タグ

2009年9月30日のブックマーク (11件)

  • ホームページがある会社の基本。久米島でみつけた心得 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 遠出に備え、駅前の旅行代理店でパンフレットを集め、返す刀で書店に寄り、「じゃらん」などの旅行雑誌を購入してプランを比較検討します。雑誌にドッグイアーをつくり……これは書籍の端を折り目印にすることで、年(イヤー)ではありません。詳細は旅行代理店に電話で確認し、店頭に足を運び申込書に記入して旅行の申し込みが完了します。今はネットですべて行えますが、数年前までの旅行代理店は「ネット活用」に積極的ではなく、各ホテルもパ

    ホームページがある会社の基本。久米島でみつけた心得 | 企業ホームページ運営の心得
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 第24回WebSig会議「100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式」 第一部発表で紹介したサイトマップ(一部)公開 - WebSig24/7公式ブログ

    posted on 2009.09.28 15:55 0 trackbacks モデレーターの中野(株式会社アークウェブ)です。 第24回WebSig会議「100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式」会議の第一部では、皆さんの事前提出課題から「サイトマップにまつわる課題」を5つに体系化して発表しました。発表資料は以下のエントリーにて掲出済みです。 第24回WebSig会議「100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式」終了いたしました http://websig247.jp/meeting/000154.html この中で、事前提出課題から特に参考になりそうなものを中心に15のサイトマップを選び、「皆さんのサイトマップを共有」として紹介しました。 あいにく説明の時間が少なく、またサイトマップというドキュメントの性質として情報量が多いことから、参加者アンケートでも「あのサイ

    第24回WebSig会議「100人で考える、理想的なサイトマップの形と標準書式」 第一部発表で紹介したサイトマップ(一部)公開 - WebSig24/7公式ブログ
  • 「ユーザ」という言葉はなるべく使わないようにする。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 最近、心掛けていることです。 前職まではあんまり意識してなかったなぁ。 「ユーザユーザと連呼して結局口癖なだけで中身が伴ってない」ということを避けるため・・・ではないです。 クライアントに対してです。 大企業の方や経営企画部、広報部、マーケティング部があるような企業の担当者の方は、Webに対するリテラシーが高い。だから、ユーザフレンドリーとかユーザビリティー、アクセシビリティ、ユーザエクスペリエンス=体験デザインということを説明すればだいたい理解して貰えるし、企業ありき、身勝手な発信ではなくユーザを中心にした思考が必要になることを説明すれば納得してくれます。 しかし、中小企業のオーナーや片手間にやっている担当者はそこの

  • 案内地図はGoogleマップだけで大丈夫? (ユーザビリティ実践メモ)

    Googleマップは無料で利用でき、組み込みも簡単なため、会社への案内地図として利用しているサイトも多いのではないでしょうか。ただし、条件によっては、Googleマップだけでは不十分なケースがあります。 1)全てのユーザがGoogleマップを使いこなせるわけではない 来訪するユーザは必ずしもGoogleマップの操作に習熟しているわけではありません。Googleマップはユーザが地図の表示範囲を移動したり、縮尺を変更できる点が魅力ですが、縮尺変更の操作はインターネットリテラシーの低いユーザにとっては難易度が高いため、ユーザに操作させることを前提とすることは避けるべきです。 来社するユーザの特性(周辺の地理に明るい地元の人/地理に疎い遠方の人など)や利用する交通手段(電車、徒歩、自家用車、バスなど)によっては異なる縮尺の地図を提示する必要がありますが、その場合は広域地図と周辺地図を分けて提示する

  • 正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集

    HTML5で正規表現がサポートされる、といったことをきっかけに、正規表現はプログラマだけでなくWebクリエイター全体のスキルとして求められていくものになっていくのではないでしょうか(参考:あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる )。 ここではそうした正規表現の初学者や、一度挫折したけど再入門したい人、そしてより高度な内容をマスターしたいすべての人のためのリソース集を作りました。 初学者向けには「はじめての正規表現」 「はじめての正規表現」は、文字通り正規表現という言葉は知っていても中味はよく分からない、という初学者の方にぴったりのコンテンツ。紙芝居形式のプレゼンテーションで楽しく正規表現について把握できます。 はじめての正規表現 初学者の方には、次の2つの記事も手っ取り早く読めて概要を把握できますので紹介しておきます。 使うほどに良さが分かる正規表現(1/2)

