タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (24)

  • 新国立競技場止めて、ギリシャとユーロを救おう! - 発声練習

    ギリシャがユーロから抜けるとヨーロッパの政治的紐帯が崩れて短期的には不況になると予想される。中国の急成長が終わり、普通の成長へと切り替わる中、ユーロ圏の経済が失速すると、またもやアメリカ頼みの状態に。 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事はギリシャが今月30日に期限を迎えるIMF向けの17億ドル(約2100億円)の支払いについて、同国が返済しなくてもIMFによる追加支援はないと述べた。 また同氏は27日のBBCとのインタビューで、ギリシャの7月5日の国民投票に関して、もはや検討されていない債権者の提案に対し有権者の意見を求めるものだと指摘した。 (IMFはギリシャ30日返済不能でも支援せず-ラガルド専務理事より) ギリシャは当座のところ約2100億円必要なのね。そして、今年度のは4000億円ぐらいの支払いが大きな山場らしい。 しかも今年の借金返済を乗り切ってしまえば、その後のギリシャの

    新国立競技場止めて、ギリシャとユーロを救おう! - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2015/06/30
    国立大学が文字通り身を切って削った金をしょーもない競技場に注ぎ込むとは…
  • なぜ、警察が司法解剖医を常勤で雇わないのかがわからない - 発声練習

    何の法律や慣習でこういうへんてこな構造になっているの? 犯罪の疑いがある遺体の解剖を鳥取県内で唯一担ってきた鳥取大医学部法医学分野(同県米子市)の男性教授が4月から県外の大学に転出し、県内で司法解剖などができなくなる。早期補充は困難なため、県警は当面、同県西端の米子市から更に約50キロ西の島根大医学部(島根県出雲市)に委嘱する方針。同様の事態が青森県でも起きるなど、解剖医の不足は全国的な課題となっており、人材育成と確保の取り組みが迫られている。 〜中略〜 日法医学会理事長の池田典昭・九州大大学院教授は「大学に法医学者のポストが少ないのが人員不足の最大の要因だ。各大学が解剖の重要性を理解し、ポストを増やすなど対応をしてほしい」と指摘している。 (毎日新聞:司法解剖:担い手の教授が異動…鳥取県でできない!より) 何で放っておかれているのか、さっぱりわからん。エボラ出血熱や天狗デング熱など、グ

    なぜ、警察が司法解剖医を常勤で雇わないのかがわからない - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2015/04/06
    警察が雇おうが雇うまいが、そもそも法医学者が少なすぎるので問題は解決しない。
  • 全人評価で選抜するところがあっても良いけど大半は学力・技術のみで評価が良い - 発声練習

    個人的に思うところあって、発達障害のある人の大学進学: どう選ぶか どう支えるかをちらちら読んでいるのだけど、今の大学改革とか教育改革の流れって、発達障害の人を排除する方向に進んでいるような気がする。 学力だけでなく、全人評価(いったい何をみるのかわからないけど、とりあえず学力以外の性格や振る舞い、これまでの活動を含めた評価をいうこととする)するとしたら、どう考えても発達障害の人ははじかれる。だって、得意なことにでこぼこがあるから発達障害と言われているのだから。

    全人評価で選抜するところがあっても良いけど大半は学力・技術のみで評価が良い - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2015/01/08
    大学で入学試験を行う理由は学力を均質化することで教育効果を高めることにあるはずで、多くの場合教育をうけるのに全人的能力は必要とされない。なので、入試での全人的評価は意味不明だ。
  • サイエンスコミュニケーター業界にもゴーストライターの仕事が来ると良いね - 発声練習

    普通に行われきたことだろうし、みんなが得する仕組みなんだろうけど唯一「著者」の意味をブラしているから当たり前としてはいけないと思う。なんせ、単著を書いたかどうかでその後の人生が変わる業界のも出版社は出しているのだから。 佐々木俊尚 blog:書籍のゴーストライターというエコシステム 〜前略〜 ちなみにジャーナリズム業界のことを知ってる人なら、こんなの当たり前の話で、とくだん隠すようなことでもありません。「誰それのゴーストやった」みたいなことは業界内の普通の日常会話で出る話ですからね。とはいえ業界のことなど知る必要もない外部の人から非難の声が出てることは、真摯に受けとめなければならないとは思います。 〜中略〜 しかし今のようになんでも白黒つけたがる人が増えている時代には、「そんなものだよ」という出版業界の常識が外の社会に受け入れてもらえない可能性は大でしょう。とくに佐村河内さん問題で「ゴー

