タグ

2011年5月29日のブックマーク (12件)

  • The Tor Project | Privacy & Freedom Online

    Defend yourself against tracking and surveillance. Circumvent censorship. BLOCK TRACKERS Tor Browser isolates each website you visit so third-party trackers and ads can't follow you. Any cookies automatically clear when you're done browsing. So will your browsing history. DEFEND AGAINST SURVEILLANCE Tor Browser prevents someone watching your connection from knowing what websites you visit. All any

    The Tor Project | Privacy & Freedom Online
    chanbara
    chanbara 2011/05/29
  • 匿名化ツール『Tor』の落とし穴――大使館等の通信傍受に成功 | WIRED VISION

    匿名化ツール『Tor』の落とし穴――大使館等の通信傍受に成功 2007年9月13日 IT コメント: トラックバック (1) Kim Zetter 2007年09月13日 あるセキュリティー研究者が、匿名インターネット通信ツール『Tor』のトラフィックの一部を自身のサーバーで受けることによって、各国の大使館や世界中の人権擁護団体から送信された大量の電子メールを傍受することに成功した。 スウェーデン人のコンピューター・セキュリティー・コンサルタント、Dan Egerstad氏は8月30日(現地時間)、傍受対象の電子メール・アカウント100件のユーザー名とパスワードを自身のウェブサイトに掲載した。 その時点では入手方法については説明していなかったが、9月10日の投稿で、研究プロジェクトとしてインターネット上の異なる場所に5つのTor出口ノードをホストすることにより、これらの情報を傍受できたこと

    chanbara
    chanbara 2011/05/29
    Tor
  • MTA 【Message Transfer Agent】… メール配送エージェント

    概要 MTA(Mail Transfer Agent)とは、ネットワーク上でメールを転送・配送するソフトウェア。いわゆるメールサーバの中心的な役割の一つで、利用者がメールソフト(MUA:Mail User Agent)などで送信したメールを受け取り、宛先に基づいて振り分け、相手方のMTAなどに転送する。 MTAはメールを受け取って次の適切な配信先を決定するのが主な役割で、配信先への送信・転送はMDA(Mail Delivery Agent)が行うが、実際のメールサーバの実装としてはMTAとMDAが一体となっていることが多く、MDAの役割まで含めてMTAということが多い。利用者とのメールの送受信や、MTA間のメールの送受信にはSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)という通信プロトコルが標準的に用いられる。 これに対し、メールサーバの役割のうち、受信側で送られて

    MTA 【Message Transfer Agent】… メール配送エージェント
    chanbara
    chanbara 2011/05/29
    「インターネット内で電子メールを配送するソフトウェア。ユーザが送信したメールを受け取って、他のサーバと連携してバケツリレー式に目的地まで配送したり、届いたメールをユーザが受け取るまで保管したりする」
  • 東北土人酷すぎワロタwwwwwwこんな状況でも村八分wwwwww : ガラパゴス速報 跡地

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 14:05:10.40 ID:zKJemEHj0 「先に行ってごめん。みんなも早くきてね」 三浦八重子さん(70)は見送りに出た避難所の仲間一人ひとりにこう声をかけながら、携帯カイロを配った。 この日、岩手県が進める被災者の内陸部への集団疎開が格的に始まった。 「釜石2号車」の行き先は盛岡市の温泉旅館。2~3カ月間滞在する予定だという。 三浦さんは「みんなを残して行くわけにはいかない」と、いったんは断った。 しかし、同じ集落の高齢者の大半が移ることになり、決心した。 「避難所に残る人がいる。地元を離れるのは心が痛む」と漏らした。 佐々木センさん(87)は、避難所の出入り口付近で寝泊まりしていた。 寒さに震える日々。「これ以上ここにいたら体がもたない」と疎開を決めた。 それでも「生まれ育った土地と家を離れるのは

    東北土人酷すぎワロタwwwwwwこんな状況でも村八分wwwwww : ガラパゴス速報 跡地
    chanbara
    chanbara 2011/05/29
  • 「政府、東電は当事者意識なし」危機管理コンサルタントが斬る - 政治・社会 - ZAKZAK

