タグ

2013年2月16日のブックマーク (5件)

  • 夫婦別姓、反対派が容認派上回る…内閣府調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    希望すれば夫婦がそれぞれ結婚前の姓を名乗ることができる「選択的夫婦別姓」導入に向けた民法改正について、「法改正の必要はない」と答えた人は36・4%で、「改正してもかまわない」と容認する人の35・5%をわずかに上回った。 容認派は、2001年の調査では42・1%、06年は36・6%で、減少しながらも反対派を上回っていたが、今回は逆転した。このほか、「夫婦は必ず同じ姓を名乗るべきだが、結婚前の姓を通称として使えるように法改正するのは構わない」と答えた人が24・0%(06年は25・1%)だった。 選択的夫婦別姓は、法制審議会(法相の諮問機関)が1996年に導入を答申したが、法改正には至っていない。今回の調査で、導入の機運が高まっていないことが浮き彫りとなった。

    charliecgo
    charliecgo 2013/02/16
    この内容と見出しは乖離している。
  • 【天下り】hamachanこと濱口桂一郎【税金泥棒】

    twitter:濱口桂一郎@eulabourlaw http://togetter.com/li/436609 【労組の】hamachanこと濱口桂一郎3【御用学者】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1294017796/ >予算のムダを洗い出す「事業仕分け」第2弾で仕分け人を務める与党議員が15日、対象となる54独立行政法人の視察を始めた。 >厚労省所管の「労働政策研究・研修機構」が募集して発表している論文が、1あたり6000万円以上もかかっていたのだ。 >視察団のひとり民主党の尾立源幸参院議員は、「民間ならば2000万円もあればできる内容だ」と怒り心頭。 「仕分け対象独法デタラメ 「労働機構」論文16000万円」(日刊ゲンダイ 04月19日10時00分) http://news.biglobe.ne.jp/politics/

    【天下り】hamachanこと濱口桂一郎【税金泥棒】
    charliecgo
    charliecgo 2013/02/16
    ノビーが人のことをなんちゃって教授と呼ぶとは、さすがブーメランの達人。
  • 資格試験予備校の黒いビジネスモデル - 脱社畜ブログ

    今日は、労働の話ではないのだけど、僕が大学生のころから「これ、どうなんだ?」と思っていることを書きたいと思う。資格試験予備校のビジネスモデルについてである。 資格試験予備校というのは、LECやTAC、Wセミナーや伊藤塾などのことだ。こういった予備校では、司法試験や司法書士、弁理士、宅建などなど、様々な資格を取得するための講座が開設されており、資格取得を目指す人たちがせっせと通っている。 恥ずかしながら告白すると、僕も大学在学中に通っていたことがある。一時期、血迷って司法試験を受けようと思っていたことがあり、司法試験用の講座を受講していたのだ。そもそも僕は法学部生ではなかったし、法学部生であっても、司法試験を目指す人のほとんどは予備校に通っていた。だから僕も、右へならえで予備校通いをすることに決めた。 資格試験予備校の多くは、月謝制ではない。基的に、最初に大金をドカンと振り込む。予備校側は

    資格試験予備校の黒いビジネスモデル - 脱社畜ブログ
    charliecgo
    charliecgo 2013/02/16
    昔京都には「意識の高い」学生を食い物にする英会話学校がありましてな…。
  • SFCはなぜ期待外れだったのか――「リーダー不要論」の結末

    25日のOB会にて、SFC創業メンバーのキーパーソンで総合政策学部の二代目学部長を務めた井関利明さんの、SFC創業に至る物語を、じっくり聞いた。 僕は第一志望でSFCだったし、SFCが鳴り物入りで創設され、まだ卒業生も輩出していなかった時代の3期生だから、アツい思いで入学した世代。思い入れも強い。 そのSFCがイマイチ結果を出せていないと私は感じており、その原因は何なのか、先進的であるはずのSFCがダメなら日の大学は全て絶望的で国としてもヤバいだろう、というのが私の関心事であった。 私の仮説は、リーダー教育の欠落と、教員側のぬるま湯体質を温存した結果、活躍する人材を生み出せていないのでは、というもので、それは、井関さんの話を聞いて、より強まった。もちろんSFCは大学改革の先導者であり、他大学は概して、レジャーランドに過ぎない。私の分析はすべて「当初の期待値に比べて」という意味である。 卒

    SFCはなぜ期待外れだったのか――「リーダー不要論」の結末
    charliecgo
    charliecgo 2013/02/16
    私は大学人なので大学一般が好きだが、それにしてもこの筆者は大学に大きなものを求めすぎてないか?
  • 大学教員の男性って運転免許ナシの人が多い? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    駄トピですが、つねづね気になっていたことがあります。 男性の中で、大学の先生(そんなに上の地位じゃなくても)って、クルマの免許を持っていないか、運転しない人の比率が多いと思いませんか? 研究や下積み生活でクルマを持つ余裕も必要もなかったのか、あるいは、エコ主義でそうする人が多いのでしょうか?家庭のある方なら、奥さんが運転されるのかな? 仕事柄、大学の先生方に接することが多いのですが、免許を取っていない先生がけっこういます。私は運転が苦手ですが、仕事でいやでも運転しなくてはなりません。そんなとき、悠々と、「ボクは免許もってないから」という先生って、なんかのんきだな~と思うのは、私の偏見でしょうか?

    大学教員の男性って運転免許ナシの人が多い? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    charliecgo
    charliecgo 2013/02/16
    都会で学生→大学院→教員ってなったら免許取らない人が多そう。私も駅弁大学に就職してから免許をとった。友人は留学直前に免許をとった。