タグ

2012年4月13日のブックマーク (6件)

  • 年をとるとできないこと | 若手研究者の生活日記

    今年度もそろそろ終わりです。毎度のことながら、この時期は試薬の注文に苦労します。予算は単年度決算なので、この時期はもう会計を〆てしまっているのです。来週になったら即刻発注します。 このシーズンは別れの時でもあります。私のいるラボからも数人旅立ちました。違う環境で頑張ってほしいと思います。ドクターを私と同じ時にとった同級生も今月で研究室を去るということで、古巣で行われた送別会に先週行ってきました。引退の理由は体力の限界です。 彼は私と博士課程の入学試験を一緒に受けた時は70歳を超えていました。その後私と一緒に学位論文を書き、博士を取得したのは10年以上前なので、今は80を越えています。博士取得後も出身研究室で研究を続け、昨年にここ数年の仕事を論文にまとめたのを気に引退するとのことでした。 彼とは同級生ということもあり、毎日お昼をべながらいろいろな話をしました。一番彼に感心したことは、素直に

    年をとるとできないこと | 若手研究者の生活日記
    charliecgo
    charliecgo 2012/04/13
    博士課程の同級生は80歳!!
  • 朝日新聞デジタル:医学部いる?いらぬ?賛否両論 栃木 - 教育

    印刷 国際医療福祉大・北島政樹学長  栃木県内への医学部新設に、県医師会は反対する立場を明確にしている。一方、大田原市を拠点とする国際医療福祉大は医学部の設置をめざしている。医師不足や医療崩壊が叫ばれるなかで、医学部新設は何が問題なのか、課題を探った。 ■「教員に人とられる」 県医師会  県医師会の太田照男会長は今年1月、宇都宮市内で開かれた新年会のあいさつで、県内への医学部新設に反対の立場をとることを明らかにした。昨年末には文部科学省と日医師会に対して、県内への医学部新設に反対する要望書を提出。理由について「医学部が新設された場合、勤務医が教員として地元の病院から引きはがされ、医師不足に陥る。医師の養成には最低でも10年はかかり、新設しても医師不足はすぐには解消されない」ことを挙げた。  医学部の新設は1979年の琉球大を最後に認められていない。医師が過剰になるのを抑えるためだ。しかし

    charliecgo
    charliecgo 2012/04/13
    ふつう地域の医者は大学教員にはならないと思うので、医師会の指摘は無理筋。
  • 分野によるので一概に「大学院進学は罠」とは言えない - 発声練習

    世間のことを良く知らないと揶揄される大学教員よりも1周から2周遅れている話だと思う。 週現スペシャル 受験ガイドには載っていません 名門大学の正体 (IV)やがて哀しき大学院生 確かに博士号取得後の就職率やキャリアパスは問題ある。人文学の研究の場も厳しいというのも問題。でも、データなしに議論してもしょうがないでしょ。せめて、以下をはっきりさせないと「いや、私の場合は違う」と言われるだけ。 修士までの話なのか、博士までの話なのか? 分野はどこを想定して話しているのか? 私立大学の話をしているのか、公立大学の話をしているのか? 再:ポスドクや博士課程の就職の話をする場合には「博士課程=大学院」と呼ばないで欲しいから該当部分を転載。就職率の計算方法は該当エントリー参照のこと。 学歴別就職率(専攻・学部別) 専攻・学部 学部 修士 博士 全体 73.82% 81.6% 65.31% 人文科学 68

    分野によるので一概に「大学院進学は罠」とは言えない - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2012/04/13
    保健系は強い。これは大学がたくさんできているのに学位持ちがとても少ないから。保健系の免許を持っている人で博士を取りたい人は迷うことはない。
  • ソニー、過去最大赤字の「衝撃」 (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    小田嶋 隆 コラムニスト 1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、品メーカーに入社。1年ほどで退社後、紆余曲折を経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。 この著者の記事を見る

    ソニー、過去最大赤字の「衝撃」 (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    charliecgo
    charliecgo 2012/04/13
    「ん? なんだこの歌は?」「キング・クリムゾンというイギリスのバンドの『土曜日の本』という歌だ」 「タカーシよ。教えておくぞ。この曲はドイツ・リートのパクリだ。」笑。
  • KAKEN - インターネットを活用した情報共有による新しい地学教育(23501007)

    charliecgo
    charliecgo 2012/04/13
    ツイッター等インターネットを活用した早川先生の最近のご活躍は科研費に基づいたものだったのね。それだったら一日中ツイートしててもOKだな。
  • 冷静になれない、そんな訳。 - 天衣無縫日記www

    冷静じゃないです。 こんなもん読まされたらorz 橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」 大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」とされた市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。 市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として採用してきたことから、「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシをっていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。 市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や有料公演などを行っている。市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として年約4億3000万円(2010年度)

    冷静になれない、そんな訳。 - 天衣無縫日記www
    charliecgo
    charliecgo 2012/04/13
    クラシックは詳しくないが、プロでもソロは自力で何とかなるものだが、オケは自治体なり大企業なりが持っていないと成立しないもののように思える。