    福島第1原発1号機への海水注入中断問題は、不確かな情報で大騒ぎした政府と東京電力がまたも国民からの信頼を損ねた。専門家によると、危機に直面しても不毛なドタバタを繰り広げるのは、そもそも自分が何をすべき立場か理解していないからだという。原発事故をめぐる迷走は今後も続いてしまうのか。  危機管理コンサルタントの田中辰巳氏によれば、危機対応の初手は「自分の立ち位置をイメージすること」という。しかも、イメージしやすいものに置き換えると事態の全容がより把握しやすくなる。では、今回の原発事故はどうなのか。  「政府は『医者』、東電は『患者』、国民は『患者の家族』で、医者と患者はともに原発事故という“病魔”と戦っている。また、闘病は患者の家族に支えられるべきなのに医者と患者が責任をなすりつけ合うことで、家族からの信用がどんどん低下しているのです」  第1原発では原子炉の冷却作業に追われている。同時に「国

    chanbara
    chanbara 2011/05/29
    「民主党にすれば『原発は自民党が推進した』、東電は『国策で押し付けられた』と、責任逃れの姿勢が強い」 / 「社会ってのは理不尽なものなんだよ」としたり顔で語る人はこれをどう見るか
  • テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。 カナ速

    3月5日に閣議決定された通信と放送の融合に向けた放送法や電波法などの改正案に、インターネット接続に対してNHK受信契約を義務付ける条文が盛り込まれていることが判明した。 現在の放送法ではインターネット接続しているPCに関しては、NHKとの受信契約を結ぶ義務は無いが、改正案ではこれらのPCも受信契約の対象となる。 放送法改正案 第2条 1 「放送」とは、公衆によって直接受信される事を目的とする電気通信(電気通信事業法 (昭和59年法律第86号)第2条第1号に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信 設備(同条第2号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)を用いて行われるものを含 む。)をいう。 第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信につ いての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジ オ放送(音声その

    chanbara
    chanbara 2011/05/29
  • Firefox 4.0を3.x系っぽく使う超基本設定

    こんばんは、信次です。 いよいよ Firefox 4.0 正式版が公開されましたね。大幅な変更があったので、2chTwitter などでは「○○がいらねー」とか「○○が消えたから使いづらい」などの意見をよく見ます。 しかしそれらの多くは、基設定でどうにかなります。それらの「よく見た不満」に対して、基設定でちゃちゃっと対応できる方法を書いていきます。あまりにも不満の声が多かったのでとりあえずの FAQ としてよく目にするものをパパっと書き出してみました。 Firefox 4.0 超初心者 FAQ タブが一番上にあるのがウザい メニューボタンの「オプション」→「タブを上部に表示」のチェックを外せば 3.x 系のようになります。タブバーの右クリックからでも設定できます。 戻るボタンの履歴が無くなった 戻るボタンを右クリックで履歴が表示されます。 ステータスバーを表示させたい メニューボ

    Firefox 4.0を3.x系っぽく使う超基本設定
  • 中学生をネット上で叩く大人達 - 教えてお星様

    雑記, web痛いニュース(ノ∀`) : 現役中学生「学校掃除って必要?…業者がやればもっときれいになるのに」 - ライブドアブログいい年した大人(一応、そう仮定しておく。)共が匿名で賢い中学生を叩く図。子供の疑問に真摯に答えられないようじゃ老害認定されても文句言えないだろ。まあ、これが現状なわけです。そもそも、社会が不合理であるなら、それを改善する努力をするべきであって、問題自体を大人が正当化している現状は相当歪んでいると思う。"社会は理不尽である"って、そりゃ空は青いし、海は広いよ。自分達が学生時代に社会は不合理ハンマーで教育されたのは知ってるけれど、それを下の世代に振うのはどうなのよ。虐待の再生産みたいなもんだろ、それ。"考える"ことを禁じられた子供時代に耐えられなかった人達。つまり、彼らは精神的な虐待の被害者だ。なまじ周りが当時の大人達に思考を禁止され育った社会人で溢れているせいで

    chanbara
    chanbara 2011/05/29
    「それ、扱いやすいように洗脳されてません?いや、僕も何かに洗脳されているという可能性は否定できないのだが、さすがに社会は理不尽で当たり前教は"誰か"にとって都合が良すぎるだろう」
  • 意見や反論が出来ない人々

    Twitterにおいて自分の意見を述べたり、反論を何一つせずに怒りをぶつけるだけの人はわりとよく見かけるが、ここまで徹底している人物は滅多に居ないと思うのでサンプルとして取り上げてみたぞ。 反面教師として学んで頂ければと思う。人間の憎悪、私もまだまだ理解が足らない。しかし赤木氏もいろいろ災難だな

