとしては「開発」「ビジネススキル」「財務会計」「ITとソフトウェア」「仕事の生
知られたくないドメインのSSL/TLS証明書を取得する場合は証明書の透明性(CT)を無効にしよう(AWS Certificate Manager編) SSL/TLS証明書(以下証明書)には証明書の監視や監査を行って証明書の信頼性を高める「Certificate Transparency(証明書の透明性;以下CT)」という仕組みがあります。 Certificate Transparency : Certificate Transparency CAが証明書を発行する際には、パブリックなCTログサーバーに発行履歴を登録し、ログサーバーから受け取った署名付きのタイムスタンプ(SCT;Signed Certificate Timestamp)を埋め込んだ証明書を発行します(埋め込まない方法も有り)。 ブラウザは証明書に埋め込まれたSCTを確認し、存在しなければ証明書を不正とみなします(ブラウザによ
はじめに AWSを学習していると、認証と認可という言葉がでてきます。特にIAM(AWS Identity and Access Management)によって権限を管理する際に、この考え方はとても重要になりますが、初心者である私はこれまで認証と認可の違いについて意識してこなかったため、理解するのが難しいと感じました。エンジニアの方に具体例を教えてもらい分かりやすかったので、自分でも身の回りにある認証と認可について考えてみました。 認証と認可とは 認証とは 「あなた誰?」を確認します。 本人確認書類、IDとパスワード、顔認証、指紋などの生体認証などを用いて、あなたが誰であるのかを特定するのが認証です。 認可とは 「何の権限持ってる?」を確認します。 条件を満たすことにより、許可を与えられます。 日常にある認証と認可 日常にも認証と認可はあります。身近な例についていくつか考えてみました。 運転
面白そうだったのでHTTPS通信パケットを復号してみました。HTTPS通信パケットを復号するにあたり、まずはHTTPSの暗号化方式について調べてみたのでまとめます。 HTTPSの暗号化方式 HTTPS通信の暗号化には公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式の両方を利用したハイブリッド方式により暗号化が行われます。それぞれの暗号化方式についての説明です。 共通鍵暗号方式では、サーバー側もクライアント側も、データの暗号化と復号に同じ鍵を使用します。この方式のメリットは処理時間が短いことです。一方でデメリットとしてサーバーとクライアントで鍵を交換する際に、鍵を盗まれる危険性があります。下の図はすでに鍵交換を終えて、データをやり取りしている状態の図です。どうやって鍵を交換するかまでは、この暗号方式では特に決まっていません。 公開鍵暗号方式は、送受信データの暗号化と復号に異なる鍵(公開鍵と秘密鍵)を使用します
よい子(大人を含む)はマネしないでね。 この記事に書いてある内容を、自分が所有するPC以外(業務用PC、公共のPCなどで)で行った場合、 電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法234条の2)に問われ、5年以下の懲役または100万円以下の罰金の可能性や損害賠償を求められる可能性があるらしいです。 Windows版「rm -rf /*」を実行してみたくなった つい先日、Amazon Linux 2でrm -rf /*を実行して、OSを破壊してみました。そちらの様子は以下記事をご参照ください。 Linuxを破壊してみると、何だか次はWindowsも破壊したくなってきました。 そこで、Windows Server 2019に対して、Windows版rm -rf /*と呼ばれるcmd /c rd /s /q c:\を実行してみて、どこまで壊れるのか確認してみます。 いきなりまとめ cmd /c rd /s
AWSアクセスキーセキュリティ意識向上委員会って何? 昨今、AWSのアクセスキーを漏洩させてしまうことが原因でアカウントへの侵入を受け、 多額の利用費発生・情報漏洩疑いなど重大なセキュリティ事案が発生するケースが実際に多々起きています。 そこで、アクセスキー運用に関する安全向上の取組みをブログでご紹介する企画をはじめました。 アクセスキーを利用する場合は利用する上でのリスクを正しく理解し、 セキュリティ対策を事前に適用した上で適切にご利用ください。 はじめに 弊社オペレーションチームでは、AWS よりお客様アカウントの侵害疑いの連絡を受けた際に、状況確認のため CloudTrail を調査しています。本記事では調査で気づいたことをいくつかお伝えできればと思います。 仮想通貨のマイニングを例とすると、攻撃者は自分たちの IAM ユーザーを作り、とにかく「ハイスペックなインスタンス」をとにかく
Dropbox はソルトとペッパーを利用 次の Dropbox 技術ブログによると、2016年9月時点の Dropbox は、パスワードをソルト化とペッパー化のコンボで保存していました。 How Dropbox securely stores your passwords - Dropbox 具体的には パスワードを SHA512 でハッシュ化 このハッシュ値をソルトとともに bcrypt でハッシュ化 最後にペッパーを鍵に AES256 で暗号化 というようにパスワードを多段で保護してデータベースに保存していました(AES256(BCRYPT(SHA512(PASSWORD) + SALT), PEPPER))。 ※ 図はブログ記事より引用 Dropbox はあくまでもペッパーの実例として紹介しました。 bcrypt の項でお伝えしたように、bcrypt 処理前にパスワードをハッシュ化す
