タグ

2012年5月12日のブックマーク (7件)

  • JAが「脱原発」明記 10月の全国大会議案 / 西日本新聞

    JAが「脱原発」明記 10月の全国大会議案 2012年5月10日 10:00 カテゴリー:社会 全国農業協同組合中央会(JA全中)などJAグループが、10月に東京で開く3年に1度の全国大会の議案に、「東日大震災に伴う原発事故の教訓を踏まえると、JAグループとして将来的な脱原発を目指すべきと考えます」と明記することが9日、分かった。JAグループが原発への賛否について態度を明確にするのは初めて。 全国大会の議案は、今後3年間のJAグループ全体の取り組み方向を示すもので、大会議案審議会(委員長・万歳章JA全中会長)が昨年秋から内容を検討していた。11日に公表する。 原発に対しては、福島第1原発事故で広範囲の農産品が放射能に汚染されるなど多大な被害が出て、影響が続いていることを重視。議案では「安全な農産物を将来にわたって消費者に提供することはJAの使命」とし、脱原発を目標とする方針を書き込ん

    chanbara
    chanbara 2012/05/12
    『停止中の原発の再稼働や脱原発の時期については言及しないが、委員の一人は「原発事故で農業を行う環境を壊された。JAとして脱原発の方向性を示したことに意味がある」としている』
  • 早くも予想が的中! - Apeman’s diary

    全然嬉しくない的中ですけどね。 「維新の会」が歴史教育をターゲットにするのもそう遠いことではないだろう、と思わされる。 (http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20120422/p1) この予想ですが。 朝日新聞デジタル 2012年5月11日 橋下市長ら近現代史学ぶ施設検討 つくる会系からも助言 橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は、子どもたちが近現代史を学ぶ施設を大阪府市で設置する検討に入った。橋下氏は10日、代表を務める大阪維新の会の大阪市議らに対し、「新しい歴史教科書をつくる会」や元会員らによる教科書づくりに携わった有識者らに意見を聴く考えも示した。 橋下氏は9日、維新の会と公明の両市議団幹部と非公開で協議。出席者によると、橋下氏は「中国などに比べ、日の子どもは近現代史がしっかり勉強できていない」と主張。その上で、歴史観や事実認定で意見が分かれる

    早くも予想が的中! - Apeman’s diary
    chanbara
    chanbara 2012/05/12
    「こういうことには財布のひもが緩いんですなぁ」 / 民間では考えられませんな(棒
  • 大企業で働くということ - yumulog

    というエントリをいつか書きたいなと思っていたのだが、奇しくも同題のエントリ 大企業で働くということ - GoTheDistance をみつけ、3年半の大企業生活を通じてわかってきたことが全部書いてあった。5年近く前に書かれたもので、すごくよくまとめられている*1。なのでわざわざ自分で書かなくてもいいかなと思ったけれど、一度自分でまとめないといつまでもスッキリしないだろうし、時が経つと忘れてしまいそうなので、やっぱり書いてみる。外からのイメージと中の実態との乖離が結構あるような気がしていて、そのギャップを埋める一助になれば幸い。 はじめに 同じ会社でも部署によって雰囲気とか働き方とかぜんっぜん違う。部署異動すると「ここは別会社か!?」と思うほど文化が違う。「社風」ってよく言うけど、何それって感じ。 大学だって、そうでしょう。「あなたの大学ってどういう雰囲気?」って聞かれても、自分の身の回りや

