タグ

2011年1月27日のブックマーク (10件)

  • 未名庵/写真/反白色テロル大連帯

    トップ>写真>反白色テロル大連帯 12月である。例の祭典もいよいよ佳境に入って来た。街中が浮かれ出すこの時期に、 12.24白色反革命=「Xマス」を 内乱的死闘のXデーに転化せよ! という名文を叫びまわった団体がかつてあった。反白色テロル大連帯である。 これらのビラは、駒場寮遺跡[37]から発掘されたものであるが、非常によく出来ている。何がよく出来ているかというと、学生運動的文体をよく模倣しているのだ。「彼らが闘いの裏切り者でなくてなんだろうか。彼らと我々を隔てるものは「感覚の違い」ではなく、与する階級の違いなのである!」「すべての闘う学友・人民諸君! 階級的同志諸君! この闘争に勝利せよ! 武装し戦う大連帯万歳!」といった口調は、まさしく往時の学生運動を思わせる。画像をクリックすると文面まで読めるサイズになるはずなので、よく鑑賞して頂きたい。 マルクス主義というのは、その主張する内容の是

    charliecgo
    charliecgo 2011/01/27
    昔京大には「革命的セーラームーン同盟(革セ同)」つうのがあってだな…。(名前違ったかも)
  • 髪・頭皮・体臭・ダイエット総合サイト|髪・頭皮・体臭・ダイエットについて記事をまとめています

    髪の毛 エヌドットはどこで買える?国内で購入できるところを全て集めました 2019年9月27日 admin

    髪・頭皮・体臭・ダイエット総合サイト|髪・頭皮・体臭・ダイエットについて記事をまとめています
    charliecgo
    charliecgo 2011/01/27
    科学的調理法。
  • 掲示板で盛り上がっていた「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」 : らばQ

    掲示板で盛り上がっていた「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」 大学生の全てが賢いというわけではありません。 中には、どうやって大学に入れたの?と思うような学生がいることも確かです。 海外掲示板で「大学の教室で聞いた最もバカげた質問は何か?」というテーマで盛り上がっていたものをご紹介します。 「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」(海外掲示板より) ・生物学の教室での話だが、教授がエイズ・ウィルスが実際はいかに弱いウィルスなのかを説明していた。教授は10%の漂白剤水溶液で十分に殺せると言った。するとひとりの女が手を挙げて、「どうしてエイズ患者たちの血液を漂白しないのか」と質問していた。 ・教授「最終試験にはだいたい90分が与えられる、全ての時間を使って書けるように準備しなさい」 学生クイーンの女子「え?1時間30分あるって言ってたのに!」 その他大勢「…… 」 ・生物のクラスで、ど

    掲示板で盛り上がっていた「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」 : らばQ
    charliecgo
    charliecgo 2011/01/27
    おそらくアメリカの話だろうが、かの地にはものすごい数の大学がある上、いい大学でも入試で成績以外の条件が重視されるから、とんでもない学生はごろごろいるだろうな。
  • 警察官の懲戒処分6割増 50代倍増に「親の介護が背景」警察庁 - MSN産経ニュース

    警察庁は27日、平成22年の全国警察の懲戒処分者数を公表した。処分者は前年比59・1%増の385人で、不祥事続発を受けて警察改革要綱が策定された12年以降、最も高い増加率になった。 処分の内訳は免職48人、停職70人、減給136人、戒告131人。行為責任は350人、監督責任は35人で、行為責任のうち業務に関連するものは133人、私的行為は217人だった。業務関連では容疑者の逃走事案が3県で15人、不適正経理が4県で17人と目立ったという。 行為責任の処分者の年齢別では、50代が前年に比べ2倍以上の119人と突出。40代は72人、30代は82人、30歳未満は77人だった。事案別では窃盗詐欺横領等76人、業務不適切57人、飲酒上信用失墜・異性関係55人、特別法犯等54人、交通事故違反40人-と続いた。 警察庁は「警察改革と逆行する状況で非常に危機感を抱いている。中高年の不祥事の増加は、親の介護

    charliecgo
    charliecgo 2011/01/27
    下手な言い訳休むに似たり。
  • 血液は肝臓でしか作られない - 血液の温度を上げる装置

    血液の赤い色は肝臓で作られる酵素の働きで赤いので赤血球が赤いので血の色が赤いのは間違いで赤血球は酸素を運搬はしていない、酸素は血漿の水が毛細血管で細分化されることでH2Oが分解されて細胞は酸素を受け取り二酸化炭素を血漿に吸収させて肺まで運搬して二酸化炭素を出した分酸素を吸収して体内に運搬するのが正解でしよう。赤血球中のヘムは中心にFe2が中心に有りその四方向に窒素が配分されそして、蛋白質のグロビンが有り酸素を吸収ところが無いのです、純鉄Fe2は錆びる事が無いので酸化は不可能です、赤血球には初めは核が有るが時間が経つと核は消滅すると言っていますが、ガストン・ネサンは赤血球からソマチッドが次々と現れると言っていますが、これが赤血球の細胞核で純鉄でマイナスの電荷をもっていて、赤血球のマイナスの電荷と反発しあい生き物のように動き回りので、生物と勘違いしているのです、核の無くなった赤血球は脾臓で蛋白

