タグ

2016年6月27日のブックマーク (5件)

  • 山やサイクリングにお勧めの防水コンデジ4選 ~ 実機レビュー編 - なりなり日記

    こんにちは、なりなり@narinarissuです(^ ^) 山やサイクリングにお勧めの防水コンデジ4選 ~ Webレビュー編 - なりなり日記 トレランやサイクリングにお勧めのコンデジをWebで調べた結果がこちらですが、今回は店頭で実機を触ってのレビューです。 スマホの検証環境は TORQUE G01 / Android4.4.2 てす。 Wi-Fi接続 キャノン PowerShot D30 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/d30/http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/d30/ 今回の4機種の中で唯一、PowerShot D30だけがWi-Fi無し。 残念です。 その代わりなのか、セルフタイマーに工夫がされています。 ウインクセルフタイマー フレーム内の被写体が

    山やサイクリングにお勧めの防水コンデジ4選 ~ 実機レビュー編 - なりなり日記
  • 発達障害を持ったパートナーと暮らすコツ

    スウェーデンの首都ストックホルム市最大の公立基礎特別支援学校で教員、ヘッドティーチャーとして勤務。スウェーデンの特別支援教育士。ストックホルム大学特別支援教育学部卒。ウプサラ大学教育科学部修士課程在籍。スウェーデン教員歴17年(就学前学校3年、支援学校勤務15年、うち8年ヘッドティーチャー。) 2022年7月16日に、初の単著「医療・福祉・教育・社会がつながるスウェーデンの多様な学校~子どもの発達を支える多職種協働システム」を刊行。是非ご一読を😊 スウェーデンの福祉や教育に関するオンラインでの講演、執筆、リサーチやコーディネート、通訳や翻訳などのお仕事を承っております。詳しい内容は、ページの「仕事の依頼」をご覧くださり、お気軽にご連絡ください。 インスタグラムとフェイスブック「スウェーデン福祉」でも情報発信中。Youtubuチャンネル「スウェーデン福祉教育チャンネル」は休止中。 ► 20

  • 「こだわり」を捨てストレスから解放してくれる3つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    zen habits:ストレスは恐ろしく有害です。ストレスのせいで健康を害することもあれば、不幸な気分になったり、気持ちが落ち込んだりしますし、人間関係も損なわれます。そのほかにも言い尽くせないぐらいさまざまな害があります。 生きていれば常に何らかのストレスがありますが、どうしたらストレスを管理できるでしょうか? ストレスの原因を見つけてそれに対処するしかありません。私がマインドフルネスの実験をしてみたところ、ストレスの根原因は「物事へのこだわり」だと気づきました。物事が自分の期待通りに、あるいは計画通りに運んで欲しいという希望に固執するので、そうなるようにしむけようとしてストレスを感じたり、そうならなかったときにフラストレーションを感じたりするのです。 ではどうしたらこだわりを捨てられるのでしょうか。 この世には執着すべきものは何もないと気づくことです。 私たちが執着したいと思っている

    「こだわり」を捨てストレスから解放してくれる3つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
    chanbara
    chanbara 2016/06/27
    「最後に、自分が執着しようとしているものは存在しないと思ってみましょう。あなたはただ水に浮いているだけです。」
  • 何年つきあったら、離婚のない幸せな結婚がつかめるの? 交際のベストな期間とは

    恋愛初期のカップルは考えられないほど激しくイチャイチャすることもある。このときに中脳にある腹側被蓋野が活性化することが最近の研究からわかってきた。 米・インディアナ大学の生物人類学者、ヘレン・フィッシャー博士は「この領域は活力と欲求、執着、意欲に関わる。進化的にみると、もっとも古くから発達してきた領域で、“快楽”と密接に関係する部分でもある」と説明する。 Loveについて多角的な研究を進め、この実験を行った研究者だ。 「新しい愛情を持つと活性化する領域がある一方、進化的に後に発達してきた高い知能を生み出す、前頭前野の意思決定や計画性に関連する領域がシャットダウンしてしまいます」 このように腹側被蓋野を活性化させる愛情が、論理的で合理的な意思決定の邪魔をする。だからこそ、カップルはすぐに結婚を決断せず、時間を伸ばしたほうがいい。なぜなら、あなたの新しい愛情に、脳をならすのに時間が必要だからだ

    何年つきあったら、離婚のない幸せな結婚がつかめるの? 交際のベストな期間とは
  • ランニングのために筋トレをする4つのメリット 〜走るための「走らない」体づくり | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、マラソンランナーの鈴木莉紗です。 突然ですが、ランナーの皆さん、筋トレは好きですか? おそらく大半の方が「いいえ」と答えるでしょう。私もかつては筋トレが大嫌いでした。でも、筋トレを始めてみると、体型が変わり、マラソンの記録が伸び、走りにも自分のカラダにも自信を持てるようになりました。それも「筋トレなくして今の私は存在しない」と言えるほど。 今回は、ランナーでありながらプロの加圧トレーニングインストラクターでもある私から、「ランニングに必要な筋トレとそのメリット」についてお伝えします。 ランニングに筋トレは必須 今でこそ筋トレの重要性をさまざまな人に伝えていますが、ランニングを始めたばかりの頃は私自身、筋トレの重要性をまったく理解していませんでした。むしろ、当時の私は筋トレに対して「地味」「辛い」「そもそもなんのためにやるかわからない」「カラダがゴツくなる」などなど、ネガティブな

    ランニングのために筋トレをする4つのメリット 〜走るための「走らない」体づくり | ライフハッカー・ジャパン