    サイエンスコミュニケーター業界にもゴーストライターの仕事が来ると良いね - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2014/03/10
    茂木健一郎や池谷裕二といった一般膾炙に興味のある人らは最初に自分で書いた本を書き、その後は対談本をメインにやっている。池谷氏の場合は研究が忙しいのでそうしていると言っている。
  • Nature掲載論文に科学的かつ致命的な間違いがある場合はBrief Communications Arisingを投稿すればよいみたい - 発声練習

    Slashdot.jp:kahoの日記:STAP細胞の非実在についてを読んで「そんなにきっちりした証拠あるなら論文にすればよいのに」と思ったけどはてなブックマークコメントの以下のコメントを読んで「確かに論文にならないかも」と思った。 人の科学研究を否定するだけの論文ってどのようなものがあるのでしょうか。先行研究のメカニズムの誤りを示す論文はよく見るのですが で、Natureの原稿準備の手引きを読んでみたところBrief Communications Arisingという仕組みがある様子。 Critical comments on recent Nature papers may, after peer review, be published online as Brief Communications Arising, usually alongside a reply from the

    Nature掲載論文に科学的かつ致命的な間違いがある場合はBrief Communications Arisingを投稿すればよいみたい - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2014/03/06
    ゴセットみたいに匿名で論文を投稿するのはありなのだろうか。
  • 都道府県&地方別大学数・学生数 - 発声練習

    発言小町:大学教員の男性って運転免許ナシの人が多い?に「それは、単に大学教員が車を使わんで良い首都圏に多いだけだろう」と思ったのだけど、裏付けなくそういうのもアレだと思ったので学校基調査の平成24年度の統計表一覧から、大学・大学院の「都道府県別 学校数及び学生数」よりデータを転載。各地方別の集計はnext49が行っている。 まとめ 地方名 大学数 国立 公立 私立 学生数 男学生数 女学生数 全国 783 86 92 605 2,876,134 1,670,000 1,206,134 北海道・東北 83 14 14 55 215,641 132,601 83,040 首都圏 264 22 13 229 1,283,325 745,898 537,427 北信越 47 8 8 31 98,092 62,604 35,488 東海 85 8 11 66 262,513 149,553 112

    都道府県&地方別大学数・学生数 - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2013/02/17
    東京一極化がよくわかる。/文化的には北陸3県は信越とのつながりは薄く、愛知・岐阜とのつながりが強いので(北陸の大学にはこれらの県からの学生が多い)、北信越よりも中部のほうがよいと思う。
  • 科研費申請するみなさん 新e-Radへの連絡先メールアドレスの登録をお忘れなく - 発声練習

    1月半ばから、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)が新しくなりました。大学教員のみなさんにとっては、科研費申請するときの入り口でお馴染みのシステムです。 府省共通研究開発管理システム(e-Rad) このe-Radの更新から、e-RadとReaD&Researchmapの連携が開始されました。 JST:ReaD&Researchmapが府省共通研究開発管理システム(e−Rad)と連携開始 〜研究者情報循環の基盤を整備〜 科学政策ニュースクリップ:ReaD&Researchmapとe-Radの統合〜若手研究者の声が政策ににかかれているとおり、研究者の声が政策に反映されたものです。 これは、若手研究者の声が政策に反映されたケースとして、重要だと思っています。 2010年、神経科学者SNS「事業仕分けコミュニティ」は、「これからの科学・技術研究についての提言」を発表し、総合科学技術会議や日

    科研費申請するみなさん 新e-Radへの連絡先メールアドレスの登録をお忘れなく - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2013/01/31
    なんかエラーが出て連携できなかった。
  • 少人数学級が学力向上に寄与するかの話 - 発声練習

    追記:「経済学が〜」と思われた方はぜひリンクしてある「文部科学省:2011年7月:公立義務教育諸学校の学級規模及び教職員配置の適正化に関する検討会議(第3回) 議事録」の前半部を読まれることをお勧めします。参考人として呼ばれた方々もこれは測定自体が難しい話ですと言っています。 NHKニュース:“教職員定数 5年で1万人削減”案のはてなブックマークコメント いや、財務省はあながちウソ言ってない。少人数学級化だと、上位学力層の競争が緩み、上位学力層が劣化する副作用がある(クラスサイズパズルと言う)。経済学者が立証してるが教育学者は認めたがらない を読み、Googleでクラスサイズパズルを検索したら以下の議事録が見つかった。簡単な話ではないらしい。 文部科学省:2011年7月:公立義務教育諸学校の学級規模及び教職員配置の適正化に関する検討会議(第3回) 議事録 少人数学級というのは、当然ながら、

