タグ

2011年7月4日のブックマーク (4件)

  • いまさら人に聞けない核燃料サイクル : 金融日記

    最近よく聞く言葉に「核燃料サイクル」というものがあります。これは原子力政策を理解するために非常に重要な概念なので、ここでおさらいしましょう。 まず、核燃料ですが、これはウランを使います。天然ウラン(U)は質量数(陽子と中性子の数の和)が235のものと238のものが存在します。235というのがマジックナンバーで、これが核分裂しやすいことから、この235Uの濃度をいかに高めるかが重要になります。天然ウランには235Uが0.7%しか存在せず、残りの99.3%は238Uです。235Uを3%ほどに濃縮して、ようやく原子力発電に使えるウラン核燃料になります。原爆にはこれを非常に高濃度にする必要があり、この濃縮技術が核兵器開発で非常に重要になってきますから、アメリカなどはならず者国家がそういった設備を作らないように厳しく監視しています。 この3%の235Uを含む核燃料を、核分裂反応を起こさせ、その莫大な

    いまさら人に聞けない核燃料サイクル : 金融日記
    charliecgo
    charliecgo 2011/07/04
    さらっと高速増殖炉を肯定的に書いているのがすごいね。認知的不協和?
  • 電気代が人頭税? ─ 池田信夫と藤沢数希が経済学音痴を露呈する

    人頭税は全ての国民1人につき一定額を課す税金の事だ。経済学者を自称する池田信夫氏と、人気ブロガーの藤沢数希氏が電気代が人頭税だと言っている。 税金では無いのは、電気が現代生活に不可欠と言う事で同等だと理解を示そう。しかし、電気代は重量課金だし、基料金も契約に応じて変化し、家族構成とも関係ないので、定義上は人頭税とはとても言えない。そもそも電力消費における家庭の割合は約29%だ。そして実質的にも、電気代は人頭税とは言えない。 1. 金持ちは電気を多く消費する 貧乏人も金持ちも同じ額の電気代を払っているって? ─ そんなわけがない。 経済学の入門テキストには、電気は必需品だから需要の所得弾力性が低いと書いてある。確かに所得が倍になっても、電気を倍使うわけではないであろう(追記(2012/05/31 22:10):推定では大雑把に1.28倍程度)。しかし、金持ちは光熱費のかかる広い家に住み、電

    電気代が人頭税? ─ 池田信夫と藤沢数希が経済学音痴を露呈する
    charliecgo
    charliecgo 2011/07/04
    ハエタタキ、蚊取り線香的エントリ。やってもあまり意味はないが、誰かがやるべき。ご苦労様です。
  • 松本復興相、宮城県知事と会談

    復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発 松龍復興担当相は3日、東日大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事 と会談した。前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なで しかねない発言を連発した。週明けの国会で野党が追及する可能性もある。

    charliecgo
    charliecgo 2011/07/04
    失礼な上に頭が悪い人のようですね。
  • 「Rを教えるにあたってのクイック・ガイド」 - 勝虫日記

    Rイメージングのデータをよりによって,エクセルでカット・アンド・ペーストを徹夜してやっている4年生を見て,こりゃいかんと思い,Rのスクリプトを書いて,「ほら,こんなに作業が簡単になるでしょ?」と,Rをオススメするはずだった. ところが,反応はイマイチ.こんな難しいことやってられません,と言いたげな顔になってしまったので,いきなり負荷をかけすぎたかと反省.やはり,教えるのってムズかしい. ヤマほどR関連のドキュメントがインターネットで自由に手にはいるようになってきたが,それでも,直面している問題にすぐ答えてくれるわけでもなく,じっくり学んでいく必要があるのがほとんどだ.情報が多すぎて,すぐに自分の問題の解決に役立つようには到底思えないことが多い. ちょっとプログラムが書けると生産性がぐんと上がることは多々ある.生物学科では,データ解析は必須であるから,統計解析環境のRはもってこいだ.しかし,

    charliecgo
    charliecgo 2011/07/04
    統計は奥が深いし、面白いです。「ゆーいさ決戦主義」(北大・久保氏)から脱却できるとデータ解析に幅が出ますね。Rを使うことで楽しく勉強できます。Crawleyの本がお勧め。