タグ

2007年3月12日のブックマーク (3件)

  • Cache::Memcached::Admin - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    Adminってもんでもないけど、 いちいちtelnetで話すのも面倒だしみたいな。 すげーてきとう。 package Cache::Memcached::Admin; use strict; use warnings; use base qw/Class::Accessor::Fast/; use Term::ReadLine; use File::HomeDir; use Path::Class; use List::MoreUtils qw/uniq/; use Cache::Memcached; sub run { my $self = shift; my $term = Term::ReadLine->new('Cache::Memcached::Admin'); my $HISTFILE = file( File::HomeDir->my_home, '/.memcached_a

    Cache::Memcached::Admin - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
  • prefork サーバーと thundering herd 問題 - naoyaのはてなダイアリー

    Catalyst を POE で動かす Engine の Catalyst::Engine::HTTP::POE という実装が CPAN にあります。"Single-threaded multi-tasking Catalyst engine " だそうです。"Single-threaded" と言いつつも実装を覗いてみると環境変数 CATALYST_POE_MAX_PROC を 1 よりも大きく設定することで prefork する実装になってます。POEシングルスレッドではアプリケーション内で発生するブロックを避けることが難しいのでそのための実装じゃないかなと思います。 ところでこの Catalyst POE エンジン、prefork の実装はどのように行っているかというと POE から prefork と名の付いたイベントが発生するとおもむろに子プロセスを生成する、というのもの。複数の

    prefork サーバーと thundering herd 問題 - naoyaのはてなダイアリー
    charsbar
    charsbar 2007/03/12
    Catalyst::Engine::HTTP::POEを起点にpreforkまわりのあれこれについて
  • 新しいUnicode符号化方式

    新しい文字符号化方式 戻る リンク 文字符号について ユニコード UTFCP UTFCP2 UTFCP-TABLE 文字符号化方式比較 文字コード用語 UTFCPとUTF-JP 新しいUNICODE符号の必要性 UTF8では、日語に対応する文字(ひらがな、カタカナ、全ての漢字)の符号長が3バイトです。一方、Shift_JISやEUCでは、2バイトで表せます。この意味で、UTF8は、今までの文字コードよりもある意味において改悪されています。この事情は、他国の文字に置いても同様で、例えば、中国語の文字(漢字)においても、今まで2バイトで表せていた物が、UTF8では、3バイト必要になります。これは、欧米/中東圏以外の世界のあらゆる国や言語の文字において言えます。今まで2バイトで余裕を持って扱えていたものを、突然3バイトで扱わなければならないと言われれば、誰でも納得しがたいものでしょ