    charliecgo
    charliecgo 2011/01/27
    文章を推敲して再提出。
  • 思い込みと行間を読む力 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 思い込みと行間を読む力 行間を読む力は大事とか言いますよね。 というわけで、下記のコピペを情景を思い浮かべつつ読んでみてください。 「ねえ、お母さん、結婚したら一緒に住むって話、考えてくれた?」 「ダメよ、何を言ってるのよ。せっかくの新婚生活なのに。慎一さんにだって迷惑がかかるじゃない」 「大丈夫だって。慎一さんちは資産家で家だって大きいんだから。べつに気にする必要ないって」 「そういう問題じゃないわよ。『嫁入り道具に余計なモノまで付いてるわね』なんて笑われたら、お母さん、恥ずかしくって相手のご家族に顔向けできないわよ」 「あははは、出来ちゃった結婚で嫁入りしようっていうのに、今更恥ずかしいことなんて何もないってば」 「あら・・・大きなお腹抱えて大笑いして・・・いい大

    charliecgo
    charliecgo 2011/01/27
    お母さんが大変な高齢出産になりそうでとても心配です。
  • 【自由が危ない】自衛隊「保全隊」問題さらに拡大 別の自民参院議員でも潜入調査 - MSN産経ニュース

    北沢俊美防衛相直轄の防諜部隊「自衛隊情報保全隊」が、陸自OBの佐藤正久自民党参院議員らの講演を監視していた問題で、空自OBの宇都隆史参院議員の会合でも保全隊が潜入調査していたことが分かった。佐藤氏が26日に証言した。自民党は、参院への問責決議案提出を視野に北沢氏らを追及する構え。 参院自民党は26日、国会内で「言論弾圧通達検討プロジェクトチーム(PT)」の会合を開いた。ここで佐藤氏は、昨年12月11日に香川県善通寺市で開かれた宇都氏の国政報告会に保全隊員がいたことを証言。「現職自衛官には案内を出していないのに1人だけ保全隊員がいた。監視していないと言いながらやっている」と指摘した。 防衛省所管の社団法人主催の賀詞交歓会で谷垣禎一自民党総裁が出席を遅らせるよう要請された問題も議題となった。防衛省側は、主催者から来賓あいさつの順番の問い合わせを受け、谷垣氏を後回しにするよう求めたことを認めたが

    charliecgo
    charliecgo 2011/01/27
    自民政権時に共産党を監視していたことはスルーですか。
  • pooneilの脳科学論文コメント: 盲視でおこる「なにかあるかんじ」

    ■ 盲視でおこる「なにかあるかんじ」 南山大学哲学セミナーというので話をしてきました。心の哲学の鈴木貴之さんのラボのサイトでの報告。話の内容はそれなりに哲学者向けにチューンしてみたんですがうまくいったかどうか。 トークの内容だけど、神経生理学と信号検出理論を除外して、そのうえでGoodale & Milnerの話とかを入れて脳の回路についての入門をしっかり話して、Noe & Hurleyの話やらスーパー盲視の話とかを入れて哲学的なところに繋げてみました。 それでは、トークの最後の考察の部分のスライドを再録してみましょう。ちょっとしたオンライン講義録です。(追記1/28: 元のエントリでは前提をはしょりすぎていたので「なにかあるかんじ」についての説明を加えておきました。) [盲視でおこる意識経験] 第一次視覚野を損傷した患者で見られることのある「盲視」では、脳損傷によってできた視野欠損(端的

    charliecgo
    charliecgo 2011/01/27
    確かに視覚野障害患者の上丘を正常な上丘と仮定するのは危険だな。
  • 国立大学法人 教員の給与 - ケミストの日常

    生駒日記さんの国立大学助教の給料という記事で、一年目の源泉徴収の中身が公開されていました。 大学教員は、研究できる環境があればそれでいいと考える人がマジョリティーで、給与への執着も、それほど強くない人が多いようです。 実際、私も、助手になって数年目、仲良くなった事務のおばさん(お姉さん)から、「頭はいいのかもしれないけれど社会人能力ゼロよね」と弄られながら、定年退職した親を扶養家族に入れる手続きのアドバイスを頂いたりしてました。 その後、教員問題を考えるうちに教員の給与にも関心を持って色々調べるようになりました。 そんなわけで、うちのブログでも以前、国立大学教員の給与について、少し考えたことがあります。 教員の給料 教員の給料2 以前ブログペットのアクセス解析を見てたら、意外とここら辺の記事への検索ヒットがコンスタントにあって修正が必要だと思いつつ放置してましたが、その後のカオス状態を経て

    charliecgo
    charliecgo 2011/01/27
    くわしいなあ。私はそろそろ10年目だが殆ど理解していない。「昇給レース」があることも知らず、乗り遅れるのもこれまたほぼ確実…
  • ブラック企業に続いて現れるのは"ブラック大学"!? - リアルライブ

    書籍、並びに映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』によって有名になった、「ブラック企業」なる呼称であるが、この不景気の時勢によって、「ブラック大学」もまた生まれつつあるという。 大学のジャンルや分野によって、その内容も様々であるが、いくつかの例を紹介しよう。 <もはや教育機関としてのスタイルから逸脱> TVやワイドショーにおいて教授等がコメンテーターとして使われる機会は多い。また、教授として文化人として番組にレギュラーを持っている方も存在する。 そして、メディアに露出する機会が多くなれば多くなるほど大学にとっては大きな宣伝となるのは至極であり、大学側は教授のマスコミでの仕事を後押しする形になるのは自然な流れであろう。 ところが、これがエスカレートすることによって、教授は最早名ばかりの広告塔となり、全く授業には出て来れない。大学側もまるで芸能事務の如くテレビ業界や出版

    charliecgo
    charliecgo 2011/01/27
    まあすでにあるでしょうなあ。幸い関わりになったことはないが。