タグ

2008年11月15日のブックマーク (11件)

  • 2008-11-13

    読者の人が久々に長文を書いてて*1つらつらとそれを読んでたのだが(´Д`)y-~ このタモガミとかいうおっさんの言う言論の自由は軽いなあ それの尻馬に乗っかってネットでジユージユー言うてる奴らはさらに軽い 以前辺見庸だったかがチョムスキーにインタビューしてたのを読んだことがある その中で911以降アメリカのグローバリズムを批判しているチョムスキーに対し罵倒とか脅迫状が送られてきてて辺見庸がアメリカの言論の自由は侵されつつあるのではないかと問うとチョムスキーは自分は発言できたし今も発言し続けられるからアメリカの言論の自由はまだ大丈夫とかそんなことを応えていたと思う チョムスキーは自分の発言がどのような反応を喚起するか理解したうえで発言し続けてる ところがタモガミとかいうおっさんはいい歳こいてこの国はキタチョーセンだとか喚いてる 仮に北朝鮮で同じようなことしたなら手前はもうとっ

    2008-11-13
    chanbara
    chanbara 2008/11/15
    「言論の自由とは何を言ってもいいという事であって何かを言ったことによって起こることから身を守ってくれるものじゃない」
  • 西武に金銭トレードで移籍の清水が巨人軍退団会見:巨人:スポーツ報知

    chanbara
    chanbara 2008/11/15
    「たくさんありすぎる。いいことも、つらいことも悔しいことも数多くあった。でもそれは引退したときに振り返ること。13年間お世話になったことをそのときに振り返りたい」
  • 巨人・清水、金銭トレードで西武へ!出場求め志願:巨人:スポーツ報知

    巨人・清水、金銭トレードで西武へ!出場求め志願 金銭トレードで西武に移籍する巨人・清水 巨人の清水隆行外野手(35)が金銭で西武にトレードされることが13日、分かった。近日中に両球団から発表される。ここ数年は2軍生活も長かった生え抜き最年長のベテランが球団にトレードを直訴し、巨人側が移籍先を模索していた。また、巨人の二岡智宏内野手(32)、林昌範投手(25)と、日ハムのマイケル中村投手(32)、工藤隆人外野手(27)の2対2の交換トレードが13日、両球団の間で合意に達し、14日に正式発表される。原巨人は大型トレードで日一奪回を目指す。 巨人一筋13年の清水が、新たな活躍の場を求めた。今オフ、巨人にトレードを志願し、球団側もこれまでの功績を考慮して、移籍先を探した。西武が獲得に名乗りを上げ、この日、合意に達した。 入団1年目からレギュラーとして安打を量産してきた。入団当初は2番として、そ

    chanbara
    chanbara 2008/11/15
    新天地での活躍を期待しております
  • 掲載料がもらえる広告記事紹介サイト「ブログタイムズ」 - novtan別館

    [PR by ブログタイムズ] 某アルファブロガーみたいに書評だけで何十万も稼げるのは夢のまた夢、当てにならないアフィリエイトの為にしこしこ記事を書くのもなんだかね。 しかし、依頼に対して記事を執筆すれば掲載料が必ずもらえるとなると、ちょっとしたお小遣い稼ぎには丁度いいですよね。というわけで、「ブログタイムズ」のご案内。 BLOGTIMES|ブロガーリレーションサービス よくPC雑誌にある広告企画みたいなものを個人のブログでやってしまおう、という感じのサイトです。一日300PV以上を目処としたブログが登録できるようです。まだまだ始まったばかりでぼちぼちという感じですが、月に数件の案件があります。残念ながら申し込んでも対象にするかどうかの審査がありますので全ての案件を受けることはできません。 過去に10案件あり、その平均掲載料2,012円というのは例えばamazonで言うと600円の文庫

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:33歳だが貯金が全くない・・・

    安定した職業だったり親の持ち家に住めたり何らかのかたちで生活が保証されてれば差し当たって問題はないと思うよ 結婚したいとか自分の家が欲しいとかいうと厳しいけど

  • アマゾン、新iPod touchシリーズを10%OFFで販売中

    アマゾンで第2世代iPod touchの全モデルが、10%OFFで販売されています。 【追記 11/20】10%OFFのセールは終了しました。11/20日現在は6%オフに戻っています。今後もセールの情報が入り次第掲載しますので定期的にチェックをしてください。 アマゾンでは発売以来5%のポイントで販売されてきたので、10%OFF(ポイントではない)は今までの最安値です。 価格コムでの最新価格と比べても最安値圏で、送料無料でクレジットカードが使えるアマゾンは魅力ではないでしょうか? アマゾンは価格をセール短期間で終了することがよくあるので、購入を検討中の方はご検討を。 Apple iPod touch 32GB ¥47,800 ¥43,020 Apple iPod touch 16GB ¥35,800 ¥32,220 Apple iPod touch 8GB ¥27,800 ¥25,020 参

    アマゾン、新iPod touchシリーズを10%OFFで販売中
    chanbara
    chanbara 2008/11/15
    涙目
  • 『GREE(グリー)が上場する話』

    mixi、Facebook、TwitterGoogle+、LinkedInなどのソーシャルメディアに詳しいITジャーナリスト高橋暁子のブログです。 ※このブログ内の全ての文章・画像等の無断使用や転載を禁じます。(c)高橋暁子2006~ 今は不況もあり、ネットベンチャーに取材して回っている私も、「上場する!」という話はあまり耳にしません。 どちらかというと、世の中の流れ的には、 「上場して株主やらVCやらに振り回されるよりも、自由にやりたいことがやりたい」 「世の中の役に立つことがやりたい」 「世界に飛び出したい」 という意見が多い気がします。 そんな中でのGREE上場の話は、びっくりしました!(→これ ) いえ、このをゴーストさせていただいた時にも上場したいとは聞いていたのですが、まさか気とは。 ちなみに、もちろんマザーズです。 僕が六木に会社をつくるまで/田中 良和 ¥1,365

