タグ

2011年8月16日のブックマーク (5件)

  • それは奇形じゃなく病気です - うさうさメモ

    奇形動植物のまとめ ー院長の独り言 福島原発事故由来の放射能のせいではないか、と続々と「奇形」が報告されている。 中にはいくつか、素人目にもそれは違うだろ、というのがあったのでメモとして。 (イチョウの切れ込みや徒長したたんぽぽ、これは子供のころ外で遊んだことあれば誰でも見てるレベルだから置いておく。) 部分的に枯れたイチョウ 2011.7.30 都内 これは、こちらのサイト(ルーラル図書館 イチョウの病気)にある「イチョウすす斑病」と思われる。 Gonatobotryum sp.という微生物による病気である。 もちろん、実際には病原菌を単離できなければ断言できないが、かなり特徴的な病斑だ。 若芽の縮れたナンテン 2011.5.5 東京西荻窪 これは、「埼玉の農作物病害写真集」にも掲載の、ナンテンモザイク病だろう。 CMV(キュウリモザイクウイルス)というウイルスによる病気で、ナンテンはウ

    それは奇形じゃなく病気です - うさうさメモ
    cham_a
    cham_a 2011/08/16
    「ひとつ言えるのは、植物は動物よりもだいぶ変異体が出やすいということ」
  • ドアと壁の隙間に挟まってくつろぐ猫が可愛い | デジタルマガジン

    ドアと壁の隙間に挟まってくつろぐが可愛い First posted:2011/08/16 11:04 | Last update:2011/08/16 11:04 カテゴリ: 動物 関連キーワード: ドア , 可愛い , , 隙間

    cham_a
    cham_a 2011/08/16
    こいつらは自分が可愛いのを承知してやってるに違いない!と確信する瞬間
  • 米議会、第2次大戦中の米軍女性パイロットを初表彰

    ワシントンD.C.(Washington D.C.)の米連邦議会議事堂で、第2次世界大戦中の功績を評価され、議会名誉黄金勲章(US Congressional Gold Medal)を授与された元米空軍女性パイロット部隊(Women Airforce Service Pilots)のパイロットだったアン・マーシャル(Anne Marshall)さん(2010年3月10日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mark Wilson 【3月11日 AFP】10日、第2次世界大戦終結から60年を経て、当時米空軍にパイロットとして従軍した女性たちが初めて、米議会で表彰された。 彼女たちが従軍した部隊の名称は、米空軍女性パイロット部隊(Women Airforce Service Pilots、WASP)。1942~44年にかけて従軍した女性パイロットは、この短縮形をとって「ワスプ」と呼ば

    米議会、第2次大戦中の米軍女性パイロットを初表彰
    cham_a
    cham_a 2011/08/16
    「任務遂行中に亡くなった女性パイロットは38人いたが、軍葬が行われたことはない」
  • ロンドン暴徒から社会保障を剥奪せよ

    後先を考えず ロンドンのピムリコ地区で起きた暴動後、警察に連行される男性(8月12日 Peter Nicholls-Pool-Reuters イギリス全土で1900人以上の逮捕者を出したロンドンの大暴動。主に低所得者層の若者が暴徒と化したといわれるが、デービッド・キャメロン首相は、こうした暴徒から社会保障を剥奪せよという市民の訴えに同調する姿勢を見せている。既に、身柄を拘束された暴徒の家族に対し、公営住宅からの立ち退き処分を決めた自治体もある。 キャメロンは先週、「自分たちのコミュニティーで略奪行為を行う者」が公営住宅に住み続けることを認めるべきではないと語った。「公営住宅を出れば、家賃の高いところに移らざるを得なくなるだろうが、彼らは先のことを考えた上で行動すべきだった」 暴動に加担したとされる容疑者に対する社会保障費の支給をやめるかどうかについては、来月国会で審議される予定だ。その際に

    cham_a
    cham_a 2011/08/16
    「暴徒」を路上に追い出したら余計に治安不安に陥るだけでは/19世紀ロンドンの再現でも狙ってるのかな
  • イタリアの学者:マルコ・ポーロは中国に行っていなかった | SciencePortal China

    2011年08月12日 大探険家のマルコ・ポーロは実は中国に行っておらず、『東方見聞録』は伝聞の寄せ集めだとのイタリアの学者の研究が発表された。英紙デイリー・メール(9日付)は「この説が正しいと証明されれば、人類史上最も偉大な探険家の1人であるマルコ・ポーロは『ペテン師』だったことになる」と報じた。人民日報傘下の国際情報紙「環球時報」が11日付で伝えた。 英紙デイリー・テレグラフ(9日付)はマルコ・ポーロはペルシャ商人から中国、日、モンゴル帝国に関する「間接的な物語」を聞いた可能性が高いとの考古学者の見解を報じた。こうした物語と他の雑多な情報を寄せ集めたのが、ベストセラー『東方見聞録』だというのだ。考古学者は『東方見聞録』にあるフビライ・ハーンによる1274年と1281年の日遠征に関する記述に矛盾や不正確な点があることを指摘する。マルコ・ポーロはフビライの宮廷で使者を務めたと主張してい

    cham_a
    cham_a 2011/08/16
    伝聞であれだけの内容だったなら大したもんだという見方も出来るが