タグ

ブックマーク / hyoshiok.hatenablog.com (5)

  • レガシーコード改善ガイド読書会 2010-04-03 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日、会社でレガシーコード改善ガイド読書会を行った。1回しかやっていないので、今後どんな感じになるのか正直わからないが、1回目の振り返りを記してみる。 〆会、テスト勉強会(社内)などで有志を募ったところ、なんやかんやで10数名が名乗りを上げてくれた。どんなペースでやるかとか運営をどうするかとかを相談するために、参加希望者で集まった。週1回(木曜日、19時開始)、担当の章などを決めた。第1章〜第5章までは各自で読んで、読書会への参加の動機などを含めて簡単なポジションペーパーとしてまとめることにした。 わたしが、読書会の世話役として、会議室の確保(空き会議室を見つけて予約しただけ)、開催のアナウンスなどを行った。資料置き場の共有ディレクトリ、社内Wikiなどを立ち上げた。*1 テストがないコードはレガシーコードだ! 「テストがないコードはレガシーコードだ」という強烈なフレーズが表紙に書いてある

    レガシーコード改善ガイド読書会 2010-04-03 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    charsbar
    charsbar 2010/04/03
  • ロートルの嘆き、アジャイル開発って何 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    20数年前に大学を卒業しプログラマになって、この変化のとっても早い業界でまだ禄を得ている。最近でこそコードを書くことはないが(今でも職業としてコードを書きたいと強く思っている)、それでも、ソフトウェア開発について20数年前に得た知識、経験、スキルが役に立っているように思える。 日進月歩で日々新しいバズワードが登場し、若い人たちはそれをフォローするのにひーひー言っている。クラウドだアジャイル開発だなんだかんだ。 プログラマの一日は、会社に来て、テストを書いて、テストをして、不具合があればコードを修正し、またテストをして、問題がなければコード管理システムにチェックインする。その作業を淡々と日々こなす。この日常の流れというのは、使う道具立てこそ変わったとしても、基的に変化がないように思える。コードを書くのは20数年前も今もプログラマだし、テストを書くのもそうだし、テストを自動化することは20数

    ロートルの嘆き、アジャイル開発って何 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    charsbar
    charsbar 2010/02/13
  • 豆知識/hogehoge-jp - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    のOSSのコミュニティの名前で、家がhogehogeだとhogehoge-jpという名前にする事が多い。hogehogeの日支部みたいな感じである。例えばDebian JP Projectなんてのがある。 このjpつーのは何かというと、日という地域をあらわすコード(ISO 3166)である。 http://www.iso.org/iso/en/prods-services/iso3166ma/02iso-3166-code-lists/list-en1.html 一方、hogehogeという英語のドキュメントを日語に翻訳したとして、その名前をhogehoge-jaとしたりする。このjaというのは、日語という言語をあらわすコード(ISO 639)である。http://www.w3.org/WAI/ER/IG/ert/iso639.htm 日語のドキュメントなのにhogehog

    豆知識/hogehoge-jp - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    charsbar
    charsbar 2006/06/11
    jpとjaの使い分け。典拠へのリンク付き
  • 未来のいつか/hyoshiokの日記 - Haskell

    入門Haskell―はじめて学ぶ関数型言語 作者: 向井淳出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03メディア: 単行購入: 3人 クリック: 94回この商品を含むブログ (138件) を見るを買った。読んだ。良く分からない。orz 入門書のせいにしてしまう。 このに言及している日記が20個くらいある。Haskellを含む日記もここにきて急上昇の感がある。http://d.hatena.ne.jp/keywordstats/Haskell で言及数をみてもそれがうかがいしれる。YAPCと比較すると、YAPC以降来ている。わたしもその口だ。 http://www.sampou.org/cgi-bin/haskell.cgiにいろいろな情報へのリンクがある。 まづ、About Haskellの翻訳。http://web.yl.is.s.u-tokyo.ac.jp/~

    未来のいつか/hyoshiokの日記 - Haskell
    charsbar
    charsbar 2006/04/04
    タグはタグとして、「宣言的」という言葉の意味
  • YAPC::Tokyo 2006 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    wifiトラブル中 つながりました。 YAPCはスタッフの愛で支えられているような感じがする。id:jkondo、id:naoya、id:miyagawaさんにご挨拶。素晴らしいカンファレンスありがとう。 Perl 5.8 and Unicode 質疑応答:shiftjisで\(0x5C)はどのように変換されるか?¥(0xA5)か? 回答:ASCII部分はいじっていません。 Perl 6 update Perl 5のシンタックスをすっきりさせて、若干の演算子を追加した。 Legacy Encoding スーツ姿というのが違和感をかもし出していた。(むむむ)プレゼン資料も高橋メソッドではないので、場違い感がただよう。 昼 まつもとさん、江渡さん、わかとのさん、西田さん、森山さんと、中華。(懇親会会場というのがあれであるが) Haskell 昨日のPugsで衝撃を受けたので、お話を聞く。関数

    YAPC::Tokyo 2006 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    charsbar
    charsbar 2006/03/31
    たしかにMySQL RACのようなものがあればずいぶん苦労は減るんだろうなあ
  • 1