    『GREE(グリー)が上場する話』
    chanbara
    chanbara 2008/11/15
    「この本をゴーストさせていただいた時にも上場したいとは聞いていたのですが、まさか本気とは」
  • 使いまわしできる「はじめのひとこと」 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    というのは云いすぎだが(That's why, You mean ..? などは有用、ただし後者は正格文法では Do you mean ..? となる)、http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081111/1226409288を読んで感心し、自分もやってみようと思った人にはいいたい。 やめておきなさい。まじおすすめできない。 You know ... などは Anyway と同じく多用しすぎれば阿呆だと思われる。米中西部出身の人などがよく多用するが(Kansas とか)、よくいえば都会ずれしていない、悪く言えば田舎もの。ほほえましくもあるが、あえて悪目立ちする方向へ進まずともよかろう。 日人は学校できちんと規範文法を習い、綴りも r/l を除けばほぼ正確、もともとの日語の標準的な表現のポライトネスが高いせいもあって、素直に普通に喋るだけで、教養の香り高く上

    使いまわしできる「はじめのひとこと」 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    chanbara
    chanbara 2008/11/15
    「学問に王道なしという『原論』の金言は言語学習にも妥当する。もう一度いう。王道などない。文法を学び、語彙を増やし、多く聴き多く発話し多く綴る、それ以外にある言語に熟達するすべなどない」
  • デジタルネイティブと英語

    NHKスペシャル「デジタルネイティブ」のサイトでデジタルネイティブ度を診断したら、高得点すぎて軽く凹んだいちるです。みなさんこんにちは。 この番組も見ました。 全体に通底していたメッセージは「インターネットを使いこなすと、世界中とつながって、今まで想像もしなかったような可能性が次々と開けるよ」みたいな感じでしょうか。 いろんな具体例が出てきて面白かったです。今、世界中で、ネットを介して、 世界中の見ず知らずの人と仲良くなっていく 学校教育に頼らず、自分の興味のあることをネットでどんどん調べ深く学んでいく やりたいことをメッセージとして出して、コミュニティを作る これらを、非常に軽快に、ストレスなく行う みたいなことがたくさん起きているんですって。確かにギズモードの編集をしていても、そういう世界があることは肌で実感しますね。 ただ……この意見に賛成かというと、僕はちょっと懐疑的です。 これっ

    デジタルネイティブと英語
    chanbara
    chanbara 2008/11/15
    「確かに英語が使えると超ウルトラ便利なのは間違いないのですが…… でもですね、僕個人としては、日本語オンリーなのも悪くない、とも思うのです」
  • Digital Native? Forget it! We are Native Japanese, That's all! - 消毒しましょ!

    NHKスペシャル「デジタルネイティブ」を視聴した人が、番組の全体に通底していたメッセージは「インターネットを使いこなすと、世界中とつながって、今まで想像もしなかったような可能性が次々と開けるよ」みたいな感じでしょうか、と言っていた。 オレもそういうテーマで制作された番組だと感じた。そして呆れた。未だにネットの黎明期から言われていたのと同じことを吹聴しなければならないということは、それが真っ赤な嘘である証拠に他ならない。当時は、陳腐なフレーズだが普及のための煽り文句としては仕方がないかなという雰囲気であったが、それもナムリスが言うところの「嘘も100年繰り返せば人まで信じる始末さ」であり、望夫の戯言を真に受けるような連中が出てきたのも、ある意味必然であった。 「いろんな具体例」とやらだって、「仲良くなっていく」前には「見ず知らずの人」であったのは当然だし、「自分の興味のあること」が、なんで

    Digital Native? Forget it! We are Native Japanese, That's all! - 消毒しましょ!
    chanbara
    chanbara 2008/11/15
    「他人の言うことなど鵜呑みにせず、まずは叩いてみることだ。ハンマーでガンガン叩いても未だ何か残るようであれば、取り敢えず心に留めておいても良い」
  • まともな書評を読めば読むほど「読む価値のない本」であることがわかる - umeten's blog

    語が亡びるとき、IME も亡びる - 生駒日記 http://d.hatena.ne.jp/mamoruk/20081116/p1 水村美苗『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea#p1 http://d.hatena.ne.jp/solar/20081111#p1 無知と傲慢とエリーティズムはいかにして生まれたか〜続・水村美苗『日語が亡びるとき』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea#p1 http://d.hatena.ne.jp/solar/20081112#p1 エリート文学と大衆文学 - kom’s log http://d.hatena.ne.jp/kmiura/20081110#p1 「日語」ってなあに? - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) http:/

    まともな書評を読めば読むほど「読む価値のない本」であることがわかる - umeten's blog
    chanbara
    chanbara 2008/11/15
    『「“偉い人”がものすごくうれしそうに紹介してる!だからこれはいい本なんだ!!」と、無邪気に釣られて小銭をばらまく連中の方こそ、「自分で読まずに判断を丸投げする馬鹿なユーザー」なのではないのかと』