タグ

ブックマーク / bttf.tumblr.com (1)

  • 鳥坂センパイの時代(究極超人あ~る/ゆうきまさみ) - PSB1981の日記

    今の時代、オタクたちはオタキング(岡田斗司夫)や東浩紀のような「上の世代」の強力なカリスマを必要としていない。いや、むしろ反発すらしている。そして、私にはそれが、「あ~る」の「鳥坂センパイ」をウザがる若い「あ~る」読者*1の姿と重なって見えてしまう。 たぶん、「あ~る」連載当時、1980年代のオタクたちは当に迫害されていたか、居場所が無かったんだと思う。あ~るを読めば分かるが、光画部はいつも「外部」の敵、すなわちお約束の生徒会はもちろん、他のサークルと(楽しく)抗争している。だからみんな「鳥坂」というタフでワンマンなカリスマに頼らざるを得ない。そして、外に敵が居る分だけ彼らの内部結束は強固だ。 だが、「げんしけん」に代表される2000年代のオタクたちには「外部」の敵が殆どいない(と思う)。一応お約束として生徒会と争う話もあるが、一話だけだし、それは「オタクには居場所があって当たり前という

    鳥坂センパイの時代(究極超人あ~る/ゆうきまさみ) - PSB1981の日記
    charliecgo
    charliecgo 2010/01/21
    私にとって鳥坂センパイはヒーローだった…。/そして一部のオタクがとさかセンパイをまねして鼻つまみ者になるのもよくあった話。
  • 1