タグ

2017年8月21日のブックマーク (2件)

  • 左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大晦日にケルンで起きた集団性的暴行事件で、「容疑者のほぼ全員が外国出身者」と州当局が発表している。これを受けてドイツは年初から連日、大勢の移民をオーストリアに送還しているというし、難民のアパートが放火されているという報道もある。 ケルンでの事件は難民受け入れ反対派にとってはクリスマスとイースター(日なら盆と正月)がいっぺんに来たような出来事だが、これは左派にとっては由々しき問題である。ガーディアン紙のDeborah Orrは「レフト」と「ハルマゲドン」を合わせた「レフタゲドン」という言葉でこの事態を表現している。 ああ何てこと。これはレフタゲドンだ。プログレッシヴなハートが大切に思う2つの事柄が互いに戦わされている。一方には、我々女性が自分のしたい格好をして自由にストリートを歩き回っても、性的に誘っているなどと見なされるべきではないという女性の権利。そしてもう一方には、女性や男性や子供た

    左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cham_a
    cham_a 2017/08/21
    この集団性的暴行事件の大半が「胸を揉まれる」「股間を弄られる」といった内容だったのだが、ほぼ同じ事が日常的に電車内で行われたり、イベントでやられたりしてる日本はさて、どっち側なのだろうか?
  • 郵便局で売ってる「折れる」傘がすごい これで1000円は買いなのでは...!

    いま、意外な場所で販売されている傘が注目を集めています。その場所というのが「郵便局」。全国約4500の郵便局で販売されている傘が「強風でも壊れない」構造だとして評判を呼んでいます。 「コンビニで買うならワンランクあげてこれ買ったほうがええ」 夏に多く発生する「ゲリラ豪雨」。そんな突然の雨風のために職場などに「置き傘」をしているという人も多いかもしれませんね。しかし、せっかくの置き傘も強い雨風によって骨部分がボキッと折れ、一瞬で使いものにならなくなってしまった...なんてことも。 郵便局で販売されているのは、そんな悩みに応える傘です。その名も「ポキッと折れるんです」。2017年6月から販売されています。 通常の傘だと突風の際、ポキッと折れてしまう骨の部分が内側から外側に向かって「わざと」折れるので、風圧に耐えられる構造になっているのです。折れた後は1度傘を閉じて開くだけで元通り。傘の破損を防

    郵便局で売ってる「折れる」傘がすごい これで1000円は買いなのでは...!
    cham_a
    cham_a 2017/08/21
    これは便利かも/似たのをホムセンで見つけたが1500円くらいの価格。1000円はお買い得かも