    大企業で働くということ - yumulog
    chanbara
    chanbara 2012/05/12
    「『業績悪いのにもらいすぎだ!』『なんで不祥事起こしたのにボーナス出るんだ!』と叩かれるのがテンプレ化してるけど、ボーナス支給額にはきちんと計算式があって、労働組合との協議の上で決められている」
  • Her flytter innvandrerne til Norge

    chanbara
    chanbara 2012/05/12
    移民の分布らしい
  • Google 辞めました - アスペ日記

    Google辞めました。 最終出社日は 5月11日。 5月31日まで有給消化。 その後は無職。 転職先が決まっていて有給消化している「なんちゃって無職」ではなく、ガチ無職。 とりあえずハロワでも行こうと思う。 まず初めに。 この記事は、Twitter で @takeda25 をフォローしてくれている人たちが想定読者だ。 また、これは相当長くなると思う。さらに、中ではたとえ話を使うので、読んでもさっぱりピンと来ないかもしれない。 だから、長い文章を読んで「読んで時間を無駄にした」と思うタイプの人は、ここで読むのをやめてほしい。 もう一つ。 この記事を書いた人間(真鍋宏史)は無名の一社員で、ろくに業績もない。 そういう人間が何かを言っても聞く価値はないと思うなら、やはり読むのをやめてほしい。 この記事では、自分のいた場所に対してネガティブなことも書くと思う。 そのため、なぜそういう行動を取るか

    Google 辞めました - アスペ日記
    chanbara
    chanbara 2012/05/12
    『群ようこさんのエッセイで彼女が若いころにしていた仕事について読んで以来、「これこそ理想の仕事」と思い続けている。それは、「電話がめったに来ない電話番」』「会社辞めたし、遊んで暮らせるお金がほしい」
  • 第15回 絵本作家 五味太郎 ~前編~ : キャリアガイダンス : リクルート進学総研

    希望は社会ではなく 個人の意識の中にある ■そんなに暗い時代かな? ──「希望が見えない時代、下り坂の時代にあっても、独自の視点から世界を見ている方々の言葉から、未来への展望や希望の芽を見出す」というのがこのインタビュー企画の主旨です。特にここ数年間、リーマンショックや昨年の3.11の大震災などが起こったこともあり、先行き不透明で、社会全体が閉塞感、不安感に覆われていると思いますが、それに関して五味さんはこの今の時代をどのように感じていますか? 俺は今年で67歳になるけど別に今の時代が特別暗いとか不安だとは思わないね。そう言ってる人には逆にこれまですごいいい時代なんてあったかと問いたいよ。 ──今も昔も変わりはないと。 あのね、「今は暗い時代ですが」という人はその内容が把握できてないんだよ。把握できてないから治療法もないってことなんじゃないのかな。だから、社会工学的になぜ暗いんだろうって考

    chanbara
    chanbara 2012/05/12
    『「学校」っていう存在は、子どものためにあるという体裁を取った大人のためのものなんだよ。学校ってつくづく大人が生きていくにはとってもいいところ』「子どもを無知な弱者にしておけば大人は安心」
  • もっと親切にしたのに - 傘をひらいて、空を

    休日のスーパーマーケットできゅうりを選んでいると、外国人の女性が私の横にいた女性に話しかけた。女性は戸惑って片手を振って立ちさった。外国人女性は私を次のターゲットにさだめ、いささかわかりにくい英語で、でも決然と言った。ここでテレフォンカードを買えますか。私はテレフォンカードが必要です。 ここではおそらく買えません、どこで買えるか私は知りません、と言うと、どこで買えますかと一生懸命に訊く。私と一緒に買い物をしていた人が見かねてあいだに入り、コンビニエンスストアで買えますと言った。国際電話をかけたいと日語で言ってください、と彼は教えた。いいですか、コンビニエンスストアの人に、コクサイデンワと言うんです、そうしたらきっとカードを売ってくれますから。コクサイデンワ、ですよ。 私たちは料品を詰めた袋を持って外に出て少し歩き、コンビニエンスストアに入った。レジの前にはさきほどの外国人女性がいて、店

    もっと親切にしたのに - 傘をひらいて、空を
    chanbara
    chanbara 2012/05/12
    あまりにパーフェクトなキャラ設定。ただまあ、こういう会社の内外の区別がつかない意識の高い()人多いよね / 「見るからに外国人の顔をして、へたくそな英語で、あんなの誰も助けてくれるはずがない」