    正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集
    chaws2004
    chaws2004 2009/09/30
    HTML5に正規表現なんかイラネと思いつつブクマ。
  • matthieu mingasson

  • livedoor BlogがASPになっているのは知っていますか? : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。9月頭にライブドアに入社したばかりの新人ディレクター、久保田です。 前職では、Webコンサル系の企業で ディレクターを担当し、ライブドアでは入社して間もなくブログを担当することになりました。今回は初めての投稿ということで、自分の配属部署のサービス「livedoor Blog ASP」についてご紹介します。 livedoor Blog ASPとは? ブログをご覧のみなさんはlivedoor BlogがASPになっているのはご存知ですか? ライブドアではBlogger Allianceと言うサービスを展開し、機能・品質ともに業界最高クラスのlivedoor BlogシステムをASP化しています。 Blogger Allianceとは、「livedoor Blog ASP」導入パートナーとのブロガーネットワークと、「livedoor BR」 メディアパートナーとのクチコミプロモーショ

    livedoor BlogがASPになっているのは知っていますか? : LINE Corporation ディレクターブログ
  • Twitter「質の高いフォロワー」について思うこと - EC studio 社長ブログ

    日投稿したブログ記事内容に対しての自分なりの考察です。 ●質の高いTwitterのフォロワーを増やすために意識すべきこと 何気なく投稿したブログ記事が日中のTwitterユーザーを 巻き込んだ議論に発展していて、私自身も非常に驚きました。 その様子は政治家や芸能人が、マスコミに対してした発言の一部を 切り取られた形でTVや新聞に報道されるような状況に似ていて 「そんな意味で言ったんじゃないんだけど、、、」と思いつつも あえて静観し、はてブコメントやTwitter上のつぶやきを眺めていました。 [追記]の内容を書くまでは批判コメントが大半を占めていました。 私の意図していなかった個人ユーザー自身の質という意味で捉えられ どんどん一人歩きしていた状態でしたので仕方ないのですが。。。 Twitterに関しての私のスタンスは、自己紹介にもあるように Twitterマーケティングを研究しているた

  • 質の高いTwitterのフォロワーを増やすために意識すべきこと - EC studio 社長ブログ

    ——————————————————————————— ■書籍紹介:「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」 iPhoneとツイッター、そしてGoogle Appsに組み合わせた クラウド上で起こるコミュニケーション革命について詳細に解説しています。 最終章ではGoogle 代表取締役の辻野氏との対談も収録しています。 ※アマゾンで購入いただいた方にはGoogle辻野社長とのインタビュー 音声ファイルをプレゼント!書籍には収録されていないGoogleの未来についての 話がたっぷり詰まっています。詳しくはコチラ ——————————————————————————— Twitterを始めて約4ヶ月が経過しましたが、ようやくフォロワーが 1000を越えようかという段階に達しました。Twitterをやってる人なら 誰もが自分のフォロワーを増やしたいと思いますよね。私もそうです。 ネット上にはフ

  • 実用的なユーザビリティの10のポイント:ガイドライン編 | コリス

    ユーザーにあなたのウェブページを容易で、そして楽しくアクセスできるようにする実用的なユーザビリティの10のポイント(ガイドライン編)をSmashing Magazineから紹介します。 Tumblr 多くのフォームは2カラムのレイアウトを採用し、ラベルはフィールドの左に配置されています。一見よさそうに思えますが、これは採用すべきではありません。 なぜなら、フォームは一般に垂直に方向付けがされているためです。ユーザーが左→右→左下と視線を動かすことより、上→下と移動する方が容易です。 また、ラベルを左に配置することはもう一つの問題があります。 あなたはラベルを右揃えと左揃えのどちらで配置しますか? 左揃えはラベルを読みやすくしますが、どのフィールドのラベルか判断するのが難しい場合があります。 右揃えはその逆です。フィールドのラベルを判断するのは容易ですが、ラベルを俯瞰するのが困難です。 2.