こんにちは、臼田です。 みなさん、AWS環境のセキュリティ維持してますか?(挨拶 今回は最近実施した以下の2つのイベントの資料を共有しつつ、いろいろ振り返ってみたいと思います。 セキュリティ・キャンプ全国大会2020オンライン - なぜ、Webサイトは乗っ取られたのか?AWS環境における実践的なインシデントレスポンス とある診断員とSecurity-JAWS#02 - connpass 資料 私の担当した前半のパートの資料です。内容は一般向けになるようにアレンジしていて、とある診断員の方に寄せています。 後半パートの資料や「どんな観点で攻撃シナリオを作ったのか」という部分については担当された洲崎さんによって以下にまとめられていますので合わせてご参照下さい。 AWS環境における実践的なインシデントレスポンス演習の作成 | 調査研究/ブログ | 三井物産セキュアディレクション株式会社 振り返り
突然ですが、以下の機能がそれぞれどういうものか すべて ご存知でしょうか? CloudWatch ServiceLens X-Ray CloudWatch Contributor Insights CloudWatch Synthetics CloudWatch Container Insights CloudWatch Logs Insights CloudWatch メトリクス Metric Math 検索式 カスタムメトリクス CloudWatch ダッシュボード CloudWatch 異常検出(Anomaly Detection) CloudWatch 埋め込みメトリックフォーマット CloudWatch アラーム 異常検出に基づいたアラーム 複合アラーム 私はわからなかったですね。ここ 1〜2年のCloudWatch系のアップデート量は凄まじいなと個人的には思っていて、Cloud
しばたです。 先日新しい開発機(Windows 10)が会社より支給されたのでデータ移行と環境の再セットアップをしています。 せっかくの機会ですのでOSを最新のWindows 10 May 2020 Update (2004)に更新し、Windows Subsystem for Linux (以後WSL) 環境を最新のWSL 2にしたのでその際の手順をここに記録しておきます。 手順 公式な手順はDocsにばっちり記載されています。 基本的にはこの手順を参照すれば問題ありません。 やってみた それでは早速やっていきます。 0. 前提条件 WSL 2を利用するには現在最新のWindows 10であるWindows 10 May 2020 Update (Ver.2004、ビルド19041)以降である必要があります。 古いWindows 10を利用している場合はまずアップグレードが必要となります
カフェチームの山本です。 現在カフェチームでは、カメラから取った映像に映っているユーザの骨格や手の位置を検出し、そのユーザがどの商品を取ったかを認識することに取り組んでいます。画像処理によって、関節など(Landmark)が画像上のどこに位置しているのかはわかりますが、実際の空間においてどの位置に存在するかは直接はわかりません。(そのため、例えば、棚に置かれたどの商品を取ったかを判定する、といったことができません。) 前回は、基本的な座標変換と、ワールド座標系とスクリーン座標系との間の変換について調べました。 座標変換について調べてみた 今回は、画像上の位置(+奥行き)から、実際の空間における位置に変換するため、行列を利用した計算方法をまとめ、コードを実装しました。また、テストとして3DCG(UnrealEngine)を利用しました。空間に配置したオブジェクトを撮影し、その画像内の座標とデ
困っていた内容 1つのセキュリティグループを複数のロードバランサーで使用している場合、どのロードバランサーで使用されているか一覧を表示する手段を教えてください。 どう対応すればいいの? マネージメントコンソール、AWS CLIのどちらかで特定のセキュリティグループを使用しているリソースを確認することができます。 ①AWSマネージメントコンソールでの確認方法 例として、EC2インスタンス、ELBにそれぞれ関連付けられているセキュリティグループがあるとします。 ELBに関連付けられているセキュリティグループを確認します。 EC2コンソールを開き[セキュリティグループ]を選択後、対象セキュリティグループ のセキュリティグループIDをコピーします。 [ネットワークインターフェース]を選択し、検索バーにセキュリティグループIDを貼り付けます。 検索結果を確認します。 セキュリティグループ:tests
CX事業本部の岩田です。 昨年re:inventから帰国後にyoutubeで見つけたセッション「A Serverless Journey: AWS Lambda Under the Hood」が非常に興味深い内容でした。今年も同様のセッションが無いかre:inventのセッション予約開始前からチェックしていたところ、なんと今年も同じタイトルのセッションがありました。これは現地で聞くしかない!ということで聞いてきましたので、改めてセッション内容をまとめてレポートします。 資料 セッション動画 スライド A Serverless Journey: Under the Hood of AWS Lambda 例年ならSlide Shareで公開されるのですが、今年に関しては今のところSlide Shareには上がっていないようです。なお以後登場する画像のほとんどはこちらのスライドからの引用となりま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く