タグ

2017年4月6日のブックマーク (3件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    cham_a
    cham_a 2017/04/06
    まあ酷いけど昔っからこうな訳で/ファンなのに失望したという人は何を読んでたんだろうという気がする/少女強姦やら何でもありだったし/作品でエログロを描くのとは勿論違うけどエッセイでも旧弊な考え披露してた
  • 隣町の赤字路線を引き受けた埼玉・川越「イーグルバス」 地域で支える「公共交通」のあるべき姿を訴える | キャリコネニュース

    国内に約4000社ある路線バス会社は、高齢化・人口減少の影響で7割が赤字運営だという。そんな中、大手バス会社が赤字で撤退した路線を引き受け、利用者を大幅に増やしたバス会社がある。埼玉県を中心に運行する「イーグルバス」だ。 2015年6月25日放送の「カンブリア宮殿」(テレビ東京)では、この会社の取り組みを紹介。改革を進める谷島賢社長(61歳)の黒字化戦略と、公共交通に対する思いを聞いた。 事業好調の中で隣市の路線バスを引き継いだが 蔵造りの町並みで「小江戸」として人気の観光スポット、埼玉・川越。ここに社を置くイーグルバスは社員193人で車両111台、売上高9億7000万円の中堅バス会社だ。谷島社長は大手旅行会社に2年勤務後、小さな旅行会社を経営する父と観光バス事業に乗り出すべく、1980年にこの会社を設立した。 川越市内を走る「小江戸巡回バス」は、ボンネット屋根のレトロな外観が受けて大ヒ

    隣町の赤字路線を引き受けた埼玉・川越「イーグルバス」 地域で支える「公共交通」のあるべき姿を訴える | キャリコネニュース
    cham_a
    cham_a 2017/04/06
    「バス会社だけでは負いきれない部分は、国や自治体が支援すべき。これが地域で支える本当の公共交通ではないか」高齢者の免許返上を望むならば、代わりにこういう負担はいるんじゃないだろか
  • 特集ワイド:おおらかな大阪どこへ? 編集者、江弘毅さんと考える

    「森友学園問題」の舞台は大阪。幼稚園での戦前っぽい愛国教育、新設小学校の名誉校長に首相夫人が座る予定だったとは「ホンマかいな」である。そもそも反権力、おおらかな風土は、いつから変わった? 新刊「大阪的」(ミシマ社)が評判の関西の名物編集者、江弘毅さん(58)と考えた。【鈴木琢磨】 「森友問題」の舞台に 潮目は橋下劇場 注目の籠池泰典前理事長の証人喚問があった翌日、大阪へ向かった。リニューアルされたものの、すっかり迷路みたいになった大阪駅構内をさまよい、かつて毎日新聞大阪社があった堂島の地下街の喫茶店で一息つく。「なんやしらん籠池のおっさんの味方になったで」「そやな、国にいじめられてる感じもあるしな」。隣席で昼を終えた50歳ぐらいのサラリーマンらがくだんの森友問題をあれこれしゃべっていたのだった。 久しぶりに会った江さんは変わらず大阪に根を張り、大阪を楽しみながら仕事を続けていた。屋に

    特集ワイド:おおらかな大阪どこへ? 編集者、江弘毅さんと考える
    cham_a
    cham_a 2017/04/06