    少人数学級が学力向上に寄与するかの話 - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2012/11/02
    小学校、中学校、そして大学でそれぞれ話が違ってくるのかも。
  • WikipediaをJ-Globalの科学技術用語集の代替とすることへの問題点 - 発声練習

    WAQWAQプロジェクトWikipedia語版を充実させる2ヶ月間を企画して感じたことなのだけど、Wikipediaを研究者が提供する科学技術用語集の代替とするのはちょっと難しい。というのを以下のエントリーの引用部分を読んで思った。 宮川 剛:J-Globalに関するコメント 全般的なコメント 〜前略〜 科学技術用語集のサイトは、我が国の科学技術を支える基的インフラと考えられる。研究者・文献情報としっかり結びついた科学技術用語集のサイトがあれば異分野間の融合的研究やイノベーションを大幅に加速するのは間違いない。 科学技術用語集は、Wikipediaや外部サイトに頼るのでなく、自前のものを国家戦略としてつくって欲しいところ。Wikipedia的な科学技術用語サイトは専門家や他分野の研究者に必須であるだけでなく、一般国民との科学コミュニケーションの上でも極めて重要。JST(and/or

    WikipediaをJ-Globalの科学技術用語集の代替とすることへの問題点 - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2012/05/09
    J-GrobalじゃなくてJ-Globalですよ。こまかいですが。
  • 分野によるので一概に「大学院進学は罠」とは言えない - 発声練習

    世間のことを良く知らないと揶揄される大学教員よりも1周から2周遅れている話だと思う。 週現スペシャル 受験ガイドには載っていません 名門大学の正体 (IV)やがて哀しき大学院生 確かに博士号取得後の就職率やキャリアパスは問題ある。人文学の研究の場も厳しいというのも問題。でも、データなしに議論してもしょうがないでしょ。せめて、以下をはっきりさせないと「いや、私の場合は違う」と言われるだけ。 修士までの話なのか、博士までの話なのか? 分野はどこを想定して話しているのか? 私立大学の話をしているのか、公立大学の話をしているのか? 再:ポスドクや博士課程の就職の話をする場合には「博士課程=大学院」と呼ばないで欲しいから該当部分を転載。就職率の計算方法は該当エントリー参照のこと。 学歴別就職率(専攻・学部別) 専攻・学部 学部 修士 博士 全体 73.82% 81.6% 65.31% 人文科学 68

    分野によるので一概に「大学院進学は罠」とは言えない - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2012/04/13
    保健系は強い。これは大学がたくさんできているのに学位持ちがとても少ないから。保健系の免許を持っている人で博士を取りたい人は迷うことはない。
  • 大学院生はみんなResearchmapに登録しよう - 発声練習

    追記(2010/3/16) Twitter上にハッシュタグ作りました。質問や相談などにどうぞ。 Twitter:#rmap Twitter:#researchmap 追記(2011年10月23日):訂正 あと、コミュニティを作ってもらいました。 大学院生友の会 追記(2011年10月23日):全然盛り上げられていません。すみません。 まとめ 大学院生は以下の理由でみんなResearchmapに登録しよう 自分が何かトラブルに直面したときに相談するためのチャンネルをもう一確保する。 自分の業績ややっていることをアピールするための履歴書ページを用意する。 他の大学院生の履歴書ページを見て刺激を受ける。 大学を離れた後でも「研究者としての自分」につながるチャンネルを一用意する。 大学院生や研究者の力を集める必要があるときの基盤としてResearchmapを使いたい なぜ、大学院生はResea

    大学院生はみんなResearchmapに登録しよう - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2011/08/30
    CV自動製造機として便利。
  • AKB48の経済学 - 発声練習

    AKB48の経済学 Economics Lovers Liveの韓リフ先生が書いた。「AKB48で経済学?こじつけかな?」と思ったので読んでみた。結論から言うと、ビジネスモデルの説明として非常にうまい解説で納得した(常に成り立つ理屈かどうかは私にはわからない)。 ポイントは AKB48というプロジェクトは、先行プロジェクト「おにゃんこくらぶ」の経験と反省と、現在の経済状況を把握した上で構築されたきっちりとしたビジネスプロジェクトであること プロジェクトの大前提が「不況である」こと 芸能界の入口があいまいであること、人気を誰が作るかがあいまいであるという点を問題視し、そこを透明化していること ファン、AKB48メンバー、プロダクション、コンテンツプロバイダーの誰もがそれなりの利益を得られるようにしている、あるいは、損害に対するセーフティーネットを設けていること AKB48の仕組みは大相撲の

    AKB48の経済学 - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2011/01/19
    シニアポスドク、って要するに柳田御大のような特任教授のことですよね。ラボをまんま持続できるだけの金を引っ張れる人はごく僅か。自分で手を動かす人も僅か。
  • コンピュータが仕事を奪う - 発声練習