    意見や反論が出来ない人々
    chanbara
    chanbara 2011/05/29
    「自分の思い通りに動かない人間はヘタレ野郎認定して勝利宣言」という脳内勝利の方程式が確立されていると人生楽しいという一例。自省する能力は不要な人生 / コピペ力(こぴぺりょく)高いフレーズの連発
  • キュゥべえドキドキの公園デビュー : 日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

    室内撮影の後、キュゥべえは新たな獲物を求め近所の公園へと出掛けて行きました。 自宅を施錠するキュゥべえ 意外と用心深いです。 階段を降りるキュゥべえ 住宅地を闊歩するキュゥべえ 妙に馴染んでます。 公園に着くなりチビっ子達が寄って来ました。 「ウサギみたい」 「ネコかな」 皆さん、インキュベーターが何かも分かってませんが、とにかく大人気です。 チビっ子達はキュゥべえにエサをくわせようと葉っぱを持ってきてくれました。しかし、キュゥべえの好物は少女の呪いと絶望なので、葉っぱなんてべません。 キュゥべえブランコに挑戦です。 着ぐるむと幼女と触れ合い放題みたいですから、自分も欲しくなりました。 続いてすべり台に挑むキュゥべえ 当に大丈夫なんでしょうか?見ている方がドキドキです。 ズボッ・・・ ああ、やっぱり、頭が手すりに引っ掛かりました。 抜け落ちたキュゥべえの首 衝撃の光景に唖然とするチビっ

    キュゥべえドキドキの公園デビュー : 日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト
  • 虚構新聞:「AKB48」名乗って偽ライブ 男を逮捕

    「AKB48」名乗って偽ライブ 男を逮捕 これは嘘ニュースです 人気アイドルグループ「AKB48(エーケービーフォーティエイト)」をかたったライブを行い、出演料250万円をだまし取ったとして、島根署は10日、自称音楽プロデューサー黒井宗男容疑者(38)を詐欺の疑いで逮捕した。黒井容疑者は、「お金を出すからAKB48のふりをしてほしい」と一般の女子高生に声をかけ、応じた5人を出演させていた。 島根署によると、黒井容疑者は今月8日、島根市で行われた「しまね板わかめフェスティバル」に、一般の女子高生5人をAKB48のメンバーと称して出演させた。出演した女子高生らは全員都内の高校に通っており、前日に同容疑者から「AKB48のメンバーのふりをして出演してほしい」と声をかけられたと話している。また出演料として1人1万円を受け取っていた。 調べに対し、黒井容疑者は「AKBのメンバー48人の名前なんか誰が

    虚構新聞:「AKB48」名乗って偽ライブ 男を逮捕
    chanbara
    chanbara 2011/05/29
    『黒井容疑者は「AKBのメンバー48人の名前なんか誰が誰だか、誰も覚えていないと思った。声をかけた女子高生はおそろいの制服を着ただけのド素人だったが、観客も気づいていないようだった」と供述している』
  • TECOT社長・島氏、原発事業からの撤退を明言 - ymitsu の日記

    TECOT社長・島氏、原発事業からの撤退を明言 ymitsu による 2011年05月26日 7時22分 の日記 (#531899) 今週発売の「モーニング」誌で島耕作氏が、原発事業からの撤退を明言していた。島氏(以下、シマコー)は原発部門を抱えるTECOTの社長で、原発内の機材やシステムを主に開発している(という設定)なのだが、先週の流れとは正反対の発言で驚いた。シマコーは先週号の「モーニング」誌ではさんざん原発の安全性と原発政策の不変を語っていたので、てっきり今週号ではシマコーが原発の安全性を実際に証明すべく、事故を起こした原発に制服で出張する新シリーズ「コッペリオン 島耕作」が始まるのかと思っていたのだけど、いい意味で期待を裏切られた。どうやら先週の原発礼賛は、先代社長時代の方針までの認識を語っていたに過ぎず、今の社長であるシマコーの新たな方針としては「だが撤退する」とのこと。この唐

    chanbara
    chanbara 2011/05/29
    『先週の原発礼賛は、先代社長時代の方針までの認識を語っていたに過ぎず、今の社長であるシマコーの新たな方針としては「だが撤退する」とのこと。この唐突の発言に先代社長もびっくりだけど、僕もびっくりだ』