タグ

2018年11月13日のブックマーク (2件)

  • 大規模調査でわかった、ネットに「極論」ばかり出回る本当の理由(山口 真一) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    「ネットを使うほど、人は極端になる」は当か 「現代社会で進む分断の大きな原因は、インターネットやSNSである」というクリシェがある。しかし、そうした直感に真っ向から反する「ネットは社会を分断しない」という研究結果が話題だ1。 慶應義塾大学の田中辰雄氏らの実証研究によると、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア利用は、ユーザの「意見の極端化」に影響を与えていないという。一方で田中氏らは、「テレビニュースの視聴者は極端な意見を持つようになる」とも指摘しており、興味深い。 この研究では、それだけでなく、ネットユーザが自分と意見の異なるユーザも少なからずフォローする傾向にあることが分かった。具体的には、フォローしている人の3割以上は、自分と反対の主張をしている人で占められているとのことである。実は、このような研究結果は、海外の実証研究でも示されている2。 つまり、従来から言われ

    大規模調査でわかった、ネットに「極論」ばかり出回る本当の理由(山口 真一) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
  • 「収入は上がってるのに貯蓄が増えない」あなたへ 貯蓄ができない理由は「パーキンソンの法則」にあります | マネーの達人

    では収入が上がった場合、貯蓄が思うようにうまくいかない状態に陥ってしまうのには具体的にどんな時か3つご案内したいと思います。 (1) 大きな支出が増える 物を買う時に収入が上がる前に比べていいものを買いたいというのは当然の事だと思いますがなんでもかんでも高いものを買ってしまうとその購入費用に加えて、その後発生する維持費などのコストに目がいかなくなりがちです。 自動車の購入で言えば軽自動車から普通車に買い替える場合に購入価格も増える上に、税金やガソリン代、自動車保険料等も上がります。 大きな支出の前にはしっかりその後の維持費やコストも考えて購入するようにしましょう。 (2) 見栄を張る 収入があがって今よりちょっといい物件に引っ越すとした場合、今までよりも近隣の方のさまざまな水準も上がっている事が多いです。 例えば生活水準はもちろん教育水準も上がり子供の習い事や塾通いにお金を掛ける人も多いか

    「収入は上がってるのに貯蓄が増えない」あなたへ 貯蓄ができない理由は「パーキンソンの法則」にあります | マネーの達人