    コンピュータが仕事を奪う ここ数年、授業や卒論指導、研究室や飲み会の場において学生に伝えたいと思っていたことが見事にかつ分かり易く述べられている。ここまでうまく説明されていることに、計算機科学分野の研究者および大学教員の端くれとして、正直嫉妬するくらい。脱帽。 計算機科学系の学部生は必読。子育て中の皆様も必読。これは当に良い。 このの何が良い点なのか?それは、計算機にとって何が得意で、何が不得意なのかをきっちりと把握させようとしている点。そして、それを丁寧に行っているという点。 計算機科学系の学科において、どういう学生を社会に送り出すべきかを考えれば、この「計算機にとって何が得意で、何が不得意なのか」を自分の言葉で他人に説明できる学生を社会に送り出すべきなのは明らか。これを把握した上で、社会を幸せにするための何かを生み出せる人材ならば、完璧。このは、それを計算機科学系の大学卒業者で

    コンピュータが仕事を奪う - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2011/01/11
    昔のSFでは、技術が発達して人々は働かなくなる、というのが定番だったが、実際起こったのは人が余って(食い詰めることはないものの)働けなくなる、というものだった。という。
  • 日本語論文を翻訳して外国語学術誌に投稿して大丈夫か - 発声練習

    Togetter:日語論文を翻訳してドイツ歴史雑誌に投稿しても大丈夫? Togetter:外国語論文の註で日語研究をどうやって表記するか。 分野が違うためか人文系の査読あり雑誌への投稿についての記事をあまりみないので、こういうのはおもしろい。 日語論文を翻訳して外国語学術誌に投稿して大丈夫か 残念な話、ある研究分野において事実上の標準言語(自然科学の場合は英語、上記のまとめの場合はドイツ語)で書かれていない論文は、「発表されていない」とみなされると思う。というのは、論文の目的は研究成果を小さくは研究コミュニティに、大きくは世界に還元することなので、そのコミュニティに届かない方法で発表しても論文の目的を果たしていない。なので、事実上の標準言語で発行している学術雑誌側からいえば、「翻訳して投稿して、そしたら査読するから」という話になると思う。一方で、非標準言語で発行する学術雑誌からする

    日本語論文を翻訳して外国語学術誌に投稿して大丈夫か - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2010/11/08
    現実的には研究論文は海外雑誌に出して、国内紙にはミニレビューを書く、という線が安全だろう。
  • 年齢制限を禁止しないと「卒業後数年は新卒扱いに…日本学術会議提言へ」 - 発声練習

    まず、新卒採用の何を問題とするかを明確にしないと議論がぶれる。 新卒採用応募の条件として年齢制限をかけること 学部卒は22歳+2年、修士修了は24歳+2年。いわゆる一浪一留までOKという話。博士修了の民間就職の壁の一つがこの年齢制限。 新卒採用応募の条件が、採用活動年度の3月卒業/修了予定者であるということ 既卒者は新卒採用にエントリーできない 採用期間が通年でなくある決まった数ヶ月間限定であること マスコミだと9月〜12月、大手メーカーだと2月〜6月など。 新卒採用で一番問題なのは、年齢制限、次に新卒制限(既卒者を採用の対象としない)。採用期間が通年でないのは大した問題ではない(大学にとっては問題だけど、社会にとってはどうでもよい)。 読売新聞:卒業後数年は新卒扱いに…日学術会議提言へ 日学術会議の検討委員会(委員長=北原和夫・国際基督教大教授)は、深刻な大学生の就職難が大学教育にも

    年齢制限を禁止しないと「卒業後数年は新卒扱いに…日本学術会議提言へ」 - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2010/08/17
    まったく同感。
  • 適正な大学数はいくつ? - 発声練習

    27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算 上の記事のはてなぶっくまーくのコメントで、「大学が多すぎる」という発言があったけどいくつあれば十分なのだろう。日の国立大学の数は87校。大学進学率は50%弱。 国別大学の数と進学率 世代別大学経験者、修士課程進学者のいる割合 大学教職員や教育関連官公庁勤務ではない方が考える適切な国立大学のあるべき姿を見たい

    適正な大学数はいくつ? - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2010/07/26
    まえに「ぼくのかんがえた大学再編」みたいなエントリがはやりましたね。ないようはよくおぼえていませんが。
  • 勉強が好きな人は修士がつらいかもしれない - 発声練習

    6年弱大学に居続けてわかったが向いてないので修士辞めたい すぐには働かなくていいし卒業後にもしも働けたときは学部卒より給料もいいだろうけど、よっぽど勉強が好きでないかぎり進学は禁止。おじさんとの約束だ。 さて、リクナビでも見るか。 修士課程の位置づけは変わったけれども、やはり研究がメイン(答えのない事柄に対する姿勢を学ぶには研究は良い教材)。勉強と研究は違うので、研究が好きじゃない人には修士はつらいとおもう。勉強がすごい得意な人はまれに研究が苦手なので、勉強できるからといって修士が性に合うかはわからないので注意。 追記 はてなブックマークのコメントより。 Cai0407 「勉強できるからといって修士が性に合うかはわからない」学部の間に高校までに築き上げられた「勉強」の概念そのものを組み直さなきゃいけないのに、それができないまま院に上がると確かに悲惨なことになりそうだ おっしゃるとおり。 追

    勉強が好きな人は修士がつらいかもしれない - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2010/07/18
    明らかに優秀だった友人らが修士でドロップアウトしていく一方、モラトリアムで入院した私が今のところやっていけているということはやはりそういうことなのだろう。
  • Hidekazuさんの「年度を越えて使用できる研究費の実現の方法」がすばらしい - 発声練習

    熟議:「我が国の研究費を使いにくくしている問題点は何か?」のHidekazuさんの提案がすばらしい。でも、熟議だと読みづらいので、転載。 なぜ研究費は年度を超えて使えないか 研究費が年度を超えて使えないのは、「後払い」の仕組みになっているからです。額の確定調査(あるいは検査)と呼ばれる国や配分機関の検査を受けた経験のある方は多いかと思います。研究終了後のこの検査で交付額が正式に決定するという建前の制度になっています。採択通知で知らされる額も概算払いされる額もあくまで仮の額なのです。一方、会計年度独立原則のために国は予算の使用と支払いを年度内に終わらせなければなりません。支払いの額が決まらなければ支払いが終わらないので、研究者は年度内に研究を終わらせることを求められるのです。 (熟議でのHidekazuさんのコメント) どうすれば、研究費を年度を越えて使用できるか もし、国の研究費を「前払い

    Hidekazuさんの「年度を越えて使用できる研究費の実現の方法」がすばらしい - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2010/06/07
    超重要提言。
  • 勤務時間中の自己研鑽のための読書は避けるべき? - 発声練習

    まとめ 私の考えは以下のとおり。 研究や教育関連の自己研鑽を勤務時間中に行うのはOK。 私にとっては研究や教育に関連する事柄は常に自己研鑽につながる。私が成長することは間接的に研究室の学生、授業を受ける学生にとってプラスになるので、大学や学生に不利益は与えていない。 ただし、上を言い訳にして当に勤務をサボらないように注意する。 大学や学生のためだけでなく、自分ががんばらなければ私の未来は全く無いので自分のためにそうする。 勤務時間中にTwitterやブログに何かを書くのはOK。 --「李下に冠を正さず」の観点から言えば止めるべきだけど、勤務時間外にブログで情報発信なんてルールを決めたらブログ書く気がしない。Twitterも同上。楽しみ or 自分用メモが6割、研究者(むしろ大学教員?)からの情報発信の一貫としてが4割のつもりでやっているし、いくばくかは誰かの役にたっていそうなのでそうする

    勤務時間中の自己研鑽のための読書は避けるべき? - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2010/03/08
    はてブをやってる私に批判できるわけない。/論文書いて教育してればあとはなにやっても自由では?甘い?
  • 行政刷新会議事業仕分け対象事業に対してのパブリックコメントを書こう! - 発声練習

    文部科学省が行政刷新会議事業仕分け対象事業についての意見を求めています。仕分け作業の結果に賛成の方も反対の方も、あのプレゼンに文句ある人も遠慮なく意見を送りましょう。 文部科学省:行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください 私は後で書く予定ですが、意見を送るにあたって以下の点を気をつけたほうが良いと思います。 1つのメールでは1つの事業に関してのみを書く 複数の点を1つのメールに書くと焦点がぼやけますし、文部科学省側も資料として使いにくいと思われます(要点をまとめにくいメールは資料として利用されない恐れがあります) 専門的用語をできる限り減らし、自分の言いたいことを率直に、簡単な言葉で書く 文部科学省の担当者は、あなたの分野の専門家ではない可能性が高いです。自分の父親や母親、あるいは高校生くらいのお子さんがいらっしゃる場合は、そのお子さんがわかるぐらいの平易な言葉、論理展

    行政刷新会議事業仕分け対象事業に対してのパブリックコメントを書こう! - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2009/11/17
    皆さん書きましょう!私